Unreal Engine 5 (UE5) でアクションゲームを作ってみよう! 初心者 ~ 中級者向け実践講座
What you'll learn
- UE5でひとまずゲームを一個作ってみたい方
- 実践形式のゲーム制作にチャレンジしたい方
- パッケージ化までの一通りの流れを把握したい方
- 実践でのブループリントの作り方について学びたい方
Requirements
- UE5の最低限の知識(エディタ操作やブループリントに関する少しの知識)がある事が望ましいです。
- 対象OSはWindowsです。Mac向けには解説を行っていないので適宜調べていただく必要があります。
- 使用するバージョンはUE5(5.0.3)で言語はブループリントのみです。
Description
【コースについて】
プレイヤーを操作してステージをクリアしていくというシンプルなアクションゲームです。ゲーム開発において汎用的な機能(タイマー,プレイヤーのライフ,クリア,ゲームオーバーなど)を盛り込んだゲーム制作チュートリアルになります。
【学習対象者について】
UnrealEngine (アンリアルエンジン)について少し学習済みで一個ゲームを作りたい初心者 ~ 中級者向け講座です。なお使用するノードや、設定項目はほぼ全てわかりやすく解説していきますが、エディタやブループリントの最低限の知識がある前提で進めていきます。基本的なエディタ操作や、ブループリントの場合は「イベントBeginPlay」「変数」を理解しているレベルが望ましいです。完全な初心者の方には難しすぎる内容だと思うのでおすすめはしません。対象OSはWindowsです。使用する言語はブループリントです。フル字幕ではありません。
【コースの流れ】
制作する流れと実装する機能をざっくり紹介していきます。汎用的&面白そうな機能をこのアクションゲームの章に詰め込みました。また、できるだけページ毎にそれぞれの機能を実装しているため、後からオリジナルゲーム開発時にも参考にしやすい構成にしてあります。
1. まずプロジェクトとアセットを用意していきます。アセットは無料の公式アセット等を使用していきます。
2. サードパーソンのデフォルトレベルの状態からゲームを作っていきます。
3. まず最初はステージの環境を作ってキャラなどを用意します。
4. ステージのギミックに加えて、コインやタイマー,ゲームのリスタート機能などゲーム開発において汎用的な機能を実装してきます。
5. 夜のステージなども作成していきます。他にもコインの枚数やプレイヤーのライフなどデータとして保存する機能も実装します。
6. タイトル画面やステージ選択画面,ゲームオーバーの機能なども実装していきます。
7. 最後にパッケージ化を行ってゲームを提出できる状態にして終了です。
【blueprintUEから全ノードをコピペできます!】
実装するノードは全てblueprintUEのリンクを貼っているのでノードを確認したり、コピー&ペーストする事ができます。もしノードがわからくなったりごちゃごちゃになってしまっても、blueprintUEからコピペが可能なので安心して学習頂けます。リンクはそれぞれのコースの概要欄に記載してあります。ノードも細かく解説していっているので、学習したい方はコピペではなく、自身でできるだけノードを作っていきましょう!
【チュートリアルの注意点】
2024/10/23 追記:マーケットプレイスからFabに移行されたためアセットをダウンロードする手順が動画と少し異なります。チュートリアルのQ&AにFabからアセットをダウンロードする新しい手順を簡単に記載していますが、動画は更新しておりませんのでご注意ください。またチュートリアル上で使用するキャラクターのメッシュ(Stylized Character Kit: Casual 01)はFabでダウンロードできなくなりました。これについてはデフォルトのキャラクターを使用すればそのままチュートリアルは進行可能です。それ以外の環境のアセットなどはFabで現状問題なくダウンロードできます。なので紹介動画で使用しているキャラクターのメッシュではなく、デフォルトのキャラクターで進めていくことになるということをご了承ください。また最後のチュートリアルとなるパッケージ化で使用するVisualStudio2019が2024年度からダウンロードできない状態になりました。代わりにVisualStudio2022を使用していく形になりますが、2022については解説は行っておらず動画は更新しておりません。まとめるとチュートリアルは一番最後のパッケージ化までは問題なく進めて頂けますが、あくまでゲーム開発の全体の流れを掴んで頂くためのものである事をご了承ください。
【ご質問について】
チュートリアル上で重要な手順に関する質問にしかご対応できません。返信までは1週間以上かかる場合があります。ご了承ください。
【学べる事】
・ゲーム制作の一通りの流れ(空のプロジェクトからパッケージ化まで行います)
・ゲーム制作における汎用的な機能の実装方法
・実践形式でのブループリントやUIの作り方
・また様々なノードを使用,解説していくのでブループリントの勉強に役立てて頂けると思います。
【UnrealEngine5の教科書という本でもこのチュートリアルを公開してます!】
こちらのチュートリアルはZennの「UnrealEngine5の教科書 ゲーム開発入門編,第一巻」のアクションゲーム制作の章と全く同じ内容になっています。本ではこのチュートリアル動画と全く同じ動画が貼付されており、動画または文章で学ぶ事ができます。文章の解説で見たい方や、他にも基礎知識を学びたい方はUnrealEngine5の教科書(一部有料)をご覧ください。
チュートリアルは長期的な計画で進めて頂ければと思います。では一緒にゲーム制作を楽しんでいきましょう!
Who this course is for:
- UE5初心者 ~ 中級者向け (完全な初心者の方にはおすすめしません)
- 既にUE5について少し学んでおり、これから一個ゲームを作ってみたい方
Instructor
UnrealEngine5の教科書という本や、YouTubeではUnrealEngine専門講座でゲーム開発について解説しています。初心者目線でわかりやすく解説していきたいと思っています。
ご質問はチュートリアルの重要な手順に関わるものにしか対応できかねますのでご了承ください。ゲーム開発ご一緒に楽しんでいきましょう!
UnrealEngine5の教科書著者(Zenn),UnrealEngine専門講座(YouTube),Unity記事(Zenn),元プログラマー,ゲームアプリ開発など