MakeーP(メイクピー) MakeーP(メイクピー)は、イーストーリーが提供するSTEAM教育です。
ITコンサル、システムおよびサイト設計、UIデザイン、開発、教育、SNS
About me
みなさん、はじめまして。私は、(株)イーストーリーのCEO、細村です。私たちは、STEAM(Science、Technology、Engineering、Mathematics、Art)教育支援の一環として、Udemyでのオンライン講座を開設しております。講座内容を担当するメンバーは、システム開発の一線で活躍してきたベテランエンジニアです。200件以上のシステム開発経験があります。システムの開発の知見とノウハウを併せ持つエンジニアが講座を制作していますので、理解しやすくポイントをおさえた講座内容となっています。
文部科学省では、義務教育におけるプログラミング学習の狙いは、プログラミング的思考力の向上と提言していますが、私達は、プログラミング的思考力を伸ばすためには、プログラムのロジック設計を集中的に学ぶことだと考えています。
IT業界では、タイピング型言語(Python、Java、C、C++、VBScript、JavaScript、C#、R、Go、HTML、Swiftなど)の入力作業をプログラミングと呼称していますが、私達は、プログラミング初心者がプログラムのロジック設計を学ぶのに、タイピング型言語を先行して学ぶ必要はないと考えます。
ビジュアルプログラミング言語を使えば、ユーザは、グラフィカルな画面操作でプログラムのロジック設計に集中でき、タイピング型言語の入力は必要ありません。また、ビジュアルプログラミング言語は、アニメーション、ゲーム、音楽など、創造的な遊び、趣味、教養向上のニーズを想定して開発されていますので、作るものが発想しやすく、作る作業が楽しいプラスメリットもあります。自由な発想で作りたいものをどんどんつくって発表していけば、発想力、表現力も鍛えられます。
以上の理由で、わたしたちは、ビジュアルプログラミング言語を使い、アニメーションやゲーム、音楽、ロボットなど、大人も子供も楽しめるテーマで、プログラミムのロジック設計手法をレクチャーいたします。そして、デジタルものづくりの楽しさを、みなさんと共有していければと思います。お子さんも、大人も、遊び感覚で、楽しく、学んでいただければと思います。