Requirements
- 基本的な知識から説明しているため、どなたでもご受講いただけます。
Description
現役のベンチャーキャピタリストがスタートアップが成功するための経営に関する必要な基本的知識について説明します。第1回の「立ち上げ編」、第2回の「会計、資金調達編」、第3回の「上場編」、第4回の「戦略・マーケティング編(前半)」に続いて、第5回の今回は、前回に続き、スタートアップとして押さえておくべき戦略、マーケティングに関する基本的な知識、考え方について2時間で説明をします。後半となる今回では、主に戦略の実行とマーケティングについて説明をします。
■カリキュラムの概要■
はじめに
自己紹介
講義の目的、対象者
シリーズ全体の流れ
戦略について
実行の徹底
振り返り
マーケティングについて
概要
PMFの確認
量
質
ブリッツスケーリング
全社戦略について
まとめ
■スタートアップ経営戦略の教科書の連載一覧(リンクを掲載できないため、検索ください)
第1回:立ち上げ編
第2回:会計、資金調達編
第3回:上場
第4回:戦略・マーケティング編(前半)
第5回:戦略・マーケティング編(後半)→今回
Who this course is for:
- スタートアップの起業家、事業開発等を担当される方
- 大企業の新規事業開発担当、経営企画、事業企画等を担当される方
- 経営戦略の立案、推進をされる方
- マーケッターの方
Instructors
ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券 投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。
退社後はグロービス経営大学院にてMBA取得、エムスリー(株)コンシューマー向けマーケティング事業責任者。
その後、スマートニュース(株)経営企画・財務企画にて、収益計画の策定、予算管理、IR、資金調達などを担当。2019年には100億円の資金調達を実施、ユニコーン企業となったプロジェクトをリード。
現在は、個人向けセミナー、企業研修に加えて、企業向けコンサルティングも展開するなど、多くのビジネスパーソンのビジネススキル向上のサポートを行っている。
著書:「外資系投資銀行のエクセル仕事術」はじめ、世界50万部を出版。
弁護士として法律事務所に勤務したのち、LINE株式会社の社内弁護士(リーガルカウンセル)やチャットボット領域の新規事業開発担当を経て、'17年に株式会社ドリームインキュベータに参画。'19年に国内1号ファンドとなるベンチャーキャピタル「DIMENSION」を立ち上げる。'21年にMBOにより独立。投資先複数社の社外取締役。
一橋大学法学部、慶応義塾大学法科大学院卒業、グロービス経営大学院卒業経営学修士。経済産業省(近畿経済産業局) U30関西起業家コミュニティVCメンター。
クリエーターをサポートするArts&Lawに所属しクリエーター向けに無料法律相談を実施。 アニメ業界のペインについて業界を横断して考える「Animation&law」を主催。