テレワーク三種の神器+業務フロー自動化 12事例入り(Chatwork、Zoom、Google Drive、IFTTT)
What you'll learn
- テレワーク三種の神器(チャット、ビデオ会議、クラウド共同作業ツール)を覚える
- すべて無料でChatwork、ZOOM、Google Drive、IFTTTに入門する
- ビデオ会議、共同作業、プレゼンに使える具体的な8つのケースで学ぶ
- 業務フローを自動化するツール「IFTTT」の活用方法
- Googleドライブ三種の神器(スプレッドシート・ドキュメント・スライド)の簡単な使い方
- Googleドライブやカレンダーを特定の相手に共有し、編集権限を管理する
Requirements
- パソコンを持っていること
Description
「テレワークの仕事ツール、ちゃんと勉強したことない」
「1つ1つは使えるけど、"組み合わせて"使えてない」
「具体的なビジネスケースで使い方を知りたい」
そんなあなたのためのコースです。
「テレワーク三種の神器+業務フロー自動化」
======
【チャット、ビデオ会議、クラウド】+業務フロー自動化!
======
(すべて無料で始めて使い倒せます)
チャット「Chatwork」
国内企業による、国内企業に人気のチャットツールビデオ会議「ZOOM」
言わずと知れた、ビデオ会議の人気ツールクラウド共有「Google Drive」
ファイル共有やドキュメントの共同作成業務フロー自動化「IFTTT」
サービスを連携して業務フローを自動化するツール
======
仕事の現場ではツールの"組み合わせ"が大事。
8つのビジネスケースで学ぼう
======
1つ1つのツールが使えていても、仕事の現場では、ツールを「組み合わせる」必要があるケースがほとんどです。
そこで本コースの第5章では、それらを組み合わせて活用する実用的なケースに合わせて実践します。
(会議、チームワーク、プレゼンに役立ちます。)
【会議編1】ZOOM会議を企画し、Googleカレンダーで予定をチームに共有→ZOOMの招待リンクをChatworkで共有
【会議編2】ZOOM会議の議事録をGoogleドキュメントに書く
【会議編3】Googleドキュメントの議事録をChatworkで共有
【会議編4】議事録の編集権限をチームメンバーにも共有
【チームワーク編1】GoogleフォームのアンケートをChatworkで共有
【チームワーク編2】アンケート結果を集計し、チームに共有
【プレゼン編1】Googleスライドをミーティングの事前に配布しておく
【プレゼン編2】Googleスライドを使って、ZOOMの画面共有でプレゼン
======
使えてますか?これらのクラウドアプリ達。
Googleの最強共同作業ツール
======
第4章では、これらのアプリで共同作業する方法をお伝えします。
Googleドライブ(クラウドストレージ)
スプレッドシート(Excel風)
ドキュメント(Word風)
スライド(PowerPoint風)
ファイル・フォルダ共有・権限設定(「共同編集」をする)
Googleフォーム(アンケートや申請フォーム)
Googleカレンダー(チームで予定を共有)
======
ワークフローを自動化せよ!
自動連携させる「IFTTT」
======
第5章では、サービス同士を「自動連携」させるツールを学びます。
ここでは完全無料で24時間自動化させられるツール「IFTTT」を使用します。
具体的な自動化のケースとして4つの事例を扱います。
1.「日報を送って下さい」とチャットで自動通知
例:月、水、金の17時に「日報を送って下さい」とチャットで自動通知2.「もうすぐZOOM会議です」とチャットで自動通知
Web会議の15分前にチャットで自動リマインド3.「申請が送られました」とチャットで自動通知
申請フォームが送信されたらチャットで自動通知4.「このWebサイトの最新記事が更新されました」と自動通知
RSSを購読し、特定のWebサイトが更新されたらチャットで自動通知
======
三種の神器と+業務フロー自動化で、
テレワークを極めよう。
======
コースでお会いできるのを楽しみにしています!
======
講師紹介
======
1000名以上が学んだテレワーク講座をプロデュース。
Udemy講師 エクセル兄さん(たてばやし淳)
ショートカットキー1つの暗記~業務の自動化レベルまで。
「明日の仕事を変える、小さなスキル革命」を掲げる。
自らコースを制作するだけでなく、各分野のプロフェッショナルと共同コースを多数開催。
手掛けたテレワーク関連講座は、「超テレワーク仕事術」、「超ZOOMトーク術」、「Slackハック術」など。
在宅ワーク支援・オンライン起業の案内人
あやとりワークス(中野 琴子)
作業療法士のキャリア20年以上。
臨床で患者さんの社会復帰を支援したことをきっかけに、
在宅ワークやオンライン起業に挑む人たちを支援する活動にも取り組む。
その丁寧なサポート姿勢に、400人以上から継続的な受講生が集まった実績あり。
在宅ワーク、テレワーク関連ツール、オンライン集客のコースなどを多数開催。
Who this course is for:
- 「テレワークの仕事ツール、ちゃんと勉強したことない」という方
- 「1つ1つのツールは使えるけど、"組み合わせて"使えてない」という方
- 「具体的なビジネスケースで使い方を知りたい」という方
- 「IFTTT」のような業務フロー自動化ツールを使ったことがない方
Instructors
エクセル兄さん(たてばやし淳)
業界随一の「さわやかボイス」が人気、オンライン動画でITスキルを教える新鋭の講師。YouTube総再生数1000万回、チャンネル登録者10万人以上。
1986年生まれ、横浜育ち。
20代では「地獄のトリプルワーク時代」があり、昼はIT企業で働き、夜は学習塾で講師をし、土日やスキマ時間では経理や事務仕事をするという日々を過ごす。「このままでは休む間もない…」と悩んでいたところ、マクロなどの自動化スキルに出会う。
自動化をフル活用することで時間の余裕を生み出せるようになり、現在は仕事と子育てを両立できるようになる。
「多くの読者にも、仕事を自動化してラクにする方法を伝えたい」という想いから、Excelやマクロ関連の書籍を執筆するなど発信活動を行う。
「Udemy」にて12万人以上の受講者へ動画コースを展開中。
著書に『ExcelVBA塾 ~初心者OK! 仕事をマクロで自動化する12のレッスン』『ExcelVBA脱初心者のための集中講座』(マイナビ出版)、『エクセル兄さんが教える世界一わかりやすいMOS教室』(PHP研究所)がある。
ビジネス雑誌「DIME」に掲載。
「できない」を「できた!」に変えるプロです
こんにちは! 中野琴子です。
奈良在住、完全在宅でオンラインビジネスをしています。
私はUdemy講師、Kindle著者、オンラインビジネスオタク、そして世界で一番好奇心旺盛な人間です。
ブロガー、アフィリエイター、コンテンツ販売の経験を活かして、オンラインビジネスをお教えしています。
オフラインでの活動や「人脈」「紹介」「協会」に頼らず、一人でオンラインのみで集客から販売までを行っています。Udemy講師とKindle著者の現役プレイヤーが、最小限の時間でUdemyとAmazonで認知を獲得し、自社商品・サービスを自動化で販売している方法をお教えします。
ブログ、メルマガ、コンテンツビジネス、ウェブ集客、そして集客から販売までをセールスファネルで自動化するのが得意です。
20年以上作業療法士として、患者さんのできないことをできた!に変えてきた豊富な経験を活かしたサポートに高い評価をいただいています。「ITの専門用語が苦手」でも大丈夫。「もっとビジネスをスケールさせたい」方はお気軽にご相談ください。
あなたがあなたらしく生きるためのツールとしてインターネットを活用しましょう。