【2.基礎編】憧れのハープが弾けるようになる!『0から始めるミニハープ講座』
What you'll learn
- ミニハープを弾く前に必要な知識
- ハープを弾く前に実際にやること
- ハープの指番号、指遣い
- ハープの楽譜の読み方
- ハープの特徴的な楽譜の記号
- ハープの構え方
- ハープを弾く時の悪い例
- ハープを弾く時の良い姿勢
- ドレミファミレドの弾き方(2の指)
- ドレミファミレドの弾き方(4の指)
- 左手の弾き方(1と2の指)
- 両手の弾き方
Requirements
- 『0から始めるミニハープ動画講座』の【準備編】を理解した方向け
Description
0から始めるミニハープ講座【2.基礎編】です。
この【基礎編】では
実際のお教室で習う「ハープの構え方」や
「ハープの指遣い」、「特徴的な楽譜の読み方」など、
楽器を使いながら、実際にハープを弾く時に使う知識を学びます。
今回は、実際にハープを弾きます。
一緒に弾いてみましょう。
美しく、自分自身も心地よく演奏するための知識やテクニックを
学べるので、何度も見返して一緒にマスターしましょう。
――――――――――――――――――――
『ハープを弾いてみたい』
『教室に通いたいけれど時間が無い』
『近くにハープ教室が無い』
『独学しているけれど難しい』
『何か新しいことにチャレンジしたい』
『日々の疲れから癒されたい』
そんなあなたのための講座です。
この講座ではオーケストラで使われている大きなハープではなく、
小型の小さなハープの演奏をレクチャーします。
古来から愛されてきた「ハープ」。
その音色は神話や聖書に登場するほど魅力的なもの。
『弦を弾けば誰でも音が鳴らせる楽器』なので
小さいお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで
幅広い世代に親しんでもらえる楽器です。
音楽を通して人生を豊かに♪
一緒に癒しの音楽を奏でましょう!
――――――――――――――――――――
~内容~
1.はじめに
【動画を最後まで見てくださった方へ限定の
ボーナスプレゼントがあります!】
2.ハープを弾くための準備
3.ハープの指遣いと楽譜の読み方
4.ハープの構え方
基礎編の内容を実践動画で一緒に確認!
5-1.【実践編】楽器の構え方、弾き方
5-2.【実践編】おまけ~両手の弾き方~
6.理解度確認クイズにチャレンジ!
7.特別レクチャー
(ボーナスレクチャー)
――――――――――――――――――――
ハーピストやまばたまい
Who this course is for:
- ハープを独学で学んでいる方
- ハープを弾いてみたいと考えている方
- ハープを習っているが他の先生のレッスンも受けてみたい方
- 新しいことにチャレンジしたいと考えている方
- 何か楽器が弾けるようになりたい方
- 音楽が好きな子供たちへ
- 子供がハープに興味がある方
- 子供には何か人とは違う習い事をさせたい方
- 癒されたい方
Instructor
はじめまして。SMILE HARP ROOM講師のやまばたまいです。
『音楽で、ハープの音色で人生を豊かに彩るあなたを応援します』
Udemyでは小型の「ミニハープ」を中心に、自宅にいながらハープが弾けるようになれるような、知識、技術、演奏者のマインドなどをレクチャーします。音楽のスキルはもちろん、楽しく練習に臨めるお手伝いをさせていただきます!
私と関わってくださるあなたの音楽スキル、マインドのステップアップのお手伝いや、ハープ、音楽、演奏に関する疑問や悩みを解決し、楽しく練習に臨めるお手伝いをさせていただきます。
ひとつひとつ丁寧に、お互いが気持ちの良いやりとりを心がけております。疑問、質問などお気軽にお声かけ下さい。
ーーーーーーーーーー
3歳からピアノ、10歳から打楽器、13歳でグランドハープに出会い、16歳の時にミニハープ(サウルハープ)に出会う。
愛知県立芸術大学ハープ科を卒業、研究生修了、在学中からオーケストラ・吹奏楽・室内楽に取り組み、現在はソロ活動を中心に、0歳から親子で楽しめるコンサートや幼稚園の訪問演奏、講演会の講師やハープを身近に楽しんでもらえる体験イベントなど、様々な活動を行っている。中学生、高校生への打楽器、ハープの部活レッスンをはじめ、ソロの初心者の方から経験者の方まで「ひとりひとり」に合わせたレッスンが好評。
お腹の赤ちゃん、0歳児から楽しめる赤ちゃんハープサロンを主催。2018年秋、1stミニアルバム「のんびり癒しのクラシック」リリース。2019年、1stソロリサイタルを大盛況で終演。オンラインハープサロン主催。SMILE HARP音楽教室講師。
ハーピストやまばたまい