【SWELL】WordPressで「アクセス解析しやすいWebサイト」を作る|ビジネス成果を上げる企業サイトの作り方
What you'll learn
- WordPressでWebサイトを立ち上げる方法について学びます
- WordPressテーマ「SWELL」の基本的な使い方を学びます
- 「計測しやすいWebサイトを作る方法」を学びます
- Webサイトを制作する際の考え方について学びます
Requirements
- WordPressテーマ「SWELL」の購入(税込¥17,600)
- Googleアカウント
- Chromeブラウザ
- パソコンの基本操作(ExcelやPowerPointが使えるレベルであれば問題ありません)
- ローカル環境で作りますので、サーバーやドメインの契約は必要ありません
Description
このコースでは、WordPressテーマの「SWELL」を使って、コーポレートサイト型のホームページを制作する方法について解説します。
Webサイト運用で必須のアクセス解析ツール「Googleアナリティクス(GA4)」との連携を前提とした設計をしている点が、このコースの最大の特徴です。
また、SEOに強いとされているURL構造や見出しの構造化についても、サイトを作りながら学べます。
Webサイトは作って終わりではありません。あなたのビジネス成果に直結するWebサイトを作りましょう。
デザイナーなど、クライアントワーク主体の方は「差別化の武器」が手に入ります。
※SWELLは有料テーマです。
■ノーコードで綺麗なWebサイトを作れます
SWELLはブロックエディタに完全対応しているため、ほぼノーコードでWebサイトを作ることができます。
直感的な操作でWebサイトを作りたい方に最適のWordPressテーマです。
一部デザイン調整のためにCSSを使いますが、コースの中でコピー&ペーストで簡単に設定できるよう解説します。
ChatGPTを使い、CSSを生成する方法も紹介しますので、工夫次第で柔軟にカスタマイズ可能です。
■もちろんレスポンシブ対応
本コースでは、パソコンでもスマートフォンでも綺麗に表示できることを前提にしたレスポンシブデザインのWebサイトを作ります。
SWELLは意識しなくてもレスポンシブ対応していますが、より見やすいWebサイトを作るために、デバイスによる見え方の違いを確認しながら制作します。
■あなたのパソコン上でサイトを作るので、サーバー&ドメインの契約は不要
本コースでは、あなたのパソコン上でWordPressが動く環境(ローカル環境)を作り、そこでWebサイトを構築します。
ですので、レンタルサーバーやドメインを取得していなくても、パソコン上でSWELLを動かしてサイトを作れます。
もちろん、インターネット上に公開されたサイトではありませんので、誰でもアクセスできるようにするためには本番環境への引っ越しが必要です。
コース内で本番公開方法まで解説しています。
■コースの全体像
学習環境の整備
WordPressでWebサイトを作る理由
ローカル環境の準備
WordPressの初期設定
サイト作成の下準備
トップページの作成
主要ページの作成
ブログとお知らせの作成
フォームの作成
CTAの作成
プラグインの設定
サイトの本番公開
補足:サイト設計
1-12までを進めることで、WordPressを使ってWebサイトを制作する方法を学ぶことができます。
お手本のサイトに沿って作りますが、画像を差し替えることでオリジナルサイトとして使うことができます。
■多くのWordPress関連コースとの違い
「データ計測のしやすさ」にフォーカスしている点
SEOに強いツリー状のサイト構造を設計しながら作る点
CSS調整やドメイン名の考案にChatGPTを活用している点
※実務としてSWELLとGoogleアナリティクスを使い倒している私だからこそ作れるWebサイト制作講座です。
■アクセス解析ツールによる「データの取りやすさ」は、サイトの構造で9割決まる
このコースでは、以下の点を踏まえながら、GA4で計測しやすいWebサイトの作り方を解説します。
サイトのURL構造
フォームのサンクスページ設定
CTAのID設定
これらはデータを取りやすくなるというだけでなく、ユーザービリティを向上し、SEOに強いWebサイトを作るという点でも重要です。
いつものWeb制作に少しの手間を加えるだけで、あなたのWebサイトは格段に成果が上がりやすくなります。
■データを取りやすいWebサイトを作るということ
「データの取りやすさ」というのは、私がWebサイトを制作する際に常々意識していることです。クライアントにもしつこいくらいに伝えています。
ビジネス用のWebサイトというのは、基本的には「何かを売るため」であったり、「お客さんの連絡先を取得するため」であったりと、ビジネスにおける何らかの成果を上げるために存在するはずです。
そこで問題になってくるのが、「Webサイトが、どの程度ビジネスに貢献しているのか」という点です。その貢献度や期待値によって、かけるコストも変わってくるからです。
貢献度をどのように測るのかというと、Webサイトに訪れたユーザーの行動からデータを得るということになります。
例えば、
何人くらいのお客さんがWebサイトに来てくれているのか
そのうち何人のお客さんが問い合わせフォームに進んでくれているのか
Webサイトの中に設定しているバナーが何回くらいクリックされているのか
といった感じで、何らかの数値的なデータを得られなければ、Webサイトの貢献度はわからないわけです。
ご存知の方も多いはずですが、こうしたデータを取るためには、Googleアナリティクス(GA4)というアクセス解析ツールを使います。
ただ、Googleアナリティクスを使っていけば使っていくほど、Webサイトの構造のせいで計測がしづらいということが起こり始めます。
代表的なものでいうと、問い合わせフォームです。プラグインや外部ツールを使ってフォームを作っている方も多いと思いますが、サンクスページを設定していないために、Googleアナリティクスで正確な問い合わせ数が取れないという方も多いのではないでしょうか。
他にも、サイトの中に設置したバナーやボタンのクリック数を計測したいのに、Webサイトの構造のせいで計測がうまくいかないという経験をした方もいるかもしれません。
データがうまく取れなければ、行った施策を正しく評価できず、当てずっぽうの施策になってしまいます。そして、大切な予算も時間も無駄に浪費することになります。
私がコンサルティングを行う際にも、「データがうまく計測できない」という相談をよくいただきますが、多くはWebサイトの構造上の問題によるものです。
後になって「データが取れない」と困らないよう、アクセス解析しやすいWebサイトを作るようにしましょう。
■アクセス解析は「差別化」のための武器になる
もしあなたがWebサイト制作を本業としているのであれば、「計測のしやすさを考慮できる」というのは1つの大きな強みになるはずです。
スキルは掛け合わせで何倍にも増幅されます。
「WordPress」×「デザイン」×「アクセス解析」というスキルの掛け合わせを持っているWeb制作者が何人いるでしょう?
あなたが、その1人になってください。
■「計測しやすいサイトを作る」という点でも優秀なWordPressテーマ「SWELL」
WordPressテーマ「SWELL」は、簡単に綺麗なWebサイトを作れる、という点にフォーカスされがちですが、データ計測の面でも素晴らしいサイトを作れます。
コースの中ではコーポレートサイト型のサイトをメインに作っていきますが、オウンドメディアのようなブログ型のサイトも作ることができます。
一度購入してしまえば複数サイトで使えるので、サイト制作に関わる方なら1つ持っておいて損はありません。
■コースで解説しないこと
本コースでは、コンテンツ制作については解説していません。
■コースの対象者
アクセス解析をしやすいWebサイトを作りたい方
費用を抑えてコーポレートサイトやオウンドメディアを作りたい方
SWELLの機能を覚えたい方
■コースの対象ではない方
名刺代わりのWebサイトが欲しいだけの方
アクセス解析に興味がない方
今後Webを使った集客を行う予定がない方
■更新履歴
2024年10月10日 レクチャー追加:色覚多様性に対応したWebサイトを作るヒント
Who this course is for:
- これからWebサイトを作りたいと考えているスモールビジネスオーナーやフリーランサー
- 低コスト&時短でクライアントのWebサイト制作を受注したいWeb制作会社
- GA4との相性が良い「計測しやすいWebサイトを作る」という強みを手に入れたい方
- ノーコードでWebサイトを作りたい方
Instructor
■「わかる」だけでなく「できるようになる」コースを作っています
こんにちは。屋嘉比 馨(やかび・かおる)と申します。
中小企業やスモールビジネスを営む方にWebの効果的な活用法を伝授していく「Webマーケティングの民主化」をミッションとして活動しています。
上場企業の社員教育担当者として働いていた経験を活かし、「とっつきにくい」と思われがちなWebマーケティングを、わかりやすく噛み砕いて解説することを研究しています。
スキルシェアプラットフォームでは、のべ250人以上の方にGA4やGoogleタグマネージャーの使い方を教えてきました。おかげさまで「今まで理解できなかったことがわかるようになった」と好評です。
Web解析をコアスキルとしながらも、プログラミングやライティングなど、経験に基づいた対応範囲の広さを持ち味としています。
コースを作る上での信念は「エアプをしない」「劣化コピーを作らない」ということ。
実務経験を通して自ら培ったスキルを、独自のノウハウに昇華させて提供するように心がけています。
Udemyでは、こうしたノウハウを「わかる」だけでなく「できるようになる」コースに編集してお届けします。
■所属
ボーダーヘイズ・ジャパン合同会社
■経歴
ラジオ局(営業)、広告代理店(営業)、業界新聞社(記者)などでの勤務を経験したのち、独立系SIerにてインハウスマーケティング担当として従事。
営業リード獲得、採用応募者獲得のためのWebマーケティング施策立案に携わってきました。
2022年に独立。現在はECサイト、Webメディア運営のほか、Webマーケターの育成事業に従事しています。
趣味はプログラミング(JavaScript/PHP/Python)、Excelアート、ルアーメイキングなど。
■保有資格
ウェブ解析士
Googleアナリティクス個人認定資格(GAIQ)
Google広告認定資格
Salesforce Marketing Cloud メールスペシャリスト