What you'll learn
- 失敗のないジェノワーズ(共立てスポンジケーキ)の作り方
- 道具の選び方と正しい扱い方
- 手持ちのレシピが3倍おいしくなる。理論で学ぶ製菓技術
- お菓子をきれいに作るためのコツとポイント
Requirements
- お菓子作りの基礎を学びたい気持ち
- 量り、ハンドミキサー、木べら、ホイッパーボウル、オーブン、15cm丸型などの製菓道具
Description
お菓子作りがもっと上手になりたい!そんな願いを叶える講座です。
「レシピ通りに作ってもうまくいかない」「いつもと同じに作っているのに仕上がりが違うことがある」そんな経験は誰にでもあるものです。それには明確な理由があります。
パーフェクトケーキシリーズは、基本の製菓技術を身につけ、安定した仕上がりのお菓子が作れるようになるのと同時に、きれいに作るためにどうしたらよいかがわかる新しい製菓講座です。
お菓子作りに興味を持ちきちんと学びたい子どもたち、お菓子作りがもっと上手になりたい人、一緒に学んでいきましょう。
どうしてきれいに作ることが大切なの?
基本のレシピ共立てスポンジケーキの作り方
きれいに作るためのポイント
製菓基礎技術
素材について
道具について
アレンジレシピ
当レシピは商用利用が可能です。カフェなどでの販売・教室でのレッスンなど自由にご利用ください。(著作権はミサリングファクトリーに属します。写真の転用はご遠慮ください。)
【特典】
基本のジェノワーズの他、以下のレシピ(PDF)が付いています!
・米粉のジェノワーズ
・ココアのジェノワーズ
・全粒粉ときび砂糖のジェノワーズ
・ケーキサイズ別配合表
Who this course is for:
- お菓子作りや料理に興味がある子ども(10歳以上)
- お菓子作りの基礎を学びたい人
- もっとお菓子作りが上手になりたい人
- カフェなどのお店で手作りお菓子を出したい人
- フリースクールや学童保育など子どもたちにおやつを作ったり教えたりする人
- 正しい道具のサイズや道具の扱い方を知りたい人
Instructor
2000年に日本で初めての子ども専門のお菓子教室をスタート。2007年お菓子教室&食育コミュニティ「横浜ミサリングファクトリー」を設立。教えた生徒は3歳から90歳まで述べ15,000人を超える横浜の人気お菓子教室。
専門学校卒業後ベルギー・ブリュッセルに2年間在住。ヨーロッパの生活を体験。帰国後、製菓材料メーカー、製パン企画会社、化粧品メーカーでの商品企画の職を経て、代官山イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ弓田亨氏に師事。イル・プルー・シュル・ラ・セーヌの製菓技術とミサリングファクトリー独自のきれいに作るメソッドを組み合わせた「ていねいなお菓子作り」と「お菓子作りを通じたコミュニティ」が高い評価を受けている。
2015年 故・佐藤初女氏の横浜講演を主催したことをきっかけに、初女さんの「料理はその人の生き方」という考えに深く共感し、お菓子作りを通じて、日々の生活をていねいに生きることを伝えている。
2020年 生徒たちと一緒に経験し作り上げたノウハウをオンラインスクール「パーフェクトケーキシリーズ」で公開。基本のお菓子を電子レンジ不使用の作り方で紹介している。
<著書>
小さなパティシエのためのお菓子Book全3巻(教育画劇社)
「あこがれのチョコレートレシピ」
「とっておきのスイーツレシピ」
「和のおやつレシピ」
<受賞歴他>
2007年度神奈川県コミュニティビジネス創業実現モデル事業支援対象事業者
2007年度横浜市チャレンジコミュニティビジネス支援事業 助成対象プラン
2014年 横浜市有望ビジネスプラン認定事業
2016年かながわビジネスオーディションファイナリスト(入賞)
2016年 浜銀ビジネスウーマンアワード受賞ファイナリスト