即戦力になる インタビュアー養成講座 誰も教えてくれないすごく細かいことまで教えます
What you'll learn
- 準備から原稿を仕上げて取材対象者へ確認を済ませるまでのインタビュー全工程を把握します。
- テキストの空欄を穴埋めしながら聞くことで、知っておくと便利な方法や気を付けるべきポイントをインプットできます。
- インタビューを実施する上で知っておくべき注意事項と、知っておくと役立つコツを、小テストで考えながら学びます。
- 現場で何が起こるのか、かなり細かくシミュレーションできるよう解説しているので、備えを万全にして本番に臨めます。
Requirements
- パソコン、スマートフォン、録音機器、デジタルカメラなどの基本的な操作、Word等のソフトを使って、原稿が書ける環境にあり、操作ができるという前提でお話しします。
Description
インタビューは相手の話を聞くだけでなく、記事やレポートなど最終的に誰かに読ませるために行うものです。たとえ会話が盛り上がっても肝心なことが聞けていなかったり、良いお話をしてくれたのにもかかわらず聞き漏らしてしまったり、解釈がズレていたりすると、後から困ることもあるでしょう。また、取材中に思わぬトラブルに遭遇することもあります。
本講座は、紙媒体やWEB媒体で記事として公開するインタビューや、研究や調査等で行うインタビューを想定した内容となっています。動画のインタビューには触れていません。主に初めてインタビューをする方や初心者の方を対象としています。インタビューをする際に必要な基礎知識、準備から原稿を仕上げて取材対象者への確認を済ませるまでの工程、コストやスケジュールの想定の仕方など、インタビューに関わる一連の流れに沿ってレクチャーします。そのなかで、誰もわざわざ教えてくれないすごく細かいコツや注意事項までお伝えします。
Who this course is for:
- インタビュー記事を書くライターの方、広報担当者、マーケティング部門等でインタビュー調査をされる方、研究でインタビュー調査をする学生など
- 初めてインタビューをする方や経験が浅い方を対象としています。
- インタビューをして、最終的に他者に見せるレポート(書面)に落とし込むところまでを知りたい方に向けたの講座です。
- 動画のインタビューには触れていません。
Instructor
映画分野を中心に、紙媒体、WEB媒体の編集者、ライター歴は約25年(2025年2月現在)に及びます。また、大手教育系企業の紙媒体、WEB媒体でも約11年間、ディレクターとして従事しました。
インタビューはハリウッドスターを含め、国内外の映画人はもちろん、宇宙飛行士や各分野の専門家、経営者まで600名以上に取材経験があります。
同志社大学文学部英文学科卒業。一般企業勤務を経て、2010年に株式会社TSトーキョーを起業(現職)しました。社会人学生として、武蔵野大学人間科学部人間科学科心理学専攻(通信制)3年編入にて卒業。その後、某大学院に進学し、2024年現在は博士後期課程に在学しています。研究専門分野は心理学と映画です。研究では、量的分析、質的分析の両方を行っています。
保有資格等は、認定心理士、キャリアコンサルタント/ビジネス著作権検定上級です。
資格の学校で臨床心理学の講師歴があり,某大学でアカデミックライティングの指導員も務めています。研修講師のご依頼も承っております。ご興味を持っていただいた方は、弊社運営のWEBサイト【トーキョー女子映画部】の「会社概要」ページにある「お問い合わせ」フォームからご連絡ください。