【ブログ】SEO対策完全攻略マニュアル 世界トップクラスのプロが実践するGoogle,BingのSEO対策ノウハウ
What you'll learn
- GoogleのSEO対策
- BingのSEO対策
- ブログのSEO対策でアクセスアップする方法
- アフィリエイトサイトのSEO対策ででアクセスアップする方法
- GoogleとBingの違い
- ブログのSEO対策
- 2020年以降も通用する世界最先端のSEOテクニック
- 2021年最新アルゴリズム
- 日本では誰も公開していないGoogleのアルゴリズム
- SEOに強いブログの書き方
- SEOライティング
Requirements
- 特になし
Description
※2021年1月新コンテンツ「Passage」追加しました
【日本一詳しいSEO対策講義の決定版】
この講義は「SEO対策とは?」や「SEOの歴史」といったような無駄な情報や、
本質論と銘打ってひたすら概念の説明を繰り返すような解説はありません。
「SEO対策といっても、何をどうすればいいのかわからない」
という人のために具体的にやるべきことを、ステップバイステップで丁寧に解説します。
4時間30分というボリュームになっているのはそのためです。
BacklinkoのBrian Deanや、UbersuggestのNeil Patelなど世界トップクラスのSEOのプロから習得した最新ノウハウをあなたに伝授します。
日本では誰も公開していないGoogleのアルゴリズムも特別公開。
GoogleのSEO対策だけでなく日本語ではほぼ情報が見つからないBingのSEO対策についても解説します。
抽象的で漠然としたSEO対策に対する考え方ではなく、
具体的に何をどうすればいいのかについてお話しします。
この講義を受ければSEOに強いブログの書き方や、
上位表示が取れるライティングスキルも習得することが可能です。
2021年の最新アルゴリズムについても徹底解説。
ブログ・アフィリエイトサイトのSEO対策はこの講義だけで十分です!
あなたはブログやアフィリエイトサイトのアクセスアップに悩んでいませんか?
ブログやアフィリエイトサイトで検索上位を取ることは年々難しくなってきています。
小手先のテクニックで上位表示を取ることは不可能に近く、
上位表示アルゴリズムもどんどん複雑化しています。
SEO対策の知識がまったくない状態でブログやアフィリエイトサイトを運営することは、
武器を持たずに戦場に行くようなものです。
SEO対策を学ぶことなくブログで成功することは極めて難しいでしょう。
上位表示を取ることができなければ、
記事を書いても書いてもアクセスは増えません。
SEO対策に関する情報はネット上に多数見つかりますが、そのほとんどが似たり寄ったりの情報ばかりです。
海外のSEO業界では当たり前となっている情報も、
日本語で検索するとまったくと言っていいほど見つかりません。
あなたは以下のアルゴリズムをご存じでしょうか?
Dwell time
Pogo sticking
コサイテーション
コーナーストーンコンテンツ
これらはGoogleの上位表示アルゴリズムなのですが、
この情報を日本語で検索しても情報が見つかりません(僕のブログはヒットします)。
つまり、日本人の99%はこのアルゴリズムを知らないということです。
多くの人が知らないアルゴリズムの知識を学び、適切なSEO対策をすることでライバルに差をつけて検索上位を取ることが可能になります。
この講義では最新のアルゴリズム「Core Web Vital」や「BERT」についても詳しく解説します。
新時代のSEO対策にいち早く対応することで、2021年以降も検索上位をキープすることができるようになります。
本講義は3部構成になっています。
第一部:Googleのアルゴリズム
第二部:GoogleのSEO対策
第三部:BingのSEO対策
日本語のBingのSEO対策に関する情報はほとんど見つかりません。
せいぜい「ウェブマスターツールに登録しましょう」程度の情報ぐらいです。
アメリカではBingのシェアが約30%あるため、BingのSEO対策に関する情報が豊富にあります。
日本でもシェアを伸ばし続けているBingのSEO対策についても詳しく解説します。
講義カリキュラム一覧
---------------------------------------------------------------------------------------------
第一部:Googleのアルゴリズム
01:講師紹介と講義概要
02:Page Experience
03:Core Web Vital
04:BERT
05:被リンク
06:コンテンツ
07:Rankbrain
08:ロングテールキーワードは時代遅れ?
09:直帰率
10:Dwell time
11:Page rank
12:ページ読み込み速度
13:LSIキーワード
14:キーワード出現率
15:文字数とコンテンツの長さ
16:メタディスクリプション
17:ドメインエイジ
18:URL構造
19:サイト構造
20:コサイテーション
21:内部リンク
22:コーナーストーンコンテンツ
23:コンテンツの最新性と更新頻度
24:見出しタグ
25:イメージアルゴリズム
26:画像のSEO効果
27:ブログコメントのSEO効果
28:強調スニペット
第2部:GoogleのSEO対策
29:ゾンビページを削除する
30:2020年以降のSEO対策の傾向
31:Googleで上位表示されるために重要な13の指標
32Googleで上位表示を獲得するための9つのSEO対策
33:2020年以降も使えるSEO対策極秘テクニック
第3部:BingのSEO対策
34:GoogleとBingの違い
35:Bingが考える質の高いコンテンツとは?
36:BingのSEO対策
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
4時間30分を越える超特大ボリュームとなっています。
この講義を受講すれば、初心者であっても簡単にGoogleやBingで上位表示が取れるでしょう。
世界トップクラスのSEOのプロたちが実践して成果を出しているノウハウを、
そのまま真似するだけでいいからです。
ブログ初心者にとってSEO対策と言われても、何をどうすればいいのかわからないものです。
Googleの理念とか説明されても、
具体的なステップの解説がなければ、
SEO対策はブログ初心者にとって難しいのです。
ブログ初心者でもわかりやすいように、
具体的にやるべきことをステップバイステップで解説します。
Who this course is for:
- ブログでアクセスアップしたい人
- アフィリエイトサイトでアクセスアップしたい人
- SEO対策の知識を深めたい人
- SEO対策でGoogle,Bingで検索上位を取りたい人
- ブログのSEO対策をやり方がわからない人
- SEOに強いブログの書き方を知りたい人
- SEOライティングを学びたい人
- BingのSEO対策や上位表示アルゴリズムについて知りたい人
Instructor
Bluepoint Info Marketing-Founder.
Content Creator, Podcaster.
Digital entreprenuer.
Udemy bestseller instructor in Japanese market.
Hubspot Academy Content Marketing Certified.
I provide consulting service for those who want to sell their digital products and earn passive income online.
I am a specialist of online sales automation for high-end digital products.
Bluepoint Info Marketing(BIM)代表。
・Content Creator
・Podcaster
・Digital entreprenuer
Udemyベストセラー講師。Kindleベストセラー著者
米国Hubspot Academy公認 コンテンツマーケティング資格保持。
・ブログ合計PV100万回
・ポッドキャスト合計視聴回数7万回
海外3か国に移住し、現在カナダ・バンクーバー在住。
日本人オーディオブック出版のパイオニア。
個人として出版しているオーディオブック数は日本トップクラス。
Udemyは2020年の後発参入ながら、2作目でベストセラーを獲得。
日本での職場環境になじめず、ベトナム、シンガポール、カナダの3か国に移住後、カナダで永住権を取得。
シンガポールでは大手旅行会社のSupervisor,
カナダでは旅行会社のBranch Managerとして、
新規ビジネス開拓やウェブ事業の立ち上げなどに従事。
日本在住時は旅行会社の添乗員として勤務、
海外在住時含め渡航歴は約30か国。
IELTS6.5(2017年)。英語はビジネスレベル上級。
4か国で旅行業に約15年従事した後、
カナダ外資系業へ転職後独立。
借金、家族離散の危機、クビ、ニート、自〇未遂、起業失敗のどん底を経験し、一念発起して起業するも鳴かず飛ばずの結果に終わり、わずか1年で撤退。
一度目の起業は失敗しサラリーマンに戻ったのち、知識ゼロ・経験ゼロ・実績ゼロの状態から再度コンテンツビジネスで起業。
起業後11か月で日給=サラリーマンの月収を達成。
プラットフォーム販売を中心とした、
他力不労型デジタルコンテンツクリエイター。
複数媒体でコンテンツ販売を自動化し不労所得の柱を複数構築。
電子書籍、オーディオブック出版。
海外の専門家から学んだ最先端の知識をブログ、SNS、Youtube、ポッドキャストで発信しています。