【初心者向け】筋トレなど運動している人が運動後に食べてはいけない食品
運動している人が運動後に摂りがちな食品に入っている、最も避けるべきもの4つを学ぶことができます。軽度~適度な運動レベルの方が対象です。運動後の食品によって逆に不健康に…なんてなりたくない方におススメなコースです。
Created by 管理栄養士 川端 真由美
What you'll learn
- 運動している人にとって必要な栄養の基本が学べます
- 運動している人にとって気をつけるべき食品がわかります
- 運動後の身体に必要な栄養素について学べます
- 運動後の食品の大切さがわかります
- 運動後以外の、普段の食事についても大まかに学べます
Requirements
- 無し
Description
このコースでは、運動後に摂ってはいけない物4つを学ぶことができます。
その4つが含まれている食品の具体例6つも、学ぶことができます。
健康づくりのための運動をしているのに、逆に健康を害するような食品を摂ってしまっていたとしたら…?困りますよね。
新陳代謝が高まっている運動後に摂る食事は、運動による身体のダメージを修復する上でとても大切です。
でも、間違った食事法をしている方がとても多いです。 毎日、あるいは定期的に同じ物を摂っている場合は特に注意が必要です。
なぜなら、身体に負担がある物の場合、身体に良くない物をどんどん取り込むことになるからです。
運動している方にとって大切な栄養素の糖質・脂質・たんぱく質・ビタミン・ミネラルについてもざっと学ぶことができます。
糖質・たんぱく質は、自分にとっての必要量を計算してみるワークもあります。
・本格的にスポーツ栄養学を学ぶほどではないけど、運動している方にとっての栄養を簡単に知りたい方
・健康づくりのための運動効果を台無しにしたくない方
・プロテインを摂っている方
このような方におすすめしたいコースとなっています。
Who this course is for:
- 健康維持のための適度な筋トレ、運動をしている人
- いまは運動していないが、これから運動をするつもりの人
- 健康のために運動をしているけど、何を摂ったら良くないのかわからない人
- 運動後の食事について、難しいこと抜きで簡単に知りたい人
Instructor
食品添加物専門家/ヘルスケアサポート/マーケッター
食品添加物、予防医学専門家。
原因不明の不調に悩むあなたをサポートします。
個人向けに、エビデンスに基づいた予防医学でひとりひとりに合ったヘルスケアサポート。
事業者向けには調理コンサル、食品表示コンサル、商品開発サポート、管理栄養士監修などをしています。
日本経済新聞に取材掲載歴あり。