人はなぜ革靴を磨くのか?あなたが革靴の手入れをやるべき理由 靴磨きの心理学・メンタルアプローチ
Requirements
- 人間の心理に対する興味
- 革で製造されている靴
- 推奨:手入れの必要がある革靴
Description
あなたは「履いている革靴がきれいになると、具体的にどのようないい事があるのか?」について明確に説明する事ができますか?現在、「靴磨き」や「革靴の手入れ」にまつわる情報というのは、やり方(How To)だけに偏っています。靴をきれいにする作業の方法論だけが語られている状況です。本来であれば、「革靴を綺麗にする事は最終的な目的ではない」はずです。【靴をきれいにする事によってあなたが得られる結果】が一番重要なのです。
「あなたが靴磨きをするべき本当の理由」
「革靴のお手入れをする事で得られる社会的なメリット」
「綺麗な革靴が他人に与える影響力」
「靴のお手入れが感情的、精神的にもたらす効能」
この講座では現在、一般的に語られる事の無い「靴磨きが心理的・精神的に与える影響力について」お伝えしています。
本編は7つのセクションに分かれています。それぞれが独立したコンテンツとなっていますのであなたは気になるセクションから見て頂く事もできますし、順を追って最初から見て行く事もできます。
おススメとしては、順に進んで行くと理解が深まると思いますので最初から見て頂く事ですがお好きな様に見て頂いて構いません。
本編の7つのセクション
●あなたが革靴の手入れをやるべき理由
●革靴の手入れをするメリットとは?
●靴磨きと革靴の手入れの違いは何か?
●「足元を見る」という言葉の由来
●ホテルのドアマンは靴だけでお客が解る
●就職活動で必要な革靴の条件とは?
●靴磨き = 編み物】のリラックス効果
この講座を見て頂く事により、「靴磨き」と「革靴のお手入れ」という何気ない行動があなたの生活に与える影響力について深く理解できます。本講座を修了した際には革靴にまつわる心理学においては業界の人間ですら持ち合わせていないほど、深い知識と洞察力を得る事になります。靴磨きに対する楽しみがこれまでの何倍にも膨れ上がっているかもしれません。
Who this course is for:
- 靴磨きの初心者
- 心理カウンセラー・メンタルセラピスト
- 革靴の手入れ・シューケア業界の方
- 就職・リクルート活動をする方
- 靴磨き職人
- セミナー・コーチングを職業とする方
- 革靴の販売者
- 学校教育の関係者
Course content
- 01:00人はなぜ革靴を磨くのか
- 04:08コンテンツの全体像について
- 06:04講師_青山健一の自己紹介
Instructor
1990年より千葉県津田沼で続いている老舗古着屋ガレージセールの2代目オーナーです。主にアメリカ革靴の中古・ビンテージ革靴を多く取り扱っております。NLP(神経言語プログラミング)で培ったコミュニケーション能力で、2000足以上の中古革靴を扱ってきたビジネスノウハウを解りやすくご紹介しています。