【社会人必見】SNSトラブル・リスクを防ぐ!安全な使い方とSNSリテラシー向上の基礎講座
What you'll learn
- SNSを利用するときの注意点
- SNSでトラブルを起こさないために注意すべきこと
- SNSでトラブルに遭わないために注意すべきこと
- SNSのリスク(トラブル事例)
- SNSに投稿をするときの注意点
- SNSを使うときに社会人、従業員として注意すべきこと
- SNSを使うときに知っておくべき権利やルール
- SNSで炎上しないための注意点
Requirements
- 特になし
Description
SNSを使っているけど、SNSのトラブルは怖い。炎上したり、誹謗中傷をされたりしたら嫌だなと思っている方は多いのではないでしょうか?
炎上や誹謗中傷、情報漏洩、デマ、フェイクニュース、ネットストーカーなど、様々なトラブルが起こるリスクがあります。
個人だけではありません。企業も、自社の従業員がSNSでトラブルを起こして、会社の評判が下がったり、炎上に巻き込まれて損害がでてしまうことは避けたいでしょう。
このコースは、私が中小企業のデジタルマーケティング支援をしているなかで「うちの会社の社員にSNSリテラシーの研修をしてもらえませんか?」とお声がけを頂いたことをキッカケに作成をいたしました。
社会人として、会社員、従業員、アルバイト、パートなどで働いている人が、SNSを使うときに、どんなことに注意をしたらいいのかをお伝えさせて頂いております。
=====
■ 【お願い】受講する前に ■
必ず「コースの内容」を確認してから受講(購入)をしてください。購入前に「プレビュー」をすることができるレクチャーがございます。あなたが求めている内容なのか、あなたのレベルに合っているかを確認した上で受講をしてください。
■ このコースに含まれないもの ■
各SNSの使い方(投稿方法や設定方法)の解説はしておりません。解説をすると、コース全体の時間が何倍にも増えてしまうため割愛をさせて頂いております。ご理解とご了承ください。
会社としての対応(ソーシャルメディア・ガイドラインの策定など)は解説をしておりません。あくまでも従業員を対象とした内容であることをご了承ください。
=====
★★★ このコースを受講すると得られるもの ★★★
・SNSでトラブルに遭わないために投稿するときに注意すべきこと
・SNSをトラブルを起こさないために注意すべきこと
・SNSのリスク(SNSで起こり得るトラブル)
・社会人(従業員)としてSNSを使うときに注意すべきこと
・SNSを使うときに知っておくべきルール
Who this course is for:
- 社会人
- アルバイト
- パート
- 従業員
- フリーランス
- 会社員
Instructor
Udemy総受講者数3万人を突破!日本の中小零細企業において「デジタルマーケティングが普通になる」ことに貢献する!そのために自分ができることをやる!
この理念に基づいて、Udemyでは中小零細企業におけるデジタルマーケティングやWebマーケティングの底上げにつながるようなコースを自身の経験を交えながら作成し公開をしております。
Webサイト制作、ソーシャルメディアメディアマーケティング支援会社などを経て、2013年に独立をして現在は中小零細企業のWeb担当者やECサイト担当者の業務代行、デジタルマーケティング担当者の業務サポート、コンテンツマーケティング支援、コンテンツ作成支援などをしております。
行政主催のセミナーや大手広告代理店、企業研修やセミナー登壇もさせて頂いております。
デジタルマーケティングでのAI活用にも取り組んでおります。
複数のオウンドメディアを運営しており、「WEBマスターの手帳(ウェブメディア)」では、企業で自社のWEBサイトやソーシャルメディア担当者の役に立つ情報(ノウハウ、ハウツー、ニュースなど)を公開しています。
【著書】スピードマスター 1時間でわかる SEO対策(技術評論社,2018/5/8)
【資格】G検定合格、生成AIパスポート合格、上級ウェブ解析士
【その他】Ptengin公式インフルエンサー