ネイティブの気持ちをハックしろ!認知文法に基づく英語学習 英文法HACKER【名詞編】(スライド資料つき)
What you'll learn
- 可算名詞と不可算名詞が表す、ネイティブのモノの「見方」
- 冠詞 a や複数形の-s が表しているもの
- a, the, 複数形の使い分け
- all, every, any の使い分け
- others, another, the other の使い分け
Requirements
- とりあえず一通り英文法は勉強してみたことがある
- TOEICで500点以上はとったことがある
Description
言葉は人の気持ちを形にして伝えるためのもの。そのために必要な文法は決して無味乾燥なルールの集まりではなく、「人の心がどのように動いているか」「人が世界をどのようにとらえているか」を表したものです。
このような認知言語学をベースとした「認知文法」と呼ばれる考え方を通して、
英文法を「英語を話す人の気持ちの表れ方」として学ぶ中級者向けのやり直しコース。
今回は、【名詞編】をお届けします。
※前作【動詞・助動詞編】をご覧になっていなくても理解できる内容です。
ビジネス英語を身につけたい
冠詞が必要なときや、a/theの違いがわからない
可算/不可算名詞の使い分けに自信がない
「すべて、あらゆる」「別の」と英語で言いたいとき、どんな表現を使えばいいかわからない
などといった方におすすめです。
特にビジネスシーンにおいては、誤った情報を伝えないようにするために適切な表現を使うことが重要です。
これまで学校などで勉強してきた英文法の仕組みが、
「なるほど! そういうことだったのか!」とスッキリわかり、楽しみながら学習していただけます。
なお、本講座でお見せしているスライドのPDFはダウンロードいただくことが可能です。
ぜひご視聴のうえ、復習にお役立てください。
Who this course is for:
- 英語話者が世界をどのように捉えているかを知りたい方
- 仕事で英語を使う必要がある方
- 冠詞が必要なときや、a/theの違いがわからないという方
- 可算/不可算名詞の使い分けに自信がないという方
- 「すべて、あらゆる」「別の」と英語で言いたいとき、どんな表現を使えばいいかわからない方
Instructor
株式会社スタディーハッカーは、2010年に医学部・難関大受験の専門予備校として設立、創業時より「Study Smart. ― 学びをもっと合理的でクールなものに」を企業理念とし、学びの領域に先進的な科学の知見を用いた、より合理的な学び方を提案してまいりました。2015年より運営を開始した「ENGLISH COMPANY」は、言語習得の科学「第二言語習得研究」の知見を用いたトレーニングで受講生の学習生産性を最大化し、短期間で英語力の大幅アップを可能にする、「時短型」英語学習パーソナルジムです。わずか3ヶ月のトレーニングでTOEIC®スコアの大幅アップを実現するというコンセプトが話題を呼び、開校からわずか6年で累計受講者数は姉妹ブランドの「STRAIL(ストレイル)」とあわせて14,000名以上。英語コーチングスクールを牽引するリーディングカンパニーです。