初心者でも安心!Python + Flask によるビジネスに役立つWebアプリ開発入門(Bootstrap 5)
What you'll learn
- Python3のWebアプリケーション専用フレームワークFlaskの高度な機能を用いて、効率的にWebアプリの開発ができるようになります。
- HTML・CSS・Bootstrapを用いて、Webアプリをデザインする方法を理解することができます。
- Flaskを用いてデータベースから取得したデータをWebアプリに表示したり、入力されたデータをデータベースへ保存する方法を理解することができます。
- Flaskを用いてログインページを実装したり、権限に応じて制限をかける方法を理解することができます。
- Flaskにおける大規模アプリケーションに適した開発方法を学ぶことができます。
- Flaskで作成したプログラムをクラウド上の環境へデプロイメントする方法を理解することができます。
- 実践的な演習問題を通じてFlask・Bootstrap 5・HTMLの理解を深めることができます。
Requirements
- Pythonの基本的な文法を理解されている方を対象としています。もし受講の途中で知識の不足を感じるようでしたら、参考のリンクを掲載しておりますので、補足ください。
- 講師はWindowsの環境で解説しておりますが、Mac(M1/M2を除く)でも同様に進めていくことができます。
- Webアプリケーションの開発が全くの未経験でも問題ありません。HTML、CSSの基本についても解説しております。
- 講師はAnacondaでのPython3環境を構築し、VS Codeを元に解説を進めております。AnacondaでのPython3の環境構築、VS Codeの使い方についての講義も提供しております。
Description
本コースは、PythonのWebアプリケーション専用フレームワークであるFlaskを用いて、Webアプリ作成に必要なスキルを習得することを目的としたコースになります。
Webアプリケーションフレームワークとは、Webアプリを作るための機能を提供し、比較的簡単にWebアプリを作ることができるものです。
Pythonには、DjangoやBottleなどいくつものWebアプリケーションフレームワークがありますが、このコースでは初心者でも理解しやすいFlaskを扱って行きます。Webアプリを初めて作成する方にも学びやすくなっています。
【このコースで扱うトピック】
このコースでは、会社のブログ管理用のWebアプリの開発を例に解説を進めていきます。しかし、人によって作成したいWebアプリは異なりますし、また流行のWebアプリも日々変化していきます。
このコースの基本的なコンセプトとして、これらの違いや変化にも柔軟に対応し他のWebアプリの作成にも応用できるよう、ビジネスに利用するWebアプリの作成においてポイントとなる箇所と対応方法をできるだけ幅広く解説しながら進めていきます。
このコースで扱うトピックは、これらのものになります。
1. HTML・CSS・Bootstrap 5でのデザイン方法
HTML・CSS・Bootstrap 5の基礎と、これらの技術を用いてWebアプリの見た目を整える方法を学びます。
2. Flaskの基本的な使い方
応用的なトピックに入る前にFlaskの基本的な使い方を学びます。
3. データベースの操作方法
ビジネスに利用するWebアプリでは、データを保存するのにデータベースは欠かせません。データの追加、変更、検索など、Flaskを通じてデータベースの操作方法を学んでいきます。
4. ユーザー認証機能の実装方法
ユーザー認証機能は、ビジネスに関連するWebアプリを作成する上で非常に重要な機能になります。このコースではログイン画面の作成を行い、そしてログインした後は、アプリの管理ユーザーが権限に応じて必要な操作ができる管理画面を作成していきます。
5. 大規模アプリケーションへの適用方法
Flaskは、軽量で高速に動作することから、小規模向けの簡単なWebアプリだけでなく、大規模なエンタープライズ アプリケーションの開発にも利用されています。例えば、NetflixやUberのWeb アプリにも利用されています。このコースでは、大規模アプに適した開発方法も学んでいく予定です。
6. クラウド上の環境にデプロイする方法
Flaskで開発したWebアプリを一般に公開できるよう、クラウド上の環境に公開し利用できる方法についても詳しく解説していきます。
このようにこのコースでは、これらのWebアプリの開発に欠かせないトピックをカバーすることにより、他のWebアプリ開発にも応用の利く技術を身に付けて頂けるようデザインされています。また知識が定着するようポイント、ポイントで演習も用意しております。
Who this course is for:
- Webアプリの開発をビジネスや副業、趣味に活用されたい方
- Webアプリの開発に興味があるが、始め方がわからない方
- Pythonの基礎的なことは学び終わり、次に何か実用的なことを学びたい方
Instructor
清水 義孝 (しみず・よしたか)
データサイエンティスト
1973年生まれ。
大学卒業後は、大手IT企業でシステムエンジニアとして、数々のデータウェアハウス、データ分析基盤の導入に携わる。その中で、データ分析に興味を持ち始め、データ分析には、ITの知識、スキルだけでなく、ビジネスに関する深い知識やスキルが必要だと感じる。
論理・仮説思考力、統計・定量分析、プレゼンなどのスキル、ファイナンス・マーケティングなどのビジネスの知識を習得すべく、海外のビジネススクールに通いMBA(経営学修士)取得。
現在、大手製造業でデータサイエンティストとして、ビックデータの分析に携わっている。またその経験を活かしデータ収集・分析、BIツールに関する社内講座を担当。講座を通じて、のべ1000名以上に教育を提供している。
Webスクレイピング、データ分析、プログラミングに関して、初心者に役立つ情報を発信すべく、2018年よりWebサイト「Pythonで学ぶデータ分析・AI・機械学習」の運営を始める。訪問者数は毎月15万名を超え、大好評となった。
著書に『Python最速データ収集術 〜スクレイピングでWeb情報を自動で集める (IT×仕事術) 』(技術評論社)などがある。