ボイストレーニング講座(基礎編)プロ歌手直伝!【ボーカリスト、カラオケを上達させたい方、歌が好きな方向け】
What you'll learn
- ボイストレーニング
- ボーカルトレーニング
- 発声
- 滑舌
- 声質改善
- 発声のメカニズム
- 自分の声のタイプ、発声のタイプ
- ボイトレ
Requirements
- 特になし
Description
この講座は、カラオケを上達させたい方、すぐに声が枯れてしまう方、自分の声のウィークポイントを知りたい方、などボイストレーニングを受けたことのない方から、ボーカリスト、シンガーなどプロ志向の方まで、歌が好きな方全員に向けた、ボイストレーニング講座(初級編)です。難しいエクササイズは極力減らし、初心者向けの内容になっています。エクササイズは、1つずつ講師がデモンストレーションをしながら解説していきますので、ボイストレーニング初心者でも手軽に取り組めます!
テレビ会議や電話での、声の不自由さや不安を感じておられる方にもオススメです。(さとのうたアカデミーでは、ビジネスマンに特化した「ビジネスボイトレ講座」もご準備しておりますので、ぜひそちらもご覧ください。)
この講座を通して自分の声の特徴を知っていただくことで、自分の強み&弱みを認識するとともに、具体的で多様なエクササイズをたくさん実践する過程でだんだんと自分の理想の声に近づけていきます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ボイストレーニングは反復練習で成果が出ます。
継続的な練習ができない方のご受講はご遠慮ください。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<こんな方に向けた講座です>
・歌うことが好き!歌が上手くなりたい!
・声にコンプレックスがあり、改善したい。
・ボイストレーニングに興味がある。
・ボイストレーニングに通ってみたいが、時間がない。
・聴きやすい声を手に入れたい。
・カラオケが好きだが、思ったように歌えない。
・発声のメカニズムを知りたい、音域を広げたい。 などなど 声に興味のある方なら誰でもOKです。
<この講座を通して習得できる知識は?>
・良い声とはそもそもどんな声を指すのか?
・発声や呼吸のメカニズムと基礎知識
・プロ歌手が実際に日々行なっている、発声基礎トレーニング
・自分の発声のタイプとそれぞれの対策法
(それぞれの声質に合ったエクササイズ集をご準備しています)
発声の仕組みを学び、個々に合ったエクササイズを何度も反復練習することで、無理なく身体に無理のない良い声を身につけていくことができます。
<ボイストレーニングはビジネスの場でも役に立ちます。8割以上の方が声にコンプレックスを感じています>
2019年6月にSNS上にて、700人以上に実施したアンケートでは、実に8割以上の方が自分の声に何らかのコンプレックスを感じているという結果が出ています。声に不安を抱えているのはあなただけではありません。逆に言うと、声に自信を持つことができれば、ビジネスでの交渉やプレゼンテーションを大多数の人より優位に進めることができるということでもあるのです。
<ボイストレーニングは、正しい方法で継続すれば成果がでるトレーニングです >
理想の声を手にいれるためには、様々な要素を1つずつ身につけていく必要があります。ボイストレーニングは、正しい方法で継続すれば成果がでるトレーニングです 。
自分の声の特徴と改善方法を理解することで、自分に対する他人からの印象を簡単に変えることができます。この講座を通じて、今よりも快適で心地よい声を手に入れ、音楽を楽しんでいきましょう。
<この講座の目指す姿>
発声のメカニズム、発声に関する筋肉の使い方、自分の声のタイプなど、ボイストレーニングに関する知識を体系的に学び、その上で身体の基礎、土台作りを行なっていきます。実際にエクササイズで声を出し、繰り返しエクササイズを使って練習することで、よい発声をするための身体の基礎を固めていきます。この講座は基礎講座のため、難しい音形(音の動き)のエクササイズはありません。どなたでもお気軽に初めていただけます。
重要:ボイストレーニングは、多くの方が成果が出る前に諦めてしまいます。長年かかってできてきた声の特徴や癖を変えていくには反復練習が不可欠です。本気で自分の声を変えていきたい方、一緒に頑張りましょう!
注)
さとのうたアカデミーでは、ビジネスマン向けのボイストレーニング講座、滑舌講座も、別途ご準備しております。
●声質・発声改善ボイストレーニング講座【発声に困っているビジネスマン向け】
声質を改善していくための講座です。この講座を通じて皆さんが自分の声に自信を持つことで、仕事がより円滑に進み、成果が得られるようサポートしていくための講座です。リモートワークやテレワーク、Zoomなどでのテレビ会議での声の通りの悪さにお悩みの方は必見です。
●滑舌改善ボイストレーニング講座【発声に困っているビジネスマン向け】
滑舌改善に特化した講座です。この講座を通じて皆さんが自分の声に自信を持つことで、仕事がより円滑に進み、成果が得られるようサポートしていくための講座です。リモートワークやテレワーク、Zoomなどでのテレビ会議での声の通りの悪さにお悩みの方は必見です。
注)講座内で使用している音源は全てさとのうたアカデミーのオリジナル音源であり、他者の著作物は一切使用していません。また、使用楽曲は全て著作権の切れているパブリックドメイン の楽曲です。
Who this course is for:
- 声にトラブルのある方
- 自分の声を改善したい方
- 自分の声のタイプを知りたい方
- 自分の声のタイプにあった発声方法を知りたい方
- ボイストレーニングに興味のある方
- 歌うことが好き、歌が上手くなりたい方
- ボイストレーニングに通ってみたいが時間がない方
- カラオケが好きだが、思ったように歌えない方
- 発声のメカニズムを知りたい方
- 音域を広げたい方
Instructor
「さとのうた」とは?
誰もが知る童謡・唱歌をはじめ、国民的アニメ音楽や懐かしの歌謡曲など、世代を超えて日本人に愛される名曲をジャズシンガーの粟田麻利子と作曲家の山本翔太がお送りする童謡唱歌ジャズユニット。YouTubeの「さとのうたチャンネル」は公開から1000万回以上の再生回数を誇っている。
これまでは、Youtubeでの動画配信をメインに活動してきたが、それぞれの持つ幅広い音楽的知識を基に、新たに、ボイストレーニング、音楽理論、楽譜の書き方、音感の鍛え方など、独自のユーデミー講座を展開中。
講師紹介
粟田麻利子(あわだまりこ)
岐阜県出身。大阪大学卒業後会社員を経て、2007年秋より奨学金を得てバークリー音楽大学へ留学。在学中New York Voices Scholarshipを受賞し、同大学を首席で卒業。帰国後第5回さいたま新都心ジャズボーカルコンテスト・グランプリ、第11回神戸ジャズボーカルクイーンコンテスト入賞、国際大会Jazz Vocal Contest 2014ファイナルに選出。コロムビア等から自己のアルバムをリリースする他、童謡やフラのジャズアレンジCDをプロデュースするなど幅広い音楽性を持つ注目のジャズシンガー。2017年度より名古屋芸術大学で後進の指導にもあたっている。
About teacher "Mariko AWADA"
Mariko was born and raised in Japan. After graduation of Osaka University in Japan, Mariko worked at a company for 3 years. At the same time, she entered Koyo Conservatory in Nagoya, Japan. During that time at the conservatory, she received the prize fellowship. After graduation from Koyo, Mariko was granted a world scholarship from Berklee College of Music. Finally, her passion in music brought her to Boston. Mariko graduated from the Berklee college of music as one of the top list of Professional Music Department in 2009, and now she lives in her country, Japan. In May 2010, she won a prize in a Jazz Vocal Competition in Kobe. And in October 2010, she won the first prize in a Jazz Singing Competition in Saitama. She already released 3 of her albums. Now, Mariko is teaching Music at Nagoya University of Arts.
山本翔太(やまもとしょうた)
愛知県出身。4歳でピアノを始めるが8歳で勝手に教室を辞めてくる。しかし14歳の時に曲を作る事に目覚める。2010年より京都コンポーザーズジャズオーケストラに提供しこれまでに13枚のアルバムに参加、提供した作品は米American Songwiring Awards ’17最優秀ジャズ賞、International Songwriting Competition ’16 Honorable Mention等国際大会での受賞曲も多い。2017年世界的マリンバ楽団Marimba Nandayapaへ作品を提供、Yamamoto & Nandayapaとしてメキシコツアーに参加。国内外問わず幅広い分野に作品を提供する。