本質をなぞってつくるランディングページWix基礎講座
What you'll learn
- Wixでのランディングページの作成方法
- 反応があるランディングページの本質の調査方法
- 反応があるランディングページのデザインルール
- ランディングページのデザイン調査方法
- 反応があるランディングページの文章作成
Requirements
- パソコン
- インターネット環境
Description
「反応が取れるランディングページが作れない」とお悩みではないですか?
「いざ自分でランディングページを作って、全く反応が無い・・・」
「何が原因なのかわからない」とお悩みの方に、このコースで勉強して反応が取れるランディングページを作ってみませんか?
Wixで作成するので、全てが直感的に操作出来て、サクッとランディングページが作れるようになります。
7つのLP本質チェックリストを使うことで売れているランディングページの本質を暴いて、
自分のランディングページに応用することで、反応が取れるランディングページを作る事が可能になります。
またこのコースでは鉄板テンプレートのランディングページのPDFファイルが手に入りますので、是非とも活用して下さい。
それでは、このコースの中でお会いしましょう。
ランディングページWix基礎講座の3つの特徴
・本質をなぞるだけで作れる
・時間・労力をかけない
・どんな形式、業種でも対応できる
どうしてなぞってつくるの?
売れるLPは一から作るには「見込み客が求めている情報」が書かれているLPをつくることが重要なんですが、その見込み客が求めている情報を一から考えて、収集できるでしょうか?それってものすごく時間がかかりますし、しかも仮に見込み客が求めている情報をLPに載せて、公開しても反応が全く無いって事だってあり得るわけです。結局、時間がかかるし、しかも本当に求めている情報かどうかも分からないですし、効率が悪く、結果に直結しにくいです。ですが、売れているLPをなぞる事で、見込み客が求めている情報を把握し、本質をなぞるだけでお金、時間、労力をかけずに売れるLPを作成する事が可能となるのです。
本商品を購入することで
・お金をかけてLP制作依頼をする必要がなくなる
・時間をかけがちなLP作成に時間がかからなくなる
・売れているLPをなぞるので労力をかけずに作成できる
・本質をなぞって作成するので、売れるLPが作成できる
・形式と業種でLPをなぞるので、どんなLPでも対応可能
・チェックリストを使ってLPの本質をすぐ把握できる
本コースの内容
・7つのLP本質チェックリスト
・PDFテンプレート
・本質をなぞったLPの作成方法
Who this course is for:
- LP制作をしたいけど、何から始めたらよいかわからない方
- 商品のLPを作成したいと思っているが作り方がわからない方
- LP作成で外注にお金をかけたくない方
- LP作成をしてみたが、まったく反応が無い方
- 時間をかけずにLPを作成したい方
Instructor
大学生からWebデザイナーとして働き、その後プログラマーに転職。派遣でプログラマー、システムエンジニアと実績を積み、フルスタックエンジニアとして通信系の大規模プロジェクトにジョイン
IT業界20年以上でWebデザイナー、プログラマー、フルスタックエンジニアとして仕事に携わり、現在はシステム開発を行いながらも、今まで培ってきたシステム開発のノウハウを自分の生徒さんにシェアしています。プログラミングスクールの講師としても活動中!
He started his career as a university student working as a web designer and later became a programmer. After gaining experience as a temporary programmer and system engineer, joined a large-scale telecommunications project as a full-stack engineer.
Worked as a web designer, programmer, and full-stack engineer in the IT industry for more than 20 years, and is currently working on system development while sharing the system development know-how he has accumulated with his students. Also active as an instructor at programming. Q&A support on the official website.