【絶対に目標を外さない!】チーム目標を達成するための「業績マネジメント」大全
What you'll learn
- 「やらされる」ではなく、メンバーが主体的にワクワクできる業績管理の手法を学べます
- 精神論は不要!目標を達成するためのPDCAの回し方を学べます
- より確実に目標を達成するための「計画の立て方」を学べます
- やりっぱなしにせず、「検証から改善」の流れを確認できます(要因の検証、改善策の検討)
- がんばるだけではNG!リクルート流「見込み管理」の手法を知ることができます
Requirements
- 営業マネジメントに従事する方(月間、四半期、半期など、比較的、短期の業績管理を行う現場リーダー)
Description
=本講座特色=
特徴1 月間、四半期、半期など、比較的、短期の業績管理を行う営業リーダー必見!
どんな状況でも、確実に目標を達成できる業績マネジメントの基本を学習
【学べること】
【Ⅰ】 なぜ、業績マネジメントが必要なのか?
(1)世界の6割の人が、目標を達成できない真実
(2)粗いPDCA vs 丁寧なPDCA の違い
(3)業績マネジメントが不十分な組織の特徴
(4)業績マネジメントを導入する効果
【Ⅱ】 目標を外さない、業績マネジメントのPDCA
(1)Step1 達成にむけての計画(P)
・達成のシミュレーションを描く(ウォーターフォール)
・達成予定日を決める(バッファを持つ)
・目標と着地数字のギャップを把握
・達成できる行動計画に落とす(逆算思考)
・生産性を上げる行動計画のセオリー
・想定外を想定内にしておく(リスクマネジメント)
(2)Step2 確実にやり切る(D)
・形骸化しないためのマネジメントとは
・目標の細分化すれば形骸化しない
・ニーズの取りこぼしをなくす
・ニーズの創出を行う
・より確実に達成に導く「見込み管理」とは
・達成が厳しいメンバーへの対処
(3)Step3 検証~改善策(CA)
・やりっぱなしにせず、要因を検証する方法
・課題(達成の鍵)の設定方法
・失敗要因、成功要因を検証する方法
・商談プロセスからチャンスを見出す方法
・結果が出ない際、要因の“アタリ”の付け方
【Ⅲ】達成へのコミットを高める、「リクルート流の神器」
(1)メンバーの「圧倒的な当事者意識」を引き出す方法
(2)リクルート流「見込み管理」(ヨミ管理)とは?
・リアルに、見込み額を“精度別”に把握できる
・先を見越し、早期に対策を打てる
・メンバーの主体性を引き出すことができる
(3)承認欲求を徹底的に高める手法(表彰、拍手)
(4)「ナレッジ共有」で営業力向上を加速させる
特徴2 元リクルートの営業責任者を務めた践経験が豊富な講師が講義
40冊以上のビジネス書をリリースするベストセラー著者で、
年間200回登壇し、リピート率9割を超える人気企業講師。
講師の伊庭はリクルートでトップセールスとして数々の表彰を受け、
その後は営業部長、関連会社の代表を歴任したマネジメント経験が
豊富なたたき上げ。だからこそ、伝えられる本物のスキルを紹介。
Who this course is for:
- 営業マネジメントに従事する方(月間、四半期、半期など、比較的、短期の業績管理を行う現場リーダー)
Instructor
◎――1991年リクルートグループ入社。4万件を超える訪問営業を通じて学んだ、「ムダを行動を徹底的に省き、期待を超える行動のみに集中する」というポリシーで9割を超えるリピートと、平均の10倍の紹介数を獲得。残業せずに、プレイヤー部門とマネージャー部門の両部門で年間全国トップ表彰を4回受賞するなど、累計40回以上の社内表彰を受け、その後、営業部長、株式会社フロムエーキャリアの代表取締役を歴任。
◎――2011年、企業研修を提供する、株式会社らしさラボを設立。短時間で圧倒的な成果を上げるため、成果が上がらない原因になっている仕事の無駄や、思い込みを徹底的に洗い出し、それらを捨てることの大切さを説くべく、自ら年間200回を超える研修をさまざまな業種の企業に提供している。なかでも、プレイングマネジャー向けの研修は、95%という驚異的なリピート率を誇り、これまで12000人以上が受講。大手企業を中心とするクライアントから厚い信頼を得ている。
◎――著書に、『できるリーダーはこれしかやらない』(PHP出版/2019年度PHPのビジネス書部数No1)『トップ3%の人は、「これ」を必ずやっている(PHP出版)』『プレイングマネジャーの基本』(かんき出版)、『残業ゼロの人の段取りのキホン』(すばる舎)、『強いチームをつくる! リーダーの心得』(明日香出版社)など多数。