Sendagaya Japanese Institute 千駄ヶ谷日本語教育研究所
日本語教育/Japanese language education
About me
We started our journey in 1975 holding the following goals:
1. Provide an environment where people all over the world can enjoy learning Japanese in an effective manner by using easy-to-understand Japanese.
2. Nurture creative individuals to enhance mutual understanding in a diverse global society.
3. Promote international exchanges and friendship through Japanese language education.
Holding these ideals, students from around the world have gathered at Sendagaya Japanese Institute and graduated after gaining proficiency in the Japanese language.
Language is not just a tool, but also a manifestation of a country’s culture, society, and its people’s way of thinking. Therefore studying a foreign language is a very important way of understanding other cultures. Thus, we believe that making the learning process easy is an important point in promoting international understanding.
We here at Sendagaya Japanese Institute have studied how to effectively teach Japanese as a second language and in doing so, developed new methods of teaching and textbooks. All because we truly believe that teaching the Japanese language will promote international relations.
We, all the staff of Sendagaya, truly wish that we can help you as your partners so that you can learn Japanese in a fun way.
千駄ヶ谷日本語教育研究所グループは、
1.すべての国の人々が、わかりやすい日本語を使って日本語を効率よく楽しく学ぶための出会いの場を提供する。
2.多様化する国際社会の中にあって、相互理解のための有能な才能の育成をはかる。
3.日本語教育を通して、国際交流をはかり、国際親善の一翼を担う。
を教育理念として1975年に設立され、今までに世界各国の多くの人々が日本語を身につけて巣立っていきました。
言葉は、手段であると共に、その国の文化や社会、人々の思考方法などを表しており、外国語の習得は異文化理解に重要な役割を果たします。 したがって、その習得を容易にするということは国際理解につながる重要なことだと思います。
そのため、千駄ヶ谷日本語教育研究所グループは日本語を母語としない人達が、外国語である日本語をどのようにしたら効果的にマスターすることができるかを研究し、教授法、テキストを開発し、教育を実践してきました。日本語教育が、真の国際交流に役立つと信じるからです。
みなさんの日本語習得が楽しく進むよう、千駄ヶ谷日本語教育研究所グループの教職員一同、みなさんのパートナーとしてお手伝いできることを心より願っております。