独学で身につけるPython〜基礎編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】
What you'll learn
- Pythonプログラミングの基礎(Python 3系:バージョン3のPythonを使用)
- 基礎を定着させるためのオリジナル演習問題
- 「Pythonを身につけるとどんなことができるようになるのか」が分かる実践テーマ演習(Excel操作の自動化・ブラウザ操作の自動化・API連携・Webスクレイピング)
- openpyxl・selenium・requests・BeautifulSoup等、各種ライブラリの基本操作
- Python 3 エンジニア認定基礎試験・実践試験・データ分析試験等の資格対策コースではありませんが、お役立ていただける部分はあるかと思います。
Requirements
- 受講登録前に必ず、以下の受講要件を全てご確認ください。受講いただいた時点で、全ての要件をご確認・ご了承いただいたものと見なします。
- 前提知識は特にございませんので、プログラミングが初めての方も安心してご受講ください。
- ハンズオンでプログラミングをしますのでPCでご受講ください。
- 講師のPCはMacですが、Windowsとの違いについて都度補足テキストを挿入しておりますので、Windowsをお使いの方も問題無くご受講いただけます。
- プロのエンジニアを目指すためのコースではありません。プログラミング中級者〜上級者向けのコースでもありません。プログラミング未経験者〜初学者が、必要十分な基礎を習得したうえでバックオフィス業務のカイゼンに活用できるようになること、を目指したコースです。
- PCのユーザー名を日本語表記にされている場合やWindows7等の古いOSをお使いの場合、環境構築が正しく行えない可能性がありますのでご注意ください。
- 本コースの実行環境はPython + Jupyterで構築します。AnacondaやVSCode等の本コースとは異なる実行環境を構築されている、もしくは本コース受講前にご自身で環境構築にトライされたことがある場合、レクチャーと同じようには進められない可能性がある上、ご質問にもご対応いたしかねますので、該当する方はご了承いただいた上でご受講ください。
- プログラミング界隈はアップデートがしばしば発生します。各種アップデートに対応するため、テキストレクチャーや動画レクチャー内のテロップにて補足情報を随時追記しております。読み飛ばされますとコース進行に支障が出る場合がありますので、読み飛ばさないようご注意ください。
- 下記①②③についてご納得いただけない方には間違いなく私のコースは合いませんのでご受講をお控えいただき、他の講師のコースをご受講ください。
- ①コース冒頭で「コース受講中の注意事項」をご確認いただきます(所要時間数分)。
- ②ご質問時にはセクション4の「質問用テンプレート」の利用が必須です。加えて、そちらに記載のルールが守られていないご質問には"例外無く"ご対応いたしかねます(ご返信自体いたしません)。つまり、"何でも好き勝手に質問できるコース"ではございません。また、Q&Aスレッドを参照しやすくするため、ルールが守られていないものや1週間以上返信が無いもの等は不定期に予告無く削除いたします。
- ③本コースの演習問題には、皆様が今後プログラミングを続けていくにあたり必須となる「自走力(=WEB検索やChatGPT等の生成AIを活用して独力で調べて解決する力)」を鍛える練習をしていただくために"あえて"、コース内で扱っていない知識についてご自身で調べていただく必要がある問題を一部含めております。
- 本コース内容の転用・流出は禁止しております。
Description
※ご受講いただく前に必ず、「要件」欄を全てご確認ください!
「業務効率化・DX・リスキリングに興味はあるけれど…」
「文系の自分にはプログラミングなんてとても…」
「結局挫折してしまいそうで…」
そんな一歩踏み出すきっかけが欲しいあなたにオススメのコースです。
バックオフィス業務を効率化したいなら、コスト・汎用性・難易度・処理速度等の観点から総合的に見て、VBA(マクロ)やRPAより断然Pythonをオススメします!
"必要十分なスキルを身につける"。これが本コースの大きなコンセプトの1つです。
世の中のプログラミング教材は、プログラミング初学者、特に「エンジニアを目指しているわけではないけれど自業務・実生活にプログラミングを活用してみたい」と考えておられる方にとってはあまりにも過剰な知識を含んでおり、かつ基礎文法の解説ばかりで結局Pythonを学ぶメリットがよく分からない、という場合が多いです。
知識が網羅されており大ボリュームな教材は、必ずしも初学者にとって最適なものではなく、むしろ"挫折の可能性を高めてしまうというデメリットの方が遥かに大きい"と私は考えております。必須ではない知識の勉強が原因で挫折してしまう、というのは極めてもったいないですし、残念ながら実際よくあることです。
ボリュームが多い=良い教材、ではありません。また、定価やセール割引率が高い=良い教材、でもありません(Udemyは講師が定価を選べるので尚更です)。とにかく、初学者であればある程おトク感に釣られないようご注意ください。最初に取り組む教材次第で、挫折の可能性は大きく増減します。
本コースは、自身の独学経験も生かして、初学者の方が挫折せずにプログラミングの力と楽しさを実感していただけるような内容・ボリュームを意識して作成しました。言うならば、「こんな教材があったら良かったのに」「独学時代の自分に届けたい」と思える教材にしております。プログラミング教材でありがちな「とにかく教材を最後までこなすことが目的化してしまい、よく分からないまま写経してスキルアップした気になっただけで終わり」になってしまわないような工夫もしております。また、他の多くのUdemyコースが質問回答や内容更新が無いまま放置されている中、私のコースでは、ルールに則ったうえで頂いたご質問には真摯に対応するとともに、皆様からのフィードバックを受け随時レクチャーの更新もしております。
詳しいカリキュラムについては本ページ内の"コースの内容"をご確認下さい。
プログラミングは決して限られた人にしか扱えないものではありません。文系理系も関係ありません。
誰にでも門戸は開かれており、あなたも必ずプログラムが書けるようになります。
スマホのアプリを使うのと同じように、気楽に楽しみましょう。
完璧である必要は全くなく、ハイレベルを目指す必要もありません。
大谷翔平でなくても野球をして良いし、楽しむことができますよね。それと同じです。
ただあなたの日々の仕事や生活に、あなたのできる範囲でプログラミングを活用し、今より少しでも充実した毎日になる。それで十分なのです。
プログラミングを習得すれば、
できる仕事の範囲が広がる・業務効率化により可処分時間が増える
↓
自分でコントロールできる仕事(裁量権)が増える・ストレスが減る
↓
会社生活・私生活がもっと充実する
という好循環に入ることができます。
「仕事が忙しくて勉強する時間が無い…」という方もたくさんいらっしゃると思います。私も会社員でしたから、働きながら自己研鑽をする大変さは良く分かります。
しかし、その忙しい現状を打破するためにこそ、忙しい合間を縫ってでも今、業務効率化スキルを学ぶべきなのです。少し厳しく聞こえるかもしれませんが、日々愚痴をこぼしながらも目の前のタスクを盲目的にこなし、勉強できない言い訳をしているだけでは、残念ながら状況は何も変わりません。
またよくありがちな落とし穴は、せっかく勉強にリソースを割いているのに"概論的な勉強"ばかりしてしまうことです。DX・BPR・EBPM…この界隈にはそれっぽいカッコイイ言葉が並びますが、(やらされ感を半分持ちながら)そういった類の座学セミナーを受講し、言葉の定義を字面だけ暗記し、付け焼き刃の勉強で資格を取得し、なんとなく成長した気になったとしても、実際に目の前の仕事は何か変えられていますか?
楽は苦の種、苦は楽の種。是非「自分の力で自分の時間を作り出すんだ!」という気概を持って、毎日少しずつでもいいので"目の前の仕事を効率化するための勉強"に時間を割いてみていただければと思います。業務効率化は"やったもん勝ち"。習得が早ければ早いほど、恩恵は大きくなります。
是非この機会に、私と一緒に楽しみながらリスキリングを始めましょう!
それでは、コースでお会いできることを楽しみにしております。
★学習効率を最大化するための講師推奨ラーニングパス★
①本コース
(Python・プログラミングの基礎を学び、プログラムによってどんなことが実現できるのかを知る)
↓
②演習問題セット
(基礎力を鍛え上げて自信をつけ、プログラミングの面白さを再確認し、学習のモチベーションをさらに上げる)
↓
③応用編・Excel自動化編・Windows編のうちニーズに合ったコース
(様々なプログラミング活用方法を習得し、実務の効率化・自動化に繋げる)
Who this course is for:
- プログラミング未経験の方
- プログラミング・Pythonに興味はあるが習得できる自信が無い方
- プログラミング・Pythonを少し勉強したことはあるが挫折してしまった方
- 高度なスキルは求めていないけれど、まずは教養のためにプログラミング・Pythonとはどのようなものなのか体験したい方
- 業務を効率化・自動化したい方
- DX・リスキリングの必要性を感じている方
- 残業を無くしたい方
- 今の業務にやりがいが無い方
- Excel操作を自動化したい方
- ブラウザ操作を自動化したい方
- Webスクレイピングをしたい方
- LINEを自動で送りたい方
- バックオフィス(事務系職場)勤務の方
- 新入社員
- 若手社員
- 中堅社員
- 自治体職員
- 学校職員
Instructor
1989年生まれ。大阪出身。
京都大学、京都大学大学院を卒業後、トヨタ自動車株式会社に入社。7年半勤務後に独立。
現在は「日本のバックオフィスから残業を無くす」という事業理念のもと、トヨタでのカイゼン経験や独学で習得したプログラミングスキルを活かして、業務改善コンサルタントとプログラミング講師をかけ合わせた"カイゼンパートナー"として活動中(※)。
Udemyでは、業務効率化・自動化に特化したプログラミングコース「独学で身につける」シリーズを開講中。全てのコースが最高評価の"ベストセラー"バッジを獲得継続中、かつUdemy Business対象コース(Udemyによって厳選された法人向けコース)に採択済み。
他に、スキルシェアプラットフォーム「ストアカ」では、Pythonのオンラインマンツーマンレッスンを開講中。レッスン実績は延べ300回超、レビュー平均点は5段階中4.98、プラチナバッジを獲得継続中、レッスンを経て月あたり100時間以上の労働時間を削減された方も。
※一般的な業務改善コンサルは、あくまでも業務の可視化が中心であり最難関となる"カイゼンの完遂"まではフォローされない、あるいは単発の業務効率化システム開発で終わることが多く、職場全体としてのカイゼンが継続しにくい傾向にあります。
また一般的なプログラミングスクールは、高額なうえに固定のカリキュラムでインプット偏重、かつ過剰な知識を多く含むため、挫折の可能性が高く実務への活用まで繋がりにくい傾向にあります。
私は「カイゼンの"マインド"と"スキル"の両方が職場に根付き継続していくこと」が最重要であると考えており、そのための「業務の可視化・言語化〜カイゼンすべきポイントの抽出〜必要スキルの習得〜カイゼンの完遂」までワンストップかつオーダーメイドの伴走型レクチャーを、他の選択肢より高い費用対効果でご提供することを念頭に活動しております。
【主な受注実績】
2023年7月 京都府テレワーク推進センター様主催「京デジぷらっと特別講座」講師
2024年2~3月 島根県庁様主催「デジタル人材育成研修」講師 @ゼノー・テック出雲株式会社様
◎お仕事のご相談は、お気軽にDMからどうぞ!
<以下、受講生の皆様へのメッセージ>
できるだけ多くの方に、プログラミングへの苦手意識を無くしていただきたい、プログラミングの力と楽しさを知っていただきたい、ひいてはプログラミングによって得られた可処分時間を活用して今よりもっと充実した日々を送っていただきたい。そんな思いからUdemyのコースを開講しました。
非エンジニアのプログラミング学習における最大の敵は"過剰な知識"です。知識が網羅されており大ボリュームな教材は、必ずしも初学者・独学者にとって最適なものではなく、むしろ"挫折の可能性を高めてしまうというデメリットの方が遥かに大きい"と私は考えております。必須ではない知識の勉強が原因で挫折してしまう、というのは極めてもったいないですし、残念ながら実際よくあることです。
なぜこのようなことが頻発してしまうかと申しますと、理由は大きく分けて2点あります。1点目は、"多くの教材が現役エンジニアやエンジニア経験者によって作成されており、本当の初学者の気持ちやニーズが理解されていない"からです。2点目に、学習者に非は無く不可避な話ではあるのですが、"初学者であるが故に、どの知識が過剰なものなのか判別できない"からなのです。
私のコースは、自身の独学経験や多くの初学者への指導経験も生かして、
・必要十分な知識を適切なボリュームでご提供することで、挫折せず成功体験を重ね、楽しみながらスキルアップしていただくこと
・プログラミング教材でありがちな「よく分からないまま写経してスキルアップした気になって終わり」ではなく、プログラミングを続けていくには必須となる"自走力"を鍛えていただくこと
・基礎だけで終わらず、実務で活用できるようになっていただけること
を大きなコンセプトとして作成しております。
また、他の多くのUdemyコースが質問回答や内容更新が無いまま放置されている中、私のコースでは、ルールに則ったうえで頂いたご質問には真摯に対応するとともに、皆様からのフィードバックを受け随時レクチャーの更新もしております。
私自身エンジニアとして働いた経験はありませんが、だからこそバックオフィス業務における課題を現場目線で理解し、かつプログラミング初学者・独学者に寄り添ったレクチャーができると考えております。
私が目指すところは、ある意味"私の仕事が必要とされなくなる社会"です。
皆様がカイゼンリテラシーを習得し、それにより自分自身の力で自由な時間を生み出すことができ、もっと充実した生き方ができるようになる。そのためのエッセンスを出し惜しみ無くコースに凝縮しております。
「残業した」「頑張った」「疲れた」。その実績や実感の大小は、残念ながら必ずしも生み出した価値と比例しません。付加価値の小さいタスクに必要以上の時間を割くことは良いことではありません。これは労使双方の観点から言えることです。
本来人間がやらなくてよいタスクをパソコンに任せられれば、月あたり数十時間の労働時間削減も現実的です。浮いた時間はプライベートに使ってもよし、もっと付加価値の高い業務に回すもよし。公私共に充実していくきっかけになります。
あなたの仕事は、もっと楽にできるはず。
「プログラミングを活用すればどんなことができるのか?」を知り、自分の手でそれを実現していければ、自然とさらなるカイゼンのアイデアが生まれてきます。その成功事例が徐々に周りにも波及し、職場全体としてのデジタル化への抵抗感も無くなっていきます。
「仕事が忙しくて勉強する時間が無い…」という方もたくさんいらっしゃると思います。私も会社員でしたから、働きながら自己研鑽をする大変さは良く分かります。
しかし、その忙しい現状を打破するためにこそ、忙しい合間を縫ってでも今、業務効率化スキルを学ぶべきなのです。少し厳しく聞こえるかもしれませんが、日々愚痴をこぼしながらも目の前のタスクを盲目的にこなし、勉強できない言い訳をしているだけでは、残念ながら状況は何も変わりません。
「とにかく何かしないと…」と焦りだけが募っている方には、まず最初に業務効率化スキルの学習に取り組まれることをオススメします。なぜならば業務効率化スキルの習得は、それ自体がリスキリングであるうえに、これまで無かった時間を捻出できる結果、他のさらなるリスキリングのきっかけにもなるからです。
今の仕事にやり甲斐が無いですか?今の職場に問題意識や不満がありますか?転職や副業をしたいですか?あるいは私生活をもっと充実させたいですか?いずれにせよ、今までとは違う日々を求めるのならば、まずはそのための時間を捻出しなければなりません。
DX・リスキリングの重要性が叫ばれているこの時代、私と一緒に新たなスキルを身につけて、今よりもっと充実した働き方・生き方を目指しましょう!習得が早ければ早いほど、恩恵は大きくなります。
それでは、コースでお会いできることを楽しみにしております!
※貴重なお時間を無駄にされないためにも、ご受講いただく前には各コースの「内容」と「要件」欄を必ずご確認いただき、ご納得の上ご受講ください。
★学習効率を最大化するための講師推奨ラーニングパス★
①Python基礎編
(Python・プログラミングの基礎を学び、プログラムがどのように役立つのかを知る)
↓
②演習問題セット
(基礎力を鍛え上げて自信をつけ、プログラミングの面白さを再確認し、学習のモチベーションをさらに上げる)
↓
③応用編・Excel自動化編・Windows編のうちニーズに合ったコース
(様々なプログラミング活用方法を習得し、実務の効率化・自動化に繋げる)
P.S.
大変有難いことに「新コースを追加してほしい」というご要望を多数頂いておりますが、私は"必要十分な知識"をコンセプトにコースを展開しており、かつ現状持てる全てを凝縮して現コースに落とし込んでおります。
皆様に自信を持ってお届けしたいと思えるコースがご用意できましたら都度リリースさせていただきますので、申し訳ありませんが現コースの復習をしつつ気長にお待ち頂ければと思います。