企業の経営戦略、組織開発、人材育成のあらゆるフェーズに関わりマインドマップの活用を8,000人に指導。
13年で通算3万枚以上のマインドマップを書いている超実践派の公認インストラクターであり、2020年6月時点で世界に4名しかいないマスターマインドマップインストラクターの資格を取得している。
『マインドマップ デザイン思考の仕事術』の著者。
組織向けの取り組みにおいても、個人向けの取り組みにおいても、
<成果>と、成果を産みだす<能力>の両方を引き出す方法論を実践で活用できるよう支援している。
【組織向けの取り組み】前職(日立製作所デザイン研究所)での経験とコンサルティング&ファシリテーションスキルを活かし、トップダウンのアプローチだけでは解決できないビジネスでの複雑な問題を戦略的に整理し、組織活性をしながら解決する方法論を持つ。クライアントは日立製作所、日鉄ソリューションズ、SONY、ホンダ、NECネッツエスアイ、経産省関東経済産業局、電通大などの大組織から中小企業の後継者や個人起業家、企業内のリーダーまで幅広い。
【個人向けの取り組み】マインドマップ開発者トニー・ブザン氏による3つのメタスキル直伝を受けたシニアインストラクター。マインドマップと図形および右脳速読技術として知られるフォトリーディングおよび独自の抽象化した図形(メタ思考チャート)を融合し、トップリーダー養成塾を主催。
【所持資格】
★経済産業大臣認定中小企業診断士★Think Buzan公認 マスターマインドマップインストラクター★ラーニングソリューションズ社認定 フォトリーディングインストラクター★7つの習慣・実践会ファシリテーター★中小企業大学校経営後継者研修Chief learning officer:チーフ・ラーニング・オフィサー★中小企業基盤整備機構人材育成アドバイザー★中小企業基盤整備機構 経営支援アドバイザー★中小企業総合研究機構 調査研究会委員★エキスパートバンク(経営・技術強化支援事業)東京都商工会議所専門家★中小企業支援ネットワークアドバイザー
【略歴】
1970年東京生まれ。1995年、千葉大学大学院工学研究科工業意匠学専攻修士課程修了後、㈱日立製作所 デザイン研究所入社。ブランド戦略立ち上げ、製品デザイン、情報デザイン、ソリューションデザイン等の分野において80以上のプロジェクトに参画。
2006年コンサルタントとして独立、「デザイン」というパラダイムで、大企業の戦略コンサルティングとコーチングを行う。
年間1,000枚(通算15,000枚)以上を描くマインドマップの実践派。著書 『マインドマップ デザイン思考の仕事術』(PHP新書、木全 賢と共著)はそうした日々の実践の中から誕生した。