Instructor
渡辺 豊博
市民活動リーダー論・地域協働論・NPOビジネス
Total students
73
Reviews
32
About me
1950年生まれ。東京農工大学農学部を卒業後、静岡県庁に入庁して、農業基盤整備やNPO支援事業などを担当。2007年に農学博士号を取得し、2008年より都留文科大学文学部社会学科教授。2016年4月より同特任教授。「市民活動論」「NPO実践論」「地域環境計画論」日本で最初の「富士山学」などを開講。
本業の傍ら、富士山クラブや富士山測候所を活用する会など、富士山に関係する4つのNPO法人の事務局長職を歴任。また、ふるさと三島では、三島ゆうすい会やグラウンドワーク三島などで、地域づくりや水辺再生をしかける「まちづくりプロデューサー」を担い、あわせ、「グラウンドワークトップリーダー」として、先進的なまちづくりの「成功モデル」を実現・実証してきている。
主な著書
・NPO実践論(ぎょうせい・共著)
・環境共生の都市づくり(ぎょうせい・共著)
・清流の街がよみがえった―地域力を結集 グラウンドワーク
三島の挑戦(中央出版)
・英国発グラウンドワーク―「新しい公共」を実現するために (春風社)
・富士山学への招待―NPOが富士山と地域を救う(春風社)
・三島のジャンボさん―ミスター・グラウンドワーク(春風社)
・共助社会の戦士たち―NPO・社会的企業 成功への処方箋 (静岡新聞社)
・失敗しないNPO―グラウンドワーク三島とイギリスに学ぶ (春風社)
・富士山の光と影~傷だらけの山・富士山を、日本人は救えるの か!?~(清流出版)
・先生、NPOって儲かりますか?―若者たちが地元で賢く生きる方法―(春風社)