Webライター向けWordPressブログ構築&運用ガイド
What you'll learn
- Webライターが文字単価UPするためのブログ運用方法
- Webライターにとって必要十分なブログ環境の構築方法
- Webライターがブログを運営する際の注意点
- Webライターおすすめのブログテーマ
Requirements
- WordPressへの記事の投稿方法については、別途学ぶこと(コース内で説明がありません)
- Webライターであること
- Webライターとしてブログを立ち上げようか検討していること
Description
「Webライターってブログ持っていた方がいいの?」
「WordPressで1から構築するのはなんだか難しそう‥」
「以前挫折したことがある」
「Webライターはブログを持つべき」と聞いたことがあるのではないでしょうか。
わかっていても、サーバーの契約やテーマの選定など、色々ややこしそうで躊躇してしまいますよね。
大前提として、ブログ持ってないWebライターはヤバいです。
WordPressの操作に慣れないだけでなく、良いクライアントの案件を逃しているかも知れません。
とはいえ、世に出回っている情報は『稼ぐための』ブログ構築&運用方法。
Webライターが運営するブログには必要ないことも含まれており、挫折してしまう気持ちもわかります。
そこでこのコースでは、ブログを使って文字単価2円案件を1発目に受注したじゃぱそんから
ブログを持っていないWebライターがヤバい5つの理由
必要最低限のブログ構築方法3ステップ
おすすめのブログ執筆テーマ
Webライターがブログを運営する注意点
をお伝えします。
コースを最後まで受講すれば、最小の労力でWordPressブログを立ち上げられ、あなたの文字単価UPに繋がる運営方法がわかります。
ブログを使って良いクライアントの案件を受注して『稼ぎながらスキルアップできる状態』を一緒に目指していきましょう。
Who this course is for:
- 「ブログを持っていた方が良い」と聞いたことがあるものの、行動できていないWebライター
- かつてブログの構築に挫折したWebライター
- ブログを持っているけど、一切更新できていないWebライター
Instructor
株式会社じゃぱそん代表取締役社長。
【ライター歴】
2022年9月で2年。
ライター開始2ヶ月で文字単価2円、4ヶ月で5円を達成。
動画によるSEO記事の添削を得意とし、累計100本以上の記事を監修。監修記事の6割が検索10位以内、自ら執筆した記事では9割が検索5位以内を獲得。
自らもメディアを運営し、SEOによる集客から自社商品の販売を実践している。
最小労力によるメディア集客の実現をコンセプトに、法人メディアに向けたSEOコンサルも実施中。
1.5ヶ月で立ち上げた個人ブログでは、実質3本の記事で2~3万/月の収益を24ヶ月以上継続、累計収益50万以上を実現。
【講師歴】
株式会社大塚商会にて新入社員向けプログラミング・データベース研修の講師を4年間担当。累計200名以上に教室で教えた経験あり。
株式会社じゃぱそんにてWebライター講座「ライじゃぱ」講師。講座内で実践例として執筆したSEO記事で、検索1位を獲得中(2022年11月26日時点)
検索ワード「Webライター Word」