【多灯ライティング基礎】自撮りで学べるクリップオン多灯ポートレートライティング。格安ストロボでここまで出来る
What you'll learn
- 1灯ストロボでもキレイなポートレートが撮れますが、多灯ストロボにすることでさらに魅力的なライティングを生み出す方法がわかります。
- 1灯では足りない部分をレフ板で補う必要もありました。実際の現場ではレフを持ちながらの撮影は大変です。その問題を多灯なら簡単に解決出来ます。
- 多灯を実際に行っていく際に多くの人が悩む作業の順番(ストロボを1つずつ足していく際の光のバランスのとり方)
- ストロボの設置の仕方や、デフューザーの選び方。光の質を考えてディフューザーを選択することがわかります。
- 「バック飛ばし」が何故必要か?と、そのやり方がわかります。
- 女性向けのライティングだけでなく、男性やアスリートをカッコ良く・渋く撮る方法もわかります。
Requirements
- カメラのマニュアル撮影モードや、ストロボのマニュアル調光などの知識も必要です。
- 1灯も動画講座がございます。まだご覧になっていない方は1灯講座からご視聴くださいませ。
- 動画ではモデルを使わずに自撮りで進めていきます。動画同様に試したい人は、カメラ設置の際に三脚など使うことをおススメします。
Description
ストアカで人気のクリップオンストロボを使ったポートレートライティングの多灯版の講座動画です。
生徒様のご意見を元にどんどん内容を改良してきた講座で、「ここが難しい」という点をすべてわかりやすく解説しています。
※現在、ストアカの教室講座の内容に沿った形で進行致します。
多灯に取り組む際の『初めの一歩』から、しっかりお伝えしますが、もし、不安のある方は、1灯講座を先にご覧になっておくことをおススメ致します。
この動画では、モデルを用意せずに自撮りでやっております。
みなさんが家で動画を見ながら練習するには、自撮りが最もお金がかからず、また効率も良いです。
ぜひ、この動画をご覧になりながら、一緒ににライティングを組んでみて欲しいです。
頭だけの理解ではなく、手元で結果を見ることでより理解が深まります。
Who this course is for:
- 1灯ポートレートライティングを学び、もっとモデルさんが喜ぶ表現を知りたいカメラマンさん向けです。
- 出張撮影でプロフィール写真などを撮る際に、多灯を知っていると全身撮影の対応が容易に出来ます。
- 自撮りなど活用して、時間を気にせず、お金もかけずに、ライティングの技術を身に着けたい人に。
Instructor
ストアカ(旧ストリートアカデミー)の
プラチナ講師が、短時間で効率良くカメラ上達できる方法をお教えます。
カメラは、車の運転のようなもの。
頭で理解するだけでは良い運転は出来ません。
だから、カメラを手に取って、どんどん操作して覚えられる教材をご用意しました。
※この動画教材は、実際に動画の画面にレンズを向けて撮影をしながら
進められる、画期的な講座です
カメラは上達するたびに、どんどん楽しくなります。
もっとカメラが楽しくなるように、一緒に練習していきましょう!
私は
・社会人をやりながら、カメラを独学して1年、40歳の時にプロの世界に入りました
・社会人をやりながら、プロカメラマン活動を続け
・今は、カメラマンとして独立して活動しています
※年間80組を超える結婚式カップル、1000名を超えるダンサー撮影、学校イベント、音楽発表会、企業セミナー、雑誌、タウン誌、広告、料理、商品、建築など多数撮影。
この経験を元にして
・日頃働いているので、短時間で上達したい
・お金がもったいないので、効率良くカメラ上達したい人
・プロになりたい人
と切望するカメラマンさんの想いの実現をサポートしたいという思いで
こちらでの動画制作や、講座などを行っております。
実際に、受講生の多くがプロの世界で活躍しています。
あなたも、カメラを通じて、多くの人を笑顔にしませんか?