Spring Boot 新入社員研修向け!未経験必見!知らなかった頃には戻れない! 最短で習得する超入門講座!
What you'll learn
- Spring Framework(Spring Boot)の概要
- DI(Dependency Injection/依存性の注入)
- AOP(Aspect Oriented Programing/アスペクト志向プログラミング)
- SpringMVCの概要
- DBから取得したデータを画面に一覧や詳細を表示する
- 画面からデータを入力してDBにデータを登録する
- 1つの入力項目チェック
- 複数の入力項目の関係をチェック
Requirements
- 講座で使用しているバージョンは、Windows11になります 。Macの場合は動作が異なる事がありますのでご了承頂けますと幸いです(サポートも難しいです)
- テキストで紹介している以外の環境や操作方法、ツールをお使いの場合は、お答え出来ないことがありますのでご理解いただけますと幸いです
- Javaの知識(オブジェクト指向まで(私の講座「【未経験者必見!時短!】ポイントだけ学ぶ!Javaオブジェクト指向はじめの一歩!」を修了している、または同等の知識)
- MyBatisの知識(私の講座「はじめてのMyBatis入門講座」を修了している、または同等の知識)
- PostgreSQLの知識(私の講座「はじめてのPostgreSQL入門講座」が修了している、または同等の知識
- pgAdmin4の知識(講座で使用、他のものでも使用出来ればOK)
- HTML、CSSの知識(私の無料の講座が終了している、または同等の知識)
- クライアント、サーバー、リクエスト、レスポンス、セッションが何となく分かる
- Eclipseを扱えるとなお可(講座で使用しています)
- MVCについて何となく聞いたことがあるとなお可
- JavaでWEBアプリケーションを作った事があるとなお可
Description
※私のMyBatis入門講座を受講済みか同等の知識をお持ちの方が対象です
この講座では説明しておりませんのでご注意ください
2025/04:受講生様のお声により、SpringBootプロジェクト作成方法を追加しました!
「なんだか最近、現場で求められるスキルが変わってきた気がする…」
Web制作や開発の現場で、ふとした瞬間に感じる不安。
「今のスキルのままで、本当に大丈夫なのだろうか…」
「求人を見ると“フレームワーク経験歓迎”の文字が並んでいる…」
そんな風に感じたこと、ありませんか?
【課題】フレームワーク未経験のままだと、仕事の幅が狭まってしまう
今や現場では、フレームワークを使った効率的な開発が主流です。
Javaをある程度使える人でも、フレームワークの経験がなければ選べる案件は限られてしまう。
報酬やキャリアにも大きな差がついてしまう現実があります。
とはいえ…
「Springってなんか難しそう…」
「いきなり実務レベルの技術に手を出すのは不安」
「書き方も、仕組みもよく分からない…」
そんな“最初の一歩”が踏み出せない状態の方も多いはずです。
【解決策】まずは、手を動かしてしくみを理解することから
実は、フレームワークは「どれか一つをしっかり理解すれば応用が効く」という性質があります。
つまり、まずはひとつしっかりと使えるようになれば、他のフレームワークへの応用もスムーズ!
この講座では、Spring Bootを通して「フレームワークのしくみと開発の流れ」を実践ベースで学びます。
手を動かしながら、実務で役立つ基本知識が自然と身につく構成になっています。
あなたは、今のままで本当に大丈夫ですか?
このまま時代の変化に追いつけず、チャンスを逃し続けるのか?
それとも今ここで、フレームワークの基礎を身につけ、収入やキャリアの選択肢を広げていくのか?
未来の自分に後悔させないために、今こそ“行動”のタイミングかもしれません。
【この講座で学べること】
Spring Boot(MVC)の書き方と、基本的な開発フロー
他フレームワークにも応用できる“共通概念”
実務で役立つ、シンプルかつ再現しやすい構成のWebアプリ開発
これらの操作ができるようになれば、他のWebアプリを開発する際の大きな近道になります!
これからもフレームワークを活用する開発現場はどんどん増えると予想されます!
今のうちに最低限の知識を身につけて、将来の収入アップにつなげましょう!
「初めてだけど挑戦してみたい」
「一度挫折したけど、もう一度やってみたい」
「実務でも使われる技術を学びたい」
「Webアプリ開発の自信をつけたい」
そんな方にこそピッタリの超入門講座です。
受講生の声
細かい所まで説明が入っていて良かったです。
springについて参考書では分かりにくかったことが、解説が丁寧で理解が促進された。
完成系のリソースが用意されていたので、すぐに動作確認できてよかったです。 動かしながら、ここはどのようにコーディングされているのかなど考えたり、自分なりにコードを変更してみて動きを試すことができました。
また、データベースでPostgreSQLは初めて使いましたが、pgAdmin4の使い方の動画も別で用意されていて分かりやすかったです。
他のフレームワークを知っている年長Javaプログラマです。Spring bootでは、どのように実装するのかをざっと確認するのに、とても効率的で良かったです。
ビデオファイルが2時間なので直ぐに終わるかと思いましたが、中身が濃く試行錯誤しながら一通り終えることができました。
初学者のため、何回か繰り返し学習しないといけないと感じております。
繰り返してでも学習したいと思うくらい内容は充実していました。
Springを全く知らなくても、概念の説明がわかりやすかった。
【ご注意】
この講座は「書き方を覚える」ことに重点を置いています。
裏の仕組みや理屈は、後から自分で理解を深めていくスタイルです。
Spring フレームワークはとても範囲が広く、私自身も「書き方」から学び始め、 徐々に中身の仕組みを理解していくスタイルでスキルアップしてきました。
初心者が混乱しないよう、細かい部分すべてには踏み込まず、 あくまで「最初の一歩」をサポートする内容となっています。
この講座の対象者
※以下のスキルは講座では説明しておりません。ご注意ください。
Javaの基礎(オブジェクト指向など)など総合的な知識をお持ちの方
私のMyBatis入門講座を受講済みまたは同等の知識をお持ちの方
HTML/CSS、SQL(PostgreSQL)、Servlet/JSPの基本がある方
EclipseやpgAdmin4の操作を自力で進められる方
ChatGPTやネットで調べながら進める意欲のある方
※Macには対応しておりません。
【価格について】
人気に応じて今後値上げする予定です。
今が一番お得なタイミングとなっています。
※おひとりおひとりに丁寧に対応したいため、値下げは行っておりません
【Javaエンジニアになるための学習ステップ(ロードマップ)】
1.プログラミング入門講座(無料)
2.Javaオブジェクト指向入門
3.HTML・CSS入門(無料)
4.PostgreSQL入門
5.Servlet/JSP・テスト・UML・開発実習講座
6.MyBatis入門講座
7.本講座:Spring Boot超入門編 ←★今ここ!
必要なスキルを順を追って学べば、未経験からでも確実にステップアップ可能です!
一緒に、実務で使える武器を手に入れていきましょう!
特典つき:サンプルコード・テキスト・完成例も配布!
受講者全員に、講座で使用するコード・資料をダウンロード提供!
自分のペースで学習&復習が可能です。
【更新履歴】
2025/02:知っておくと良い知識にコンテンツを追加
2024/12:前提知識について動画などを掲載
2024/10 :知っておくとよい知識に追記
2024/09:プロジェクトのインポートの方法について追記
2024/07:知っておくと良い知識をカリキュラムに追加
2024/04 :オリエンテーションのレクチャー内容を更新
2024/04 :トラブルシューティングのセクションを追加しました
2024/04 :Spring Bootのバージョンアップにともない、コースを一部リニューアルしました!
2024/04 :Eclipseのインストールを更新しました!
2024/01 :セクション1に「【前提知識】WEB開発者に必要な知識(クライアントとサーバ、リクエストとレスポンス、GETとPOST、WEBアプリケーション)」を追加!
2023/11 :マンション詳細画面を作ろう!(DBとの連携)!を追加
Who this course is for:
- これから仕事などでSpringMVC(Spring Boot)を使用するあなた
- 短時間でSpring Framework(スプリングフレームワーク)を学びたいあなた
- SpringMVC(Spring Boot)についてざっと知りたいあなた
- SpringMVC(Spring Boot)を使用してWebアプリケーションをサクッと作りたいあなた
- Spring BootとMyBatisを連携させたいあなた
- 開発の最新技術を学びたいあなた
- フレームワークを使用してWebアプリケーションを作ってみたいあなた
- Spring Framework(スプリングフレームワーク)を学習したけど忘れてしまったあなた
- とにかく理屈より手を動かして学びたいあなた
- 長時間のコースでは続かないあなた
- Spring Boot、MyBatis、Thymeleaf、PostgreSQLを使ってWebアプリケーションを作りたいあなた
- Spring Bootを使うかどうか見極めたいあなた
Instructor
はじめまして!
プログラミング講師として10年以上の指導実績があり、これまでにたくさんの方を未経験からエンジニアとして育成してきました!
Udemyでも受講者様が3000名を超え、多くの方が資格取得やキャリアチェンジに成功されており、皆さんのたゆまぬ努力に日々励まされています!
Java・Spring Boot、HTML・CSS・JavaScript・PHP(Laravel)・Python(Django)など幅広い言語で指導経験があります!
Microsoft Office研修の講師経験もあり、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)やPHP技術者認定試験、Webクリエイター能力認定試験合格者も多数輩出しています!
研修テキストの執筆にも携わり、大手企業やプログラミングスクール向けの教材を制作してきました!
■経歴
理系出身ではなく、全く別の業種からスクールでプログラミングを学び、開発に従事したあと講師の道へ。
Windows95の登場やインターネットの普及をきっかけに、先を見据えて技術を習得し、キャリアを築いてきました。
Java黒本の著者・志賀澄人さんの講座「JPIN」にも参加したこともあるなど、日々スキルアップに努めています。
現在は、新入社員研修やオンラインスクールの講師業と並行して、Udemyを通じてわかりやすく実践的な教材を提供中。
同業者の方にもご好評いただき、お仕事のご依頼も増えています。
趣味は散歩・旅行・写真撮影・編み物など。
X(旧Twitter)では、学習者がつまずきやすいポイントやその対策も発信していますので、よろしければぜひご覧ください!