What you'll learn
- 日本における服装の基本の軸(具体的服アイテムまで)
- TPO(生活シーン)に分けて自分を活かす服装がわかる(礼儀や成果、華が出て似合うこと)
- 自分を活かす服の買い物の仕方と選ぶ基準を熟知する
- リアルに人と会うときと、テレワークや動画で人に会うときの服装の違いと気を付けるポイント
Requirements
- 特になし
Description
20代までは自由に自分が好きな服を着ていればよかったけれど、30歳を越えると急に服装が難しくなります。 仕事での立場が上がった、後輩が増えた、結婚した、出産した、など様々な環境の変化のせいで、服装がわからなくなり[着る服がない症候群]になるのが35歳です。
この服装相談に2004年から16年間答えてきた講師が最終的にたどりついた理論をこのコースでは惜しみなくお伝えします。
答えは「自分の好きな服」でも「自分に似合う服」でもなく「自分のライフスタイル(TPO)に合う服」になります。同時に【服】というものをいくつかのドレスコードに分けて勉強することであなたの悩みは、自分で解決できるものになるでしょう!
あなたの服の悩みが解決し、周りからも好評な日々を目指しましょう!
Who this course is for:
- 35歳以上の働く女性
- 自分を輝かせて活躍したい人
- 働く女性の仕事着だけでなく、私服、普段着、リアルクローズを磨きたい人
Instructors
日本の文化と女性を中心としたコンテンツを世界中に伝える活動をしています。代表の中村が動画コンテンツの時代だということで、プロデュースしています。講師の先生たちをお招きして様々な文化発信をしています。
まずは日本のメンバーで、寿司職人や演劇を伝えたり、書道やスプーン曲げ、人生をよくする引き寄せの話、心の持ちよう、健康な食生活など多岐にわたるコンテンツを発信していきます。
2004年から、従来のショッピング同行ファッションアドバイスサービスに独自のコミュニケーションセンスとセラピー要素を取り入れ、
相手のより深い部分にアクセスしながら、そこに似合う服を提案する独自のスタイルを確立する。
2007年からパーソナルスタイリストの養成も始め、後進の育成につとめている。
スタイリスト育成時に「ファッションはあいまいな世界で、勉強できるようになっていない」と確信し、それを理論的に解決し始める。
その集大成を「ファッションロジック®」と名付け、スタイリストや服に困る人に伝えている。
著書「おしゃれの教科書 ~おしゃれの本当の意味を教えましょう~」銀河出版舎
「ファッションマトリックス」フォレスト出版
講師
田園調布学園特別講師