What you'll learn
- 超『リアル』なビジネスプランニングを体感!
- 起業家のリアルな経験から学ぶ「ビジネスプランニング」8つのステップ
- 市場環境分析・競合分析、リアルな調査テクニック
- 仮説検証、いつ何をやれば?リアルな手法やコツを公開
- どう収益を上げる?マネタイズモデル事例を紹介
- 伝わる!社内向け新規事業プレゼンの準備とコツ
Requirements
- どなたでも受講いただけます!
Description
大企業の新規事業立ち上げやスタートアップ起業経験、起業を目指す大学の客員教員やビジネスプランコンテスト審査などを行う、実務家の講師が、「リアルな体験」を基にした新規事業の立ち上げ方について、初心者でもわかりやすく解説します!
■この講座にぴったりな方
「初めての新規事業、何から考えればいいのか分からない」
「何冊か書籍も読んでみたけどピンとこない」
「自分にできるか?自信がない」
「新規事業を担当しているが、改めて理解を整理したい」
そんなお悩みを抱える方に適した講座です。
■この講座を終える頃には・・・
「何をすれば、事業ができていくのかイメージがついた!」
「苦手意識があったけど、やってみたいと思った!」
「自分でもビジネスプランニングできそう!自信がついた!」
「新規事業開発にかかわる、思考の整理ができた!」
そんな状態になっていただけるよう目指しています。
■講座の概要
一般的なビジネスプランニングの教科書で扱っているような、新規事業関連キーワードやフレームワークを知ることには拘らず、
リアルに新規事業が立ち上がる時は、どんなふうに思考し、どんなことを調査し、どうやって人を巻き込んだり実行に移していくのか?など、素朴な疑問が解決できる構成になっています。アイデア出しも、市場調査も、戦略策定も、実行もすべて自分で行ってきた「実務家」だからこそ語れる、説得力あるビジネスプランニング講座です。
~主な内容~
・新規事業のアイデア出しや考え方
・新規事業の立ち上げリアルなプロセス
・市場分析、競合分析のリアルなやり方
・差別化戦略の考え方
・マネタイズモデルの検討
・中長期で事業成長を考える視点
・社内の新規事業プレゼン資料の事例
~この講座が扱わない範囲~
新規事業開発本によく書かれている
「一般的な思考法」
「一般的なフレームワーク」
「一般的に語られている新規事業の専門用語」
などはさらっと流してしまいます。
なお実務の解説を分かりやすく表現するにあたり、主に、開示可能な1つの事業を主軸として取り上げています。大量に事例を取り扱っているわけではありませんので予めご理解ください。
Who this course is for:
- 初めての新規事業立ち上げや起業、何から考えればいいのか分からない方
- 新規事業部に配属されたばかりの初心者で、自分にできるか?自信がない方
- 現在、新規事業の担当をしているものの、改めて考え方や理解を整理したい方
- 一般的なフレームワークを知る前に、起業家がどうアイデアを出し事業を立ち上げているのか知りたい方
- 起業やビジネスプランニングの書籍を何冊か読んでみたけれど、ピンと来ていない方
- 新規事業や起業のアイディアが思いつかない、アイデア出しで止まっている方
- ビジネスが創造されるまでの、プランニングプロセス全体像をつかんでおきたい方
- 社内向けに新規事業のプレゼン資料を作成するため、市場分析や競合分析のやり方を把握したい方
Instructors
大企業での新規事業開発・営業の経験を経て、2005年 (株)ミクシィ / 人材系事業部長としてIPOを経験したのち、2009年 (株) C’z / ドレスシェアで起業。2017年 (株) アドタグ / スキルシェアBPO事業で2社目の起業。
国際基督教大学(ICU)卒、グロービス経営大学院MBA取得。
京都大学/メディカルイノベーション大学院プログラム特別講師。
情報経営イノベーション専門職大学(iU) / 客員教員。
ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券 投資銀行本部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトをリード。
退社後はグロービス経営大学院にてMBA取得、エムスリー(株)コンシューマー向けマーケティング事業責任者。
その後、スマートニュース(株)経営企画・財務企画にて、収益計画の策定、予算管理、IR、資金調達などを担当。2019年には100億円の資金調達を実施、ユニコーン企業となったプロジェクトをリード。
現在は、個人向けセミナー、企業研修に加えて、企業向けコンサルティングも展開するなど、多くのビジネスパーソンのビジネススキル向上のサポートを行っている。
著書:「外資系投資銀行のエクセル仕事術」はじめ、世界50万部を出版。