ScreenFlow9(スクリーンフロー)で今日から始める動画編集【クイックスタート講座】
ScreenFlow9(スクリーンフロー)を使ってスクリーンキャスト動画を収録・編集できるスキルがすぐに身につく講座です。動画のカットやズーム、書き出しなどの基本操作からフェイドイン・アウトなどの効果を入れるテクニックまでマスターできます。
Created by カトー ヒサヨシ
ScreenFlow9によるスライド動画の収録の仕方
ScreenFlow9でUdemyやYouTube用の動画を編集するときの画面サイズと音声の調整
ScreenFlow9で動画を編集するために最低限必要なスキル(カット、早送り、ズームなど)
ScreenFlow9でワンランク上の動画編集をするためのテクニック(フェイドイン・アウト、文字入れ、BGMなど)
Requirements
- パソコンはMacを使用していること
- ScreenFlowのトライアル版もしくは有料版があること
Description
もしあなたがMacでの動画編集を考えているなら、ソフトは「ScreenFlow9(スクリーンフロー)」一択です。ScreenFlowは他のソフトに比べて機能がシンプルで価格も比較的安価な上、直感的に操作ができるからです。
凝った動画を作るより、わかりやすさ重視でサクサク動画を作りたい方にとても向いています。動画制作なんてまったくやったことがない人でも、1日あれば使えるようになるでしょう。
このコースでは動画制作初心者でも迷わずに一連の操作が学べるように、ステップバイステップでレクチャーを進めていきます。いっしょに手を動かしながら受講するのがおすすめです。
「ScreenFlowをまだ買ってない!」という方でも大丈夫です。
ScreenFlowは有料版とほぼ同じ機能のトライアル版が無期限で使えます。購入を迷っている方はとりあえず触ってみてから決めてもいいでしょう。講座では、ソフトの購入、インストールから説明しています。
動画編集上達のコツは、とにかく量をこなすことです。そのためにも最低限必要な基礎は知っておく必要があります。
最初の学習は効率よく1日で終わらせて、あなたの動画制作をさっそく始めてみてください。
Who this course is for:
- YouTubeなどで動画による情報発信がしたい人
- 最低限の学習コストで動画編集スキルを身につけたい人
- ScreenFlowにトライしてみたけど使い方がよくわからなかった人
- 迷わずにScreenFlowを使えるようになりたい人
Instructor
Webマーケティング、ライティング、デザイン
ライティングに強みをもつ事業会社のインハウスWebマーケター。個人ではオンラインコース制作を中心としたネットビジネスを運営。
「手に職をつけたい」と考えて言語聴覚士(リハビリテーション)になるも、病院の看板なしでは仕事にならないことに気がつき、ゼロから再出発。
Web制作、Webデザイン、ライターなどを経て、現在のWebマーケティングに落ち着く。
▼最後に一言
爆速で成長するタイプではないので、ゆっくり伸びていく人にしかわからない視点で、わかりやすさ重視のコースを作っています。