ダイレクトレスポンスマーケティングとコンテンツマーケティングの違い
What you'll learn
- 無料eBookはどんなものを作ればいいのか?
- 無料オファーを提示する場所
- 属性マッチしたリストを集める方法
- WordPressとHubSpot(LeadIn)とMailChimpを連動させる方法
- ウェルカムシーケンスとライブメルマガの基本的な考え方
Requirements
- ネット集客の基礎知識
- ダイレクトレスポンスマーケティングの基礎知識
- マーケティングファネルの基礎知識
- フロントエンド商品とバックエンド商品の基礎的な知識
Description
スカイプでパートナーの先生とダイレクトレスポンスマーケティングとコンテンツマーケティングの違いについて話していました。彼は僕にこう聞いてきました。「コンテンツマーケティングってダイレクトレスポンスマーケティングを少し綺麗に見せただけですよね。やってること全く一緒に思えるんですが」・・・はいその通りです。ほかにもインバウンドマーケティングや、ツーステップマーケティングなど、同様の言葉がたくさんありますが、提唱者の金儲けの手段にしかすぎません。昔からずっとあったビジネスモデルを、新しい言葉で現代的に言い換えただけです。コンテンツマーケティングもそのうちの1つ。若干異なる点は、以前よりもブログ記事に、あるいは無料オファーに、力を入れているという点です。さてこのコースを通してあなたが学べることを次にまとめてみました。
#01:この動画ではコンテンツマーケティング実践する会社として3つ紹介しています。1つ目は歯医者のブログ。2つ目は新社会人にファイナンスを勧めるブログ。3つ目はcopybloggerです。
#02:今回はハブスポットさんの無料eBookを参考に、あなたがこれから作る無料のプレゼントの基準値を学んでいただきと思います。ハブスポットは1つのPDFを配ってるわけではなく、カテゴリごとのあるいは記事ごとの無料eBookを用意しています。つまりいいコンテンツをたくさん用意してるわけです。
#03:いざリストを集めてくださいてわれてもどこで無料オファー提供すればいいのでしょうか。今回は4つの場所を紹介しています。記事直下、SNS、youTube、ポップアップの4つです。
#04:いくら専門的なブログを書いていたとしても、ブログの中にはいくつかのカテゴリーがあるはずです。当然ではありますが、カテゴリーごとにお客さんの層は変わります。それら異なったお客さんの層に対して同じひとつの商品を投げるのは、マーケティングオートメーションらしからぬ行為であります。
#05:あなたが中小企業の社長であればおそらく毎日のように人手不足に悩んでいるはずです。もしあなたが個人でビジネスをしているんであれば、これまで何度自分の影分身が欲しいと思ったことでしょう。マーケティングオートメーションは、セールスから商品の受け渡しまでをカバーしてくれます。しかし商品数が増えるにつれて、管理が難しくなってきます。もしあなたが1人でビジネスをしているのなら、最終的には複数に別れたリストを1つにまとめる必要があります。そうでもしないと管理が大変だからです。
Who this course is for:
- ダイレクトレスポンスマーケティングを学びたい方
- インターネット上でデジタルコンテンツを販売したい方
- 物流に乗るものを通販で販売したい方
Course content
- 00:14はじめにお読みください
Instructors
We established this company called Haamalu LLC in Tokyo (registered in 2013). Luckily, Online Advertisement Department hit the market and eventually we don't need to think about money anymore at all.
Depending on our mood, we change places to live in every 3 months and subjects to study. No Alarm, No Boss, No worry. This simple life is really awesome. Let us share these idea with you.
2013年4月に西麻布/六本木で会社(登記名:Haamalu合同会社)を立ち上げました。運良く、同年11月にメディア事業/広告事業が軌道に乗り始め、ありがたいことにお金の心配を一切しなくてよくなりました。それ以降は奥さんと一緒に毎月住む場所(国、地域)を変えながら旅を続けています。過去15ヶ月の間に住んだ場所:ネブラスカ、ニューヨーク、シカゴ、サウスカロライナ、モントリオール、バンクーバー、トロント、パタヤ、バリ島、ギリ島、宜野湾、阿波池田、大歩危、彦根(いずれも30日ずつ)。
(追記)カナダのモントリオールにいるときに奥さんの妊娠が発覚したので、今はおとなしく石垣島で隠居生活をしています。ほぼ毎日、米原ビーチでシュノーケルをしているので見かけたら声をかけてください。
こちらはHaamalu合同会社のサポート・アカウントです。動画編集や顧客サポート、マーケティングなどのバックヤードを担当しております。コースにアップされている資料がダウンロードすることができない、講義のタイトルと内容が一致していない、講義内のURLの期限が切れているなど、何かお困りなことがある場合はこちらにご連絡の方よろしくお願いします。出来るだけ早くお返事いたします。Happy learning!