共創アプローチ・コンサルタント(Wisdom Forest主宰)
一般社団法人Weave:理事/一般社団法人ワークデザインラボ:パートナー/珈琲野幻堂:ロースター/叡啓大学キャリアメンター
イノベーション・ファシリテーター/BMIAジュニアコンサルタント/SDGs for School認定エデュケーター/認定ファシリティマネジャー
東京の大手建設会社に35年勤務。2020年に定年を期に退職し、出身地である広島県福山市の島に変則Jターン移住。島でコーヒーを自家焙煎しながら、フューチャーセンターの活動として共創の場の企画設計・運営やボトムアップでのイノベーター育成、起業家やベンチャー支援などに取り組んでいる。
【略歴】大手建設会社での現場管理業務を経て、国のシンクタンクである総合研究開発機構(NIRA)に留職、少子化やものづくりなどの政策課題に取り組む。組織やセクターを超えた集合知による未来思考アプローチの重要性を痛感。以降、社内外で共創の場への参画を続ける中、自分でも場作りや共創プロジェクトに取り組むようになる。
復社後、経営層に提言したしたB2Bマーケティングを開始、ファシリティマネジメントのコンサルティング業務に携わる一方、部門を超えた若手社員との勉強会や部活動を主宰し、社内兼業にて他本部の事業戦略構築支援や新規事業創出チームでの若手育成、オープンイノベーション・プログラムの企画運営、経営層向けのイノベーション経営講座などのプログラムなどを手掛けてきた。
一方で、生まれ故郷の広島県福山市で、コレクティブインパクトを創出する共創の場(フューチャーセッション)を開催。その後、まちづくりやマイプロジェクト創出など各種の共創セッションの活動を地域を問わず展開してきた。
主なプロジェクト:「レジリエンスの未来」「都市✕健康」「福山未来共創塾」「フライデーイノベーションスクール」「共創リーダーシップ・ファシリテーション塾」など多数