Zoom画面自動収集ソフトを作って学ぶ『Python』 | 基本構文+有名ライブラリ+便利なオリジナルソフトの開発
初心者向けPython講座です。画像処理ライブラリやOS操作、言語処理、ネットワーク通信を行えるライブラリを学び、学んだ知識を使って実践編としてソフトを作成します
Created by @Sotsog Base
What you'll learn
- Pythonの実行環境を構築する方法
- Pythonの基本構文
- オブジェクト指向プログラミングの手法
- Anacondaの使用方法
- Pythonのライブラリ
- Pythonによるソフトウェア開発
Requirements
- PC(Windows)とネット環境
Description
※Windowsのみのサポートとなります。
環境構築
・AnacondaというPythonの実行環境の導入方法(Windows)
・エディタ(VS code)のインストール
を行いPythonについて学びます
難しいことや、細かい構文はできるだけ使わず、今後何度も使用するであろう基本的な構文を厳選して解説しています
基本構文
・演算子の記述方法
・条件分岐
・繰り返し処理
・関数の作成方法
・クラスとインスタンスについて
ライブラリ
・OpenCV
・Socket
・Janome
・os
・tkinter
・numpy
ソフト開発
Zoomの画面を自動で収集するソフトを作成します。
大学生の方は授業のスライドを自動で収集することが出来ます。
exeファイルの出力方法も学ぶことが出来ます。
など
Who this course is for:
- Pythonに興味がある方
- Pythonの基本構文を学びたい方
- ラップトップ一台で稼げるようになる方法
- Pythonがどのようなものなのかを知りたい方
Instructor
Basement Technology
自分に合った技術、稼げる技術が必ず見つかる
オンラインスクール Sotsog(ソソグ)
が運営するアカウント
Sotsog baseです。
突然ですが、
ラップトップ一台で稼ぎたいと思われている方も多いのではないでしょうか?
そうした時に、従来HTML,CSSなどのWeb技術を学ぶことが一般的です。
しかし、こうした有名Web技術は競合も多く単価が低くなりがちですし何より学習コストが莫大にかかってしまいます。
その一方、あまり知られていないせいで技術者が足りず、単価が高くなっている業界があります。
そこで
・学習コストを低く抑えられる
・競合が少ない
・今後急激に伸びる
技術を最大限に分かりやすく紹介することで皆さんがより、効率的に稼げるようになることを目的としています。