アウトプットで確実に身につける薬局英会話講座!調剤の現場ですぐに使える英語をマスターする特訓コース(ネイティブ音声付き)
What you'll learn
- 薬局で使える実践的な医療英語
- 薬剤師が自信を持って英語で服薬指導ができるスキル
- 基本的な医療英単語から応用の服薬指導に必要な英語
- 難しい専門用語を使わない、患者にも薬剤師にも優しい医療英語
- ネイティブ音声による医療英語の発音
- 看護師、医療事務、医療通訳士も使える医療英語
- 簡単な医学英語
Requirements
- パソコンもしくはタブレット
Description
主に英語初級から中級の方を対象に、確実に使える薬局英語を身につけたい方ためのコースです。
「聞くだけで!」「たった1週間で!」など夢のような、楽して上達する方法ではありません。
魔法の教材ではありませんが、
本当に必要な英語だけを、効率よく繰り返すことで
必ず誰でも使える英語が身につきます。
それはわかっていても、なかなか続かない方いませんか?
テキストは買ったけど、買っただけで開いていない方いませんか?
この講座は、そういった方でも気楽に続けられる工夫があります。
また、医療英語は難しいと思われがちですが、
決してそんなことはありません。
最低限の単語さえ覚えれば、文法はとても簡単です。
この講座で学習し、
英語でかっこよく患者さんの対応をしてみませんか?
内容はネイティブにチェックしてもらい、
英語音声はアメリカ人ネイティブの女性が録音しました。
発音が気になる方も安心して学習してください。
おまけのリソースは随時更新していきます。
そちらでは応用編として、少し難しい表現も載せていますので、
ビギナーの方には難しいかもしれません。
さらに上を目指したい方、
医療通訳士の方にも参考になるかと思います。
<このコースで学べること>
・なぜ医療英語を学ぶのか(医療英語を学ぶメリット)
・難しいと思われがちな医療英語を、簡単な英語で習得するコツ
・基本的な医療英単語
・診療科別重要英単語
・便利な動詞の使い方
・副作用を簡単に説明する表現方法
・用法用量の表現方法
・受付で必要な英語フレーズ
・重要な質問フレーズ
・注意喚起に必要なフレーズ
・ジェネリック医薬品の説明に必要なフレーズ
・処方箋期限が切れていた場合のフレーズ
・在庫がなかった場合のフレーズ
・実際の処方例を使ったトレーニング
・繰り返し特訓
随時おまけを追加しております。
※ご注意ください
薬の名前について、一般名で作成したかったのですが、
名前がとても長くなってしまいわかりづらいため、
先発名を採用しています。
ただ、先発のメーカー公式ではありませんので、あくまで参考までになさってください。
万が一、こちらのフレーズで不利益が生じた場合、一切責任は取れませんのでご了承ください。
フレーズ元は
海外のメーカー公式サイト
くすりのしおり
バイリンガルによる添付文書等の英訳
バイリンガルによるフレーズ作成
その他、医療英語系の書籍から引用しています。
Who this course is for:
- 薬局で使える実践的な医療英語を学びたい人
- 医療英語初級〜中級の学習者
- 医療通訳を学んでいる方で薬局の英語を深く学びたい人
- 英語を活かしたい薬剤師・看護師・医療事務・その他医療従事者の方
- 薬剤師としてのスキルアップを目指す人
- 将来の転職で有利なスキルを身に付けたい人
- 外国の方に英語で自信を持って服薬指導をしたい人
- 医療英語は難しいというイメージがあり、始められない人
- なかなか一人では学習が続けられない人
- 学校に通わず独学で身につけたい人
- 時間がなく隙間時間に学習したい人
Instructor
インスタグラムでわかりやすい薬のまとめなどを発信中
アカウント名:noriko_study_days
YouTubeやTikTokでも動画で発信しています。
薬剤師の方はぜひ新人さんにシェアしていただけると嬉しいです。
[所有資格/検定試験]
・薬剤師
・総合旅行業務取扱管理者
・医療通訳技能検定1級
・TOEIC:920点
・General Education Diploma
・ウェルスダイナミクスプラクティショナー
講師ではなく一生「学習者」でいたいので、
「教える」というより、私が学習してきたことを
私が効果的だった方法で皆さんにお伝えしています。
いくら教えてもらっても、それだけでは身につきません。
身につけるためには、学習の方法に工夫が必要です。
というわけで、ただ知識として学ぶのではなく、
効果的な学習法、モチベーションキープのための工夫、
そしてサポートなどを通し
同じように大人になってから学習に取り組んでいる方のお役に立てれば嬉しいです。