テキストエディタ入門: Visual Studio Codeの使い方【VSCode】
What you'll learn
- VSCodeを選ぶべき理由がわかるようになる
- VSCodeをインストール・日本語化できるようになる
- VSCodeの画面構成・基本的な操作方法がわかるようになる
- 入れるべき拡張機能・見つけ方がわかるようになる
Requirements
- Mac: macOSがインストールされている端末
- Windowsでも役に立ちますが、ショートカットキーなどを読み替える必要があります
Description
あなたは「プログラミングを始めたいけど、何から始めていいかわからない」「プログラミングを学び始めたけど、テキストエディタの使い方がよくわからない」といった悩みを持っていないでしょうか。
プログラミングをする上で大切な要素にテキストエディタがありますが、エディタの使い方を学ぶ機会はなかなかありません。
このコースでは、VSCodeの基本的な使い方を徹底的に学んでいきます。VSCodeのインストール・日本語化から入るので、あなたにまだプログラミングの知識がなくても問題ありません。マルチカーソル・コマンドパレットなど、現場のエンジニアが使いこなしている実践的な機能も学んでいきます。
あなたがこのコースを学ぶことで、エンジニアとして一生使っていく大切な仕事道具であるテキストエディタの基本的な知識が身に付きます。エンジニアとしての学習・仕事の基盤ができ、長期的な収入・セルフブランディングの向上につながります。
私はプログラミングを始めて20年になり、仕事やプライベートでたくさんのテキストエディタを使ってきました。今はもちろんVSCodeを使っています。この経験を元に、このコースを公開しました。
コースの最後にはmacOSとWindows向けのチートシートも付録として配布しています。ぜひこのコースでたのしいプログラミングを始めてくださいね。
Who this course is for:
- プログラミングが未経験の方
- プログラミングを学び始めたばかりの方
Instructor
テクニカルライター。東京大学大学院を修了後、株式会社サイバーエージェントでプロダクトマネージャーとしてキャリアをスタートしました。その後はエンジニアとしてウェブアプリケーション開発に携わり、現在はLINEヤフー株式会社でテクニカルライターとして開発者向けのドキュメントを書いています。
プログラミング言語ではRubyが好きで、共著で「現場で使えるRuby on Rails 5(マイナビ出版)」を執筆しました。またRuby on Railsへのコントリビュート、Rails Girlsのコーチ等も行っています。
学生のころからものづくりが好きで、これまでに20以上のウェブサービスを開発してきました。一方で、たくさんの困難にも直面しました。この経験をもとに、コースを通してプログラミングのたのしさを一緒に体験できたらうれしいです。