【女性向け】肥満・痩せ・ダイエットの正しい基礎知識(入門講座/簡易チェックと解説付き)
What you'll learn
- 人生100年時代を生き抜く、正しい「体型」を把握できます
- 自分の体型について簡単にチェックすることができ、自分の健康状態を把握できます
- 肥満の現状、評価、原因が分かります
- BMIと体型(肥満と痩せ)を学習できます
- 肥満・ダイエット・リバウンドについて学習します
Requirements
- 健康に関する事前の知識は不要です
Description
◆「人生100年時代」と言われますが、皆様には、健康を維持しながら、いつまでも仕事とプライベートを充実していただきたいと思っています。
◆現代は「飽食の時代」ともいわれ、過去に例のない「肥満」などへの危機感を感じることが多くなりました。一方、「痩せ」の深刻な問題も多くなり、100年間を共にする自分のカラダ(体型)についてしっかりと理解していただきたいと思います。
◆さまざまな情報が溢れている時代に、仕事などで忙しい毎日を送っている皆様には、健康情報を正しく的確にキャッチすることも大変かと思います。現役大学教授(元、東大医学部教員)が、運動医科学の観点から、非常にシンプルな内容をご紹介します。
◆その場で計算したり、カラダについて確認するものも多数用意しますので、楽しみながら受講してください。
◆大きな概要
肥満の現状・評価・原因
BMIと体型(肥満・痩せ)
肥満の種類
ダイエット・リバウンドの恐怖
◆細かな内容
・肥満:体脂肪〇〇%以上(男/女)
・肥満の評価が女性に甘い理由
・自分のBMIの計算
・理想体重:BMI=〇〇
・著名人のBMI
・痩せすぎ問題(痩せすぎモデルはNG)
・上半身肥満と下半身肥満
・内臓脂肪がつきやすい人の特徴
・ダイエット:体重減少=体脂肪減少?
・リバウンド現象
など、についてご紹介します。
ぜひ楽しみながら受講してください。
Who this course is for:
- 「魅力的な体型とは?」「健康で長生きできる体型とは?」をお伝えします
- 自分の体型は「理想的なカラダつき」といえるのかチェックしたい人
- 肥満や痩せに関する正しい知識を身につけたい人
- 健康に興味がある人
- 身内などにアドバイスしたいと思っている人
- ダイエットとリバウンドについてちゃんとした情報を知りたい人
Instructor
東大で約8年研究を行い、健康・スポーツについて世界トップレベルの研究をし続けてきました。今は大学教授をしています。
健康、教育、研究などに熟知していますが、できるだけ多くの方にわかりやすくご紹介したいと思い、Udemy講師を始めました。
世の中には多くの情報が飛び交っていますが、大学レベルの正しい情報をしっかり理解しませんか?
どうぞお気軽にご視聴ください。
■職歴・経歴
博士号(理学)取得。東京大学へ入職し、研究者・教員として8年間勤務。東京大学医学部では特任講師を務め、東大医師の博士号審査を担当。その後、私立大学の教授に就任。
■講演実績
【教育/学会】
東京大学、立命館大学、日本体力医学会、日本体育学会、日本再生医療学会、日本抗加齢医学会、日本心臓リハビリテーション学会etc.
【医療/法人/地域】
東大病院、神奈川県医師会、日本医学協会、神奈川県柔道整復師、清瀬市商工協同組合、尾北シニアネットなど
【企業】
三菱UFJ信託銀行、アストラゼネカ、浜松ホトニクスなど
■専門分野
運動医科学
■免許/資格など
博士(理学)、中高教員免許(理科・保健体育)、NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト、健康運動指導士、加圧インストラクター、日本体力医学会 評議員
■背景・活動歴など
東大で教授・研究者・医師・理学療法士などと多数の臨床実験を実施し、宮内庁病院やJAXAなどと連携した実験を多数経験。加圧トレーニングに関する研究は15年以上に及ぶ。アメリカ陸軍士官学校へ短期留学するなど、国際的な研究活動も継続しています。
東大医学部などで貴重な経験をした大学教授が、自身の経験で得たことや、健康増進法などを一人でも多くの方にお伝えしたいと思い、Udemy講師になりました。
■著書
『健康長寿延伸に寄与する体力医学「医学のあゆみ」』(分担著書)
『イラスト図解 筋力トレーニング「文光堂」』(分担執筆)
■研究業績
Journal of Gerontology, PLoS ONE, Metabolism, Scientific Reportsなどの国際学術雑誌に60編以上の研究成果を掲載。