「検索戦略」入門【欲しい情報を最短時間で入手しよう!Google・GitHub 検索などで使える4つの戦略プロセスとは】
What you'll learn
- プログラミングのための、情報検索のスキルを向上させる方法
- Google などの検索エンジンから欲しい情報を見つけ出す方法
- 短時間で必要な情報を探し出すための「検索戦略」
Requirements
- Google検索の経験。ブラウザはGoogle Chromeがおすすめです。
Description
講座の特徴
この講座は、「プログラミングに欠かせない、情報検索スキルを高める」ための講座です。
検索スキルは、プログラミングにおいて最も重要なスキルといっても過言ではありません。
動かないプログラムをデバッグする、まだ書籍になっていない最新の技術を学ぶ、などなど。
プログラミングの上達と検索スキルは、切っても切れない関係にあります。
実は、あまり知られていませんが、情報検索には効率的・効果的に行うための戦略や方法論があります。
OR検索やマイナス検索といった小手先のテクニックではありません。
検索を成功させるための体系化されたプロセス、それが「検索戦略」です。
この戦略を知っているのと知らないのとでは雲泥の差です。
ほとんどの方は、検索について体系的に学ばずに、
独自のやり方で検索を行っている方と思いますが、これは非常にもったいないです。
良い戦略を持つ企業が、戦略を持たない企業を差し置いて抜きん出ることができるのと同じで、
検索戦略を持つプログラマーが、戦略を持たないプログラマーを差し置いて抜きん出ることが出来ます。
扱う内容・扱わない内容
この講座では、プログラミングを主なテーマとして情報検索の基本スキルについて学んでいきます。
特に検索を成功させるための「プロセス」について学んでいきます。
アジャイル開発やテスト駆動開発など、プロセスの重要性をプログラミングは私たちに教えてくれますが、
情報検索においても効果的な正しいプロセスが非常に重要です。
どのように検索を進めれば、ほしい情報にたどり着けるのか?を明らかにしていきます。
また、検索戦略のプロセスを学べば、日常での情報検索にも活かすことが出来ます。
なのでプログラミングを題材にはしていますが、情報検索を行う方であれば誰にでも役立つ講座になっています。
具体的には以下のような内容について学んでいきます。
情報検索を学ぶ理由は?
情報検索の「戦略」ってなに?
検索を成功させる5つのプロセス
検索の4つの種類とは?
検索目的を明確にするには?
世界のWebページのうち、日本のページは何%?
プログラミングに役立つデータベースの紹介
などなど
そして勘違いしやすいのですが、「情報検索」は「デバッグ」とは異なります。
「デバッグ」には問題の再現・エラーの推定など、また別のプロセスが必要になります。
「デバッグ」のプロセスの中の、一つが「情報検索」です。
ですので、あくまでもこの講座で扱うのは、「情報検索」であることをご承知おきください。
おまけ
Web以前の情報といえば書籍でした。そして書籍を保持・管理するのは図書館でした。
なので情報検索の理論は、図書館でいかに書籍を整理・検索するか?の研究(図書館情報学)を土台としています。
このコースを利用しない方はぜひ「図書館情報学」について学んでみてください。
Who this course is for:
- プログラミング初心者の方
- Googleで検索すればわかることを質問して怒られたことがある方
- OR検索やマイナス検索、フレーズ検索などは知っているがそれ以上は知らない方
- Googleで検索したものの欲しい情報が見つからなかったことがある方
- 情報検索について一度も学んだことのない方
Instructor
教育活動をメインに行うソフトウェアエンジニアです。
「本質・唯一・効率」をキーワードに、プログラミング教育を行っています。
本質を捉えた、ただひとつの教材で、プログラミング初学者の効率的な学習を支援します。
~これまでの経歴~
神奈川県生まれ神奈川県育ち。
京都大学農学部卒業。
教えることが好きで、大学在学中は塾講師として、小学2年生から大学受験生まで幅広く指導しました。
卒業後は学校の先生になろうと思ってましたが、教員免許取得に必要な単位が取れず挫折。
どうしようかと迷っていた所、大学の研究室でプログラミングに出会いました。
「これは面白い!」と思い、エンジニアになることを決意。
大学卒業後は、決済系ベンチャーやAI受託開発企業でのエンジニアとして、画像認識を利用した不良品検出システムの開発などを経験しました。
エンジニアとして働くかたわら、学校の先生になる代わりに、プログラミングを社会人の方に教えはじめ、個人事業主として独立。
対面で500人以上、オンラインで80,000人以上の方に教えてきました。
著書に「ゼロからわかる Linuxコマンド200本ノック―基礎知識と頻出コマンドを無理なく記憶に焼きつけよう(技術評論社)」がある。
2020年・2021年の2年連続で、ストアカ優秀講座賞受賞。
学習アプリ開発も行う。