コミュ障でビビリなリーダーでも、ムリせず部下を動かせる ~リーダーシップ0のリーダー術~
Requirements
- 現状をなんとかしたいリーダー初心者
Description
すごい実績のあるリーダー研修講師から話を聞いても、自分とは違う世界の人過ぎて、どうもピンとこない、、、
ビビリでコミュ障な現役エンジニアが、やりたくないリーダーをギブアップした実体験から学んだリーダーのコツを教えます。
『コミュ障でビビリなリーダーでも、部下を思うように動かせる本』(光文社)
『理系リーダーの教科書』(大和出版)
著者:晴瀬ワカルが、お悩み解決のお手伝いをさせていただきます。
コミュニケーションが苦手な私自身が、
「もっと早く知っていれば、こんなに苦労しなかったのに」
と強く感じた方法を、心理学などをベースにさまざまな角度から紹介していきます。
Who this course is for:
- コミュニケーションに苦手意識あるリーダー
- 自分はリーダーに向いていないと思っている人
- 部下とあまりうまくいっていないと思う人
- 部下が何を考えているか、イマイチ分からない人
Instructor
晴瀬 ワカル (はるせ わかる)
某大手家電メーカーの設計エンジニア。
20年以上にわたりエンジニアとして勤務、某有名製品の設計も担当。
数万人のエンジニアから毎年10数名選ばれるMVP(褒賞金100万円)にも表彰される。
早稲田大学理工学部卒業。
早稲田大学大学院理工学研究科修了。
国家資格キャリアコンサルタント、コーチング資格、NLP資格なども保有。
一人っ子の上、子供の頃からコミュニケーションが大の苦手。
友人も少なく、なかなか周囲に溶け込めない日々を過ごす。
中学高校時代も、クラブ活動は幽霊部員で事実上の帰宅部。
大学時代には、いじられ役。
社会人10年目に、やりたくないリーダーに指名されてしまう。
周囲の関係者や部下とのコミュニケーションの取り方が分からないため、思うように仕事を進めることが出来ず、リーダーから外される。
そこから、NLPやコーチングなどのコミュニケーション心理学を学ぶことでヒントをつかみ、試行錯誤をし始める。
自分なりのやり方でコミュニケーションの取り方を改善、約20名のプロジェクトリーダーを任されるまでになる。
現在も企業に勤めながら、自分と同じようにコミュニケーションに苦労して悩んでいる人などに向けて、自分らしいキャリア形成支援を使命に活躍中。
著書
大和出版:『理系リーダー』の教科書
光文社:コミュ障でビビリなリーダーでも、部下を思うように動かせる本