
よしの たかみ /// いろLab.
色彩理論・配色理論・ブルベ&イエベ理論・色彩心理・色彩言語・コミュニケーション言語
About me
色彩センスは“生まれつき”と誤解していませんか?
「色の問題を解決する」&「色で問題を解決する」の双方から色彩学コンテンツを提供中。
ベーシックな色彩理論を学ぶ「いろLab.」
“語感を軸にセンスを育てる”技法を学ぶ「いろLab.ワークス」
“ときめく色を使い熟す”術を学ぶ「Kammy'sカラーマジックゼミ」を展開
大学での「色彩学・カラーコーディネート」講座担当は24年目、実務者向け研修ならびに個人向けレッスン&コンサルは28年目を迎える。
日本色彩研究所 認定色彩指導者
日本カラーデザイン研究所認定 イメージエキスパート
********************************
こんにちは、よしのたかみです。
私たちは目から入る情報に大きな影響を受けています。
なぜならばヒトは視覚(目)に依存する生き物だからです。
その目から入る情報の中でも特に色の影響はとても大きく、知らず知らずのうちにこの色が放つ心理作用を無自覚的に受け取っています。
この色の影響力をプラスの方向に活用できる人が色使いの上手な人です。
そしてこの色使いのスキルは学ぶことで上達します。
ちまたには「理論 vs センス」といったプチ論争もありますが、これは全くのナンセンス。
理論がセンスを磨くのです。
Udemyでは、どのようなジャンルの方にとってもベーシックな知識として必要となる基礎理論を中心にお届けしています。あなたにとって有意義なものになることを願いながら、コース制作に取り組んでいます。
経歴
20年間にわたり、色彩学をベースに、教育機関や社会人向けに講座やコンサルティング、カウンセリング、コーチングを提供する。建築設計のプレゼンテーションに伴うストーリーメイキングや、高齢者施設でのカラーセラピー講座など、多種多様な人達と時間を過ごす。最年少クライアントさんは0歳児。最高齢の生徒さんは98歳。リアル講座での指導経験は10,000人に及ぶ。
カラーコーディネート⇒カラーセラピー⇒コミュニケーション⇒クリーン言語⇒コーチング⇒瞑想……30年近くに渡り、色・人間心理・言葉の世界を横断的に学び続けスキルの習得を続けている。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
※レビュー頂いた全てのコメントには、なかなかお応えできませんが、貴重なご意見としてありがたく読ませていただいております。(よしのたかみ)
********************