オリジナル版人生航海マップで夢を叶える!夢を目標に変えて実践するお守り人生航海マップの描き方
What you'll learn
- 自分の心の声に耳を澄まし、思考のアウトプット・インプットのプロセスを用いながら自分のやりたいことを夢から目標へと書き換える具体的な方法を身につけることができます
- 目標から、それを実行可能にするためのプランの作り方をご紹介します
- 人生の時々で訪れる困難に、どんな風に対処したら良いのか、人生航海術もご紹介します
- 好きなことや大事なことを思考の整理をして、目標を明確にする自分だけのオリジナル版人生の航海図を描くことが出来るようになります
Requirements
- 紙と鉛筆、色鉛筆があれば、誰でも描けます
Description
人生はたった一度です。思いっきり自分らしく後悔がないように、生き切っていけるような人生を送る人が一人でも増えたら良いな、そんな思いから、オリジナル版お守り人生航海マップが出来ました。
このコースでは、自分の人生で本当に大切なものは何なのか、その答えを見つけながらオリジナル版お守り人生航海マップを描きます。
忙しい毎日の中で、思考の整理をすることなく、インプットばかり、そんな時こそ、ゆっくりと旅に出かけるように、このオリジナル版お守り人生航海マップを描きながら人生の航海の旅に出かけませんか。
時間が無い時は、少しずつ進めて行けば良いので、自分のペースでこのマップを描くことができます。
人と比べず、自分の人生を自分らしく生きるためには、先ずは自分の心の声に耳を澄ませ聴くことから始めます。そして心に抱いている夢や大切なことをイメージし、可視化できるようにします。次は、それらを実行可能な目標へと繋げていきます。この一連のプロセスによって、自分で選択・決断・実行する面白さとワクワクした気持ちが芽生えてきます。
そしてこのマップが完成する頃には、以前に比べて気持ちも軽く、人生の航海を可能にしてくれるこの一瞬に感謝の気持ちが強くなります。
レクチャーの中では、私自身が、海外留学や暮らしの中で、教わった貴重な人生の教訓やエピソードを、紹介しています。同時に、灯台や船、メガネ、トランポリンなどが登場しますが、それぞれが人生の航海で大切な役割を担っており、分かりやすくお伝えしています。 レクチャーはゆっくりとしたペースでポイントを繰り返しお伝えするので、リラックスして、楽しみながら自分だけの人生航海マップを描いていただけると思います。
航海マップには、自分にとって大切だと思う灯台やメガネ、ワカメ、などをそのお守りに描いたり、貼ったりしながら完成させると、折りたたんで、コンパクトなお守りになります。
スケジュール帳に挟んだり、ポケットに忍ばせたり、もちろん折りたたまずにそのままの航海図を机の前に貼ることも可能です。
最後になりましたが、人生の時々では、苦しいとき、迷った時、夜が永遠に続くように感じる時もあります。しかし、絶え間なくあかりを灯してくれている灯台と、レクチャーで紹介している灯台の中に用意されているステージを思い描くことで、私たちの人生を支えてくれている存在があることを知り、前に進むことができます。
そして、コースを終える頃には、人生の航海は決して一人ぼっちではなく、沢山の仲間との出会いを楽しみに進めて行く楽しい旅だと思い、ワクワク感に包まれておられると思います。人との出会いを大切に、沢山の経験を積み重ねながら、みんなで一緒にlive fully (思いっきり), flow with it (流れと共に), enjoy the process (プロセスを楽しみ) で船を前に進めていきましょう。
Who this course is for:
- 夢を夢で終わらせず、実現したいと思っている方
- たった一度の人生を自分らしく生きたいと思っている方
- 人生の棚卸をしたいと思いながら、そのチャンスを作る機会が無かった方
- 本当に自分の好きだったこと、やりたいことをかんがえると焦燥感を感じる方
- 人生のこれからの針路をどう進めていけばいいか、自分の心の声を聴きながら考え直したいと思っている方
Instructors
日本の文化と女性を中心としたコンテンツを世界中に伝える活動をしています。代表の中村が動画コンテンツの時代だということで、プロデュースしています。講師の先生たちをお招きして様々な文化発信をしています。
まずは日本のメンバーで、寿司職人や演劇を伝えたり、書道やスプーン曲げ、人生をよくする引き寄せの話、心の持ちよう、健康な食生活など多岐にわたるコンテンツを発信していきます。
私の人生を支えてくれている3つのライフワークをご紹介します。
1つ目のライフワーク
私たちのたった一度の素晴らしい人生の生き方を、自分で選択して生きる
オリジナル版お守り航海人生マップを作成し、人生を自分で選択し自分らしく夢を叶えていくプロセスをコーディネートしています。
手元に紙と鉛筆があれば、誰でも自分らしく人生の航海マップを描くことができます。考える、選択する、決断するプロセスを航海マップに反映させながら、本当に歩みたい人生を可視化していきます。仕上がると、航海人生マップを自分だけのお守りとして肌身離さず携帯することができます。そして、このマップを作成することで、一人一人が望む生き方に近づきながら、周り仲間と共に一緒に船を進め、素晴らしい人生の航海を続ける、これがオリジナル版お守り航海人生マップに託された1番の願いです。
現在は、英語版によるオリジナル版お守り航海人生マップを作成中です。
2つ目のライフワーク
料理を作り食卓を囲む時間の共有は、思い出を紡ぎ、困難に直面した時に支えになってくれる
料理教室では、「熟成された家庭の台所時間と食文化、家庭料理を世界に届ける」をコンセプトに家庭料理教室のプランナーとして、世界の人々に家庭料理を紹介しています。人生の中では、望まないような困難に直面するときがあります。そのような覆ることができない時間の流れの中でも、料理と仲間と集う時間が、私を支えてくれました。そのため、料理教室では、対面であっても、オンラインであっても、料理を作る、食す、集う、この一連の流れが、思い出として熟成された時間になるように、コミュニケーションを大切にしています。海外の企業からのニーズに合わせて、チーム力強化を目的としたレシピや、お誕生日会など、シーンに合わせた料理教室も展開しています。
3つ目のライフワーク
世界の多様な国や地域に暮らす人々の暮らしと健康について考え、当たり前が当たり前じゃないと気づく
看護学校で国際看護学と医療英会話の科目を教えています。国際看護学では、世界の環境問題と人々の暮らしと健康に関する授業を取り入れ、暮らしと健康について、ローカルとグローバルな視点で捉えられることを大切にしています。医療英会話では、英会話によるロールプレイを用いた病院外来での対応の実践を取り入れ、国籍が異なる人達への対応に慣れることを大切にしています。
最後になりましたが、これらのライフワークが一人でも多くの方の心の拠り所になって、支え合うきっかけになるように、そう願ってこれらのライフワークに取り組んでいます。