速効独習アコギ(応用編) TAKA先生のアコースティックギターレッスンⅡ【習いに行かずに上手くなる】
What you'll learn
- アコースティックギターの色々なテクニックをスピーディーにマスターすることが出来ます。
- 最初から進めて行っても良いし、興味あるところから始めても大丈夫です。
- 簡単な音楽表現をマスターできます。
- 「楽しい独奏曲の世界」では、誰もが知っている5曲をマスターできます。
Requirements
- 五線譜が読めると有利ですが(TAB譜は使用していません)、ビデオでご理解いただけます。
- ギターはアコースティックギター、クラシックギターなどの電気を使わないギターを準備して下さい。
Description
「TAKA先生のアコースティックギターⅡ(応用編)」はアコースティックギターの多彩なテクニックをクラシックギターメソッド(教授法)を活かし、やさしく習得することが出来ます。
§01 消音の仕方、§02 スラー、§03 ハイ・ポジション、§04 ハーモニクス、§05 グリッサンド、§06 ストローク奏法、§07 ヴィヴラート、§08 トレモロ、§09 カンパネラ、§10 タンボーラ、§11 ゴルペ、§12 ピッツィカート、§13 音楽表現、§14 たのしい独奏曲の世界 の14のセクションから構成されています。
全てのセクションを終了するまでに要する期間は個人差はありますが、おおむね6か月です。(*興味あるセクションだけマスターすることも可能です。)
このコースを修了すると、リットーミュージック出版の「ソロギターのしらべ」シリーズを演奏する基礎をマスターすることができます。
【生徒さんのレビュー】
~アコースティックギターの様々な技法についてとてもわかりやすく解説されています。
練習曲もメロディーを知っているものばかりで親しみやすくて、楽しく学べました。 ~
【ご注意下さい!】TAB譜は市販の楽譜に間違いが多いことや、他の楽器とのコラボレーションには不向きなことから、テキストはTAB譜は使用せず五線譜での楽譜になっています。*セクション16において、副教材「ギターを演奏する人のための音符の読み方入門」で音符の読み方が学べる冊子がダウンロードできます。
【2022.09.09追加レクチャー】
追加レクチャーとして「セクション18」に新しい楽曲5曲の楽譜と演奏ビデオを追加致しましたのでお知らせ致します。
【曲目】
・What a Wonderfull World(この素晴らしき世界)
・Hello Dolly!(ハロー・ドリー)
・The Last Waltz(ラスト・ワルツ)
・Raindrops Keep Falling On Your head(映画「明日に向かって撃て」テーマ)
・Lochaber(イギリス民謡「ロッホアーバー」)
楽譜は各ビデオのリソースからダウンロード出来ます。
(解説は各曲の楽譜にあります。)
Who this course is for:
- 中上級者や今まで練習していても、なかなか上達しなかった方、美しい音色で音楽性をもって演奏したい方
- 簡単な曲は弾けるけれど、もう少し上のレベルの曲を弾いてみたい方
- 演奏を聴いている人に感動してもらえる演奏をしたい方
- ギターの演奏で自分の気持ちを表現したい方
Instructor
Udemy日本展開後、第1号講師。
クラシックギター、アコースティックギターのギタリスト。クラシック、ポピュラー、歌謡曲など広い範囲の音楽を編曲するアレンジャー。こどもギター教育研究家でギター音符カード、音譜カードめくりゲーム等こども向けの教材開発に取り組んでいます。
13歳よりクラシックギターを始める。同時に当時流行っていた井上陽水やチューリップなどのアーティストに影響を受け、フォークギター(アコースティックギター)を始める。 その後、ビートルズやジャズに傾倒。高校時代にアントニオ古賀、アールクルーらのコピーを始め、クラシックギターの良さを再発見。
38歳の時、13年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、独立開業する。 多くの人にギターの素晴らしさを伝えたいという想いで、生徒さんにアコースティックギターとクラシックギターを教えている。札幌市主催ギターマンドリン音楽祭オーディション合格
「習いに行かずに上手くなる」をコンセプトにUdemy にレッスンコースを作り続けている。2019年12月現在、Udemy12コース(他にGuitarCloudという名前で2コース)の講座公開、受講生700名以上。