経験ゼロからC#プログラミングがある程度出来るようになる方法【Windows Forms編】
What you'll learn
- C#プログラミングの基礎文法
- C#プログラミングの画面コントロールの使い方が分かる
- C#プログラミングのイベントの使い方が分かる
- C#プログラミングの画面の作り方がわかる
Course content
- Preview00:56
- Preview01:48
- Preview02:09
- Preview03:44
- Preview03:42
- 08:53006_チェックボックス
- 05:54007_グループボックスとラジオボタン
- 04:38008_コンボボックス
- 02:09009_パネルとボタンとドッキング
- 05:23010_ボタンとメッセージボックス
- 02:34011_メッセージボックスの応答を制御する
- 02:59012_ステータスバーにメッセージを表示する
- 00:39013_閉じるボタンを実装する
- 05:20014_ファイルに文字を書く方法
- 07:04015_画面のデータをファイルに書く
- 01:28016_CSV形式で保存する方法
- 04:49017_入力チェックをする方法
- 03:24018_メニュー画面の作成
- 04:52019_起動画面の切り替え
- 03:48020_CSVファイルを読み込む方法
- 03:03021_カンマ区切りで分解する方法
- 07:15022_カスタムクラスに値を入れてDataGridに表示する方法
- 01:31023_Existsでファイルの存在チェックをする方法
- 02:02024_グリッドに自由な列名を付ける方法
- 00:47025_おわりに
- 05:13#26_画面遷移ShowDialog
- 01:28#27_画面遷移Show
- 02:41#28_画面遷移ShowとShowDialogの違い
- 03:10#29_ShowDialogが閉じた後の処理
- 02:13#30_Showが閉じた後の処理の書き方
- 02:53#31_画面間の値の渡し方
- 03:09#32_画面間の値の戻し方
- 00:02ソースコード
- 00:21ボーナスレクチャー
Requirements
- VisualStudio(マイクロソフトのサイトから無料でダウンロードできます)
Description
この動画講義は次の方を対象にしています。
・C#に興味があるがやったことがない
・C#を始めようと思っている
・C#がある程度できるようになりたいと思っている
・仕事でC#を使っているがあまり自身がない
次のような人には向きません
・C#に自信がある
・WPF,UWP,Xamarinを学びたい
・コアな知識が欲しい
・ベテランプログラマー
この動画講義はこれからC#を始めるかたや,始めたての方で,あまりプログラミングに自信のない方を対象にしています。
堅苦しい解説よりも,現場で使う大事な2割の知識を詰め込み,8割の仕事ができるC#プログラマーになってもらえるように,解説しました。
40代の私が,20代のときからC#を使い,現場で仕事をしてきて,最初の先輩に「こんなことを教えておいてもらえたらよかったのになー」と思うことを1つのプログラムを作りながら解説していきます。
Who this course is for:
- C#を使ったWindowsプログラムの作成をゼロから丁寧におしえます
- C#に興味があるがやったことがないがC#を始めようと思っている
- C#がある程度できるようになりたいと思っている
- 仕事でC#を使っているがあまり自信がない
Instructor
18年ほどプログラマーとして活動しています。初期の頃はいろんな現場を転々とするプログラマーで経験をつみ,現在はメーカーの社員として製品開発のプロジェクトリーダーをしています。基本的にはC#を使ったプログラミングをしていて,データベースはSQLServerを使っています。
知識習得のきっかけは,現場に分かりづらいプログラムコードが散乱しており,それらをわかりやすくするために,オブジェクト指向,ドメイン駆動開発,テスト駆動開発,リファクタリング,デザインパターンの書籍などを読み漁りました。その結果,一つのドメイン駆動開発手法にいまはたどり着き,チームのメンバーに伝えていますが,この知識を大勢の方にお伝えすると,予想以上に喜んで頂けているので,私の学んだ知識をできるだけわかりやすくお伝えして,私のした遠回りをあまりしなくてもいいように,解説していきたいと思っています。