~声と読み方・話し方でコミュニケーション力アップ!!~ 伝わる!つながる!『ワクワク朗読講座』
What you'll learn
- 身体も心も喜ぶ呼吸法
- 相手にも自分にも心地よい声の出し方
- もっと聴きたくなる、魅力ある読み方・伝え方のテクニック
- より良いコミュニケーションをとるための声の使い方
Requirements
- 特にありません。
- 朗読に興味がある方、自信を持って人前で声を出したいと思っている方など、どなたでも。
Description
声を出して表現することに興味はあっても、人前に出ると緊張する、間違ったら恥ずかしい、そもそも自分の声に自信が持てないなど、苦手意識を持っている方は多くいらっしゃると思います。けれどもそのほとんどが、思い込みや過去のほんのわずかな失敗体験に寄るところが大きいのです。それは本当にもったいないことです。
自然な息の出し方、相手の心に届く声の出し方、文字を声に出して読もうとすると陥りがちな緊張した語り口の克服など、ゆっくり丁寧に、実践も含めて紹介します。
朗読は、文章の内容が聴き手に届いてはじめて成立する世界ですので、その表現手法を学ぶことは、話すこと全般のスキルアップにつながります。
朗読を通して、声の言葉を使ったコミュニケーション能力を高めていきましょう。心の通い合う交流の場が広がりますよ!!
Who this course is for:
- 話すことに興味のある方
- 朗読に挑戦してみたい方
- プレゼンテーションなど、人前で話す機会がある方
- お子さんやお孫さんに本を読んであげたい方
- 学校や施設などに出向いて読み聞かせをしたい方
Instructors
日本の文化と女性を中心としたコンテンツを世界中に伝える活動をしています。代表の中村が動画コンテンツの時代だということで、プロデュースしています。講師の先生たちをお招きして様々な文化発信をしています。
まずは日本のメンバーで、寿司職人や演劇を伝えたり、書道やスプーン曲げ、人生をよくする引き寄せの話、心の持ちよう、健康な食生活など多岐にわたるコンテンツを発信していきます。
1991年フリーアナウンサーとして独立し、仙台を拠点にラジオパーソナリティ、インタビュアー、ナレーターなど幅広く活動。 1998年より朗読家としての活動を開始。古典からオリジナル作品まで幅広いジャンルの作品を語り、活動の場を全国に広げる。ホールでの舞台公演のみならず、客船「飛鳥Ⅱ」世界一周クルーズ船上での「源氏語り」、相田みつを美術館や富弘美術館など、作家ゆかりの美術館での作品朗読、学校や企業、アートプロジェクトとジョイントした朗読コンサートなど、バラエティー豊かな表現活動を展開する他、講演や執筆で、言葉の力を届ける活動にも力を入れる。 東日本大震災発生以降は、語りを通して被災地と支援者を結ぶ活動を行い、2014年8月エッセイ集『3.11からのことづて~災後を生きる人たちの言葉~』(TOブックス)を出版。現在も、言葉の展示や朗読・講演・執筆で、3.11が残した大切なメッセージを届け続けている。 2016年5月、詩画作家・星野富弘氏の詩画とエッセイを朗読したCD『Brilliant Life~いのちの輝き~』をリリース。プロとしての長年の経験を活かした朗読や話し方講座も好評で、感性と知性の両面に働きかけるアプローチや、受講生一人ひとりにあわせた処方箋のような的確なアドバイスには定評がある。オンラインでの朗読レッスンも展開中(ウエブサイト参照)。 「夜と霧」の書籍で知られる精神科医、ヴィクトール・E・フランクルの創設した心理療法「ロゴセラピー」を実践するロゴセラピスト(日本ロゴセラピスト協会認定)でもある。