"ちゃんと" Ruby を学ぼう! ー オブジェクト指向機能ってなんだ?
What you'll learn
- 基礎となる Ruby を "ちゃんと" しっかり 学習します。
- Ruby の組み込みクラスとメソッドを学びます。
- Ruby のオブジェクト指向機能を学びます。
- 「オブジェクト」ってそもそもなんなんだ!?
Requirements
- Ruby の基礎構文を理解していることが前提になります。
- Rubyの基礎構文(変数や条件分岐、繰り返し構文など)については すでに理解しているものとして、教材では解説していません。
Description
こんにちは。
オブジェクトってそもそもなんなんだ!?
自分の言葉で説明出来ますか?
Ruby の世界ではすべてがオブジェクト??
そもそも「オブジェクト」ってなんだ!?
オブジェクトはなんらかのクラスから生成される??
じゃぁ「クラス」ってなんだ!?
クラスは「設計図」ってどういうこと??
クラスを「継承」させるってどういうこと?
メソッドを「オーバーライド」させるってどういうこと?
じっくり何回も見返して、理解を整理しましょう。
Ruby技術者認定試験の模擬問題として全50問を越える小テストも用意しています。カリキュラムで扱っておらず難易度としてもやや難しいものも含まれていますが、自分で調べたり試したりして理解を整理してみましょう。
※ Rubyの基礎構文(変数や条件分岐、繰り返し構文など)については すでに理解しているものとして、教材では解説していません。
Enjoy Ruby!
Who this course is for:
- プログラミングに興味がある方。論理的思考を身に着けたい方。
- Ruby を通じて「オブジェクト指向」について学びたい方。
Instructor
幼少期にプログラムに興味をもち、8歳でプログラムの基礎を習得。
大学では哲学を専攻。仏語、独語、漢文で哲学書の原典を読み解く。
卒業後 システム企業に入社しエンジニアとしてのキャリアをスタート。
転職を経て、最年少で管理職に抜擢され、その後 CTO兼CIOに着任。
企業オーナーや経営層相手にITコンサルティングからIT資産管理、セキュリティ管理、企画や予算取りといった最上流工程から最下流まで、企業のITシステムに全責任を負い活躍する。
しかし、企業内の派閥争いが激化したため、嫌気が差して辞任。
十分な資産をもとにセミリタイアし、現在は穏やかな人生をすごしている。
それでもプログラミングが大好きで、 Ruby を使って競技プログラミング問題に挑戦することを趣味とする。
Ruby の楽しさを伝えるべく Udemy にて Ruby のコースを立ち上げる。
今に至る。
Ruby だいすき!