【R言語をゼロから理解していく】データサイエンスの実践例から学ぶデータ分析入門
What you'll learn
- 統計学・機械学習の基本を理解している
- 実務のデータ分析を実行するための一連のプロセスを理解して、分析のPDCAを回すことができる
- R/Rstudioの基本的な操作方法を習得して、実際のデータ分析で使用できる
Requirements
- PCでのおける基本的なタイピング操作
Description
データサイエンスの第一歩をスムーズに!
このコースは、データサイエンスの基本的な考え方、データ解析とグラフ作成について学ぶことができます。そして、あなたの実際の業務に適応することを目標にしています。また、予備知識については全く必要ありません。
ここでは、Rという統計解析用のプログラミング言語を学びます。Rはプログラミング初心者に対しても優しい言語であり、大学や企業などでも広く用いられています。
近年、Rに関する数多くの書籍が出版されています。しかし、実際の操作方法については、文字による説明だけでは飲み込みづらいのが実状です。本コースでは実際の操作画面を動画とキャプションで表示しているため、複雑な操作であっても直感的に理解することができるでしょう。
本コースを通して、以下の項目を学ぶことができます。
- データサイエンス(統計学・機械学習)の背景、データ分析の実践例
- R/Rstudioの基本的な操作
- データの特徴を理解するのに役立つ要約技法、グラフ作成方法
- 実際の業務を想定した分析シミュレーション・分析プロセス
- インターネット上に公開されているデータを取得し、地図などで表現する可能性
- twitterなどのテキスト情報を分析してグラフ化する技法
データサイエンスの学習を始めましょう!
Who this course is for:
- データサイエンスに興味がある方
- これからR言語(プログラミング)を習得したい方、あるいはR言語で何ができるかを知りたい方
- データを分析する必要に迫られているが、基本的な知識や技術に不安のある方
- データを基にした意思決定をしたい方
Instructors
東京大学大学院で分析化学を専門として、修士課程を修了しました。
その後、WEB制作会社にて大手企業のWEBサイト分析主担当者として解析業務に従事。2015年10月にリッチハニカム株式会社を創業しました。現在、R言語を業務で使用して、データ解析やテキストマイニングによる口コミ分析、そして位置情報マーケティングを行っています。大学から現在まで一貫して、分析を専門としています。
大学のAI教育研究センター教授です。専門はデータサイエンス・AIです。特に、人間の言葉をコンピューターで解析する技術(自然言語処理)について、これまで多くの著書を公刊してきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Pythonで学ぶ テキストマイニング入門 シーアンドアール研究所
実践 Rによるテキストマイニング:センチメント分析・単語分散表現・機械学習・Pythonラッパー 森北出版
Rによるテキストマイニング入門(第2版) 森北出版
女子高生乱子によるベイズ統計学入門講座―とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) 共立出版
新米探偵、データ分析に挑む ソフトバンククリエイティブ
とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) ―データ分析のはじめかた 共立出版
とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) 2―因子分析大作戦 共立出版
など多数