【Unity オンラインFPS】Photonを使ってオンラインのデスマッチFPSを開発しよう
What you'll learn
- UnityでFPSゲームを作る方法(1人称、銃、etc..)
- Photon【PUN2】を用いたオンラインシステムの構築
- Unityで3Dゲームを作る方法
- UnityとC#でのゲーム開発方法
Requirements
- Unityで2,3回以上ゲーム開発を行った経験がある
- Unityのインストールが済んでいる
- C#やUnity基礎をある程度理解している
- VisualStudioの設定終了
- 調べる癖がある人
Description
「敷居が高そうでオンラインに挑戦できていない・・」
「オンラインFPSを作ってみたい!」
もし上記が”当てはまる”のであれば”、
この講座はそんなあなたに最適なものになっています!!
【本講座は以下の方を対象としています】
オンラインゲーム開発デビューをしてみたい人
検索しても英語の解説ばかりで疲弊してしまった人
公式ドキュメントや断片的な情報しかなく開発に苦戦している人
ゲーム開発の幅を広げたい人
分からないことを調べる癖がある人
オンラインFPSゲームを作りたい人
Unityで何度かゲームを作ったことがある人※
上記を対象に講座を作成したのは、
私も同じ状況の時に「こんな講座があればな~」
と思ったことがあるからです!
最近はUnityの講座が増えてきて
様々なゲームが作りやすくなってきました!
しかし
”オンライン”となると情報がほとんどなく
あるのは断片的な情報と、公式ドキュメントのみ・・
これでは敷居を高く感じ、
オンラインに挑戦したくてもできないでいる人が
多いのではないかと思いました。
そこでこれから
オンラインゲーム開発に挑戦する人が
敷居の高さを感じることなく
オンラインゲーム開発に挑戦できるように
この講座を作成しました‼
【講座内容】
本講座は、
基本的なFPSの操作部分から開発を始めていきます!
一人称視点や移動、ジャンプ、銃撃、銃の切り替えなど、
FPSに必要な機能の作り方を学べるので
ソロのFPSゲームでも生かせる内容になっています。
FPS部分の開発が終了したら、
いよいよ”Photon 【PUN2】”を用いて
オンライン機能の実装をしていきます!
サーバー接続や、ルーム作成
オンラインでプレイヤーの同期方法、
キルデススコアなどの実装方法が学べます!
またサーバー接続やルーム作成、同期などは、
FPS以外のゲームでも使えるテクニックになっています!
これを応用すればオリジナルゲームに
オンラインを実装することが可能に‼
さらに講座で記述したコードは
”セクションごとに配布”をしているので
エラーやバグで困った時も対応がしやすいようになっています!
この機会に是非、
”オンラインゲーム開発デュー”をしてしまいましょう!
【よくある質問】
Q.どの位のレベルがあれば挫折せずに受講できるの?
A.Unityで2,3度ゲームを作りきったことがある人ならば、
講座を理解できると思います‼
if文やループ文、継承などが分るレベルです。
Q.これで何ができるようになるの?
A.PhotonでデスマッチFPSを作る方法が学べます。
マッチングやオブジェクト同期、カスタムイベントなどは
応用すれば自作ゲームにも活かせます。
Q.ゾンビFPS講座とオンラインFPS講座の違いは?
A.ゾンビFPSはPlayer操作、地形、霧、敵AI、アイテム、画面エフェクト、SEなどの要素が含まれています。
オンラインFPSはPlayer操作、リスポーン、PUN2でのマッチングシステム、オンライン対戦、スコアボードなどの
要素が含まれています。
また銃の射撃やカメラ周りは実装方法が異なるので、
別のパターンも学ぶことができます。
Q.講座に新しい要素は追加されないの??
A.不定期ではありますが、頂いたレビューを参考に
講座を改善&内容追加していく予定です。
【注意点】
本講座はUnityでゲーム開発を、
行ったことがある人を対象に作った講座です。
最近入門者向け講座と間違えて購入する方が増えてきています。
【講座全体で習得できるテクニック】
1人称の操作できるキャラクター(歩く:走る:ジャンプ:撃つ:リロード)
銃(撃つ:ダメージ:銃の切り替え:覗き込み:弾痕エフェクト)
HPバーや弾薬テキストなどのUI作成
MAP上でランダムスポーン
マッチング(サーバー接続:ロビー接続:ルーム接続:途中抜け:途中参加)
デスマッチ戦闘機能(Xキルしたらマッチ終了)
スコアボード(名前:キル数:デス数)
タイトル画面
ゲーム終了機能
【講座受講の推奨環境】
Unityバージョン (2020.3.x)LTSでの作業
3Dゲーム開発なのでそれなりのスペックがあるPCでの作業
※参考までに講座撮影に使用したPCスペックです
プロセッサ:Core i7-9700
グラフィックメモリ:16GB
【講師の役割】
内山:講座作成、動画作成
嶋津:サポート
【注意:講座の内容に含まれていません】
ビルドやリリースするまでの手順
C#&Unity基礎
アイテム所持
チーム戦
無料枠以上の対戦人数
複数MAP
待機画面等での武器種の変更
講座と異なる進め方で出たエラーのQ&Aサポート
※本講座はC#やUnity基礎の解説はしていません。
既にUnityでのゲーム開発経験済みで、
ある程度分かっている前提で進んでいきます。
【最後に】
Udemyでは30日以内であれば、
簡単に返金が可能になっているため、
リスクなしに、
この講座を試すことが可能になっています!
オンラインゲーム開発に挑戦したい
オンラインFPS作ってみたい!
こんな風に思っている人は、
ぜひこの講座でオンラインゲーム開発デビューをして
より”本格的な”ゲームクリエイターとして進んでいきましょう‼
それでは講座本編であなたを
お待ちしております!
Who this course is for:
- オンラインゲームの開発に挑戦してみたい人
- オンラインFPSゲームを作ってみたい人
- 3Dゲーム開発に挑戦してみたい人
Instructors
未経験からの挑戦!
私は大学や仕事でゲームを作ったこともなければ
プログラミングを行ったこともありませんでした。
そんな状態で独学でプログラミングやゲーム開発の
勉強を進めるのは困難なことが多く
2度ほど挫折しました。
でもそんな時に、Udemyの存在を知り
あるUnityゲーム開発講座に出会って、
私の人生は今までと違う方向に向かい始めました!
現在は個人でゲーム開発を行っており、
有料ゲームのリリース経験まで積むことができました。
今でこそ日々好きなことをしていますが、
あの時諦めずに行動できたからだと思います。
そんな私がUdemyでUnityゲーム開発について
教えようと思った理由は
・私と同じように独学で挫折しかけている人
・効率よくゲーム開発について学びたい人
・自分が学ぶには遅すぎると思っている人を
手助したい思ったからです‼
今でも未経験から始める時の苦労や不安を覚えていて
・分からなくて挫折しそうだから挑戦しにくい
・詰まっても聞ける人がいない、どうしよう
・社会人になって1から学び始めるのは遅いんじゃ・・?
こんな気持ちが非常に大きかったです。
しかしこんな気持ちを経験したからこそ
役に立てる部分も多いのではと思いました。
・分からないという心配をせず安心して取り組め
・知識を落とし込み自分のスキルにしやすいように
私が実際にUnityゲーム開発で
習得したノウハウを共有していきます!!
****実績****
・UniversCharacter
文字集めシューティングゲーム
itch .ioなどでリリース
・MONSTER SLAYER
FPSゲーム
Staemでリリース
・Unity講師歴2年~
Udemy講座
FPS講座
オンラインFPS講座
2Dアクション講座
YouTube講座
無限RUN講座
ジョイスティック講座
ローグライク講座
テトリス講座
トップダウンシューティング講座
カジュアルゲーム講座
*ゲーム開発オンラインサロン「スタジオしまづ」のオーナー
*YouTube:ゲーム開発チャンネル(登録者7800人)
*Unityインストラクター:毎日2,3人に対してリリースに向けたゲーム開発の指導
自身の講座は全て製作しているアプリで使ったテクニックです。泥臭いテクニックでクリエイターライフに貢献するインディーゲームクリエイターです!!!