ウィンズロー Winslow やすよ Yasuyo
About me
私には、今の人生を支えてくれている3つのライフワークがあります。
一つ目は、オリジナル版お守り航海人生マップとその活用方法をお伝えしています。
人生において、自分で選択しながら夢を叶えていくと、そのプロセスが困難に直面した時に自分を支えてくれます。同時に、自分の夢を具体的な目標へと変えていく事で、思い描いた人生を可視化することが容易になります。13年の海外留学と暮らしから得た学びをもっとたくさんの人と分かち合いたい、そう思ってオリジナル版お守り人生航海マップを作成しました。これを描くプロセスでは、自分を支えてくれる存在に気づき、自分が一人で生きていないことに改めて気づきます。その気づきから、勇気をもらい、謙虚になる、そのプロセスを繰り返しながら、同時に、考える事、選択する事、決断する事、これらの力もつけて自分を支える一端になる、それがオリジナル版お守り人生航海マップです。
そして私を支えてくれた料理と仲間をきっかけに2つ目のライフワークとして料理教室を開催しています。
留学時代の仲間と作った料理、食卓を囲みながら一緒に分かち合った時間から紡がれた思い出は、困難なことに直面した時に、私の心の拠り所になりました。家族のように支えてくれた仲間との食事の思い出は、色褪せることはなく、私を支えてくれています。
そしておばあちゃんやお母さんの料理で育った素晴らしさを伝えたい、日々の暮らしの中で、食事を作って家族や仲間、人を支えていく、この当たり前であって当たり前でない素晴らしさを、国境をこえてもっと広めたい、そんな思いから英語で和食を中心とした料理教室を開催しています。
3つ目は、海外で学んだ看護学を生かした国際看護学の講義です。
講義では、米国で学んだ生物保全学と看護学をいかした多文化看護学やネイティブ講師とロールプレイによる役立つ医療英会話などを取り入れながら、世界の人々が健康で暮らしていくためには、どんな働きかけが大切になるのかと問いかけながら、講義を進めています。講義の中では大学院時代の研究テーマであった米国でのグリーフケアを紹介したり、国境をこえて、貧富の差がなくなるような社会、共感から始まる社会づくりなどについて話をしています。今後、看護師として国内・海外で活躍しながら、新しいことに色々とチャレンジしてもらいたい、そして自分と他者への信頼を深めるような人生を送ってもらいたい、そんな思いもお伝えしています。
最後になりましたが、これらのライフワークが一人でも多くの方の心の拠り所になって、支え合うきっかけになるように、そう願ってこれらのライフワークに取り組んでいます。