【エクセル+Python】マーケティング・ミックス・モデリングのロジックを理解
What you'll learn
- マーケティング・ミックス・モデリングのロジックをシンプルにした状態で理解できるようになります
- 広告予算の最適化のステップを理解できるようになります
- エクセルの発展的な機能を使用できるようになります
- Pythonとエクセルの連携方法についてわかるようになります
Requirements
- エクセルが利用できるPCがあること(レベルは初心者でも構いません)
- Pythonが利用できる環境があること
Description
本講座にご興味を持っていただきありがとうございます。当講座の内容はマーケティング・ミックス・モデリングをエクセルとPythonで実行していく講座となっております。
<講座の狙い>
クッキーレス時代における、マーケティング・サイエンスの本丸になるであろう(個人の見解です)、マーケティング・ミックスモデリングの解説動画です。なお、2022年5月初旬で、Udemy内唯一の日本語でマーケティング・ミックスモデリングをエクセルで解説するレクチャーです(R言語に次いで)
シンプルなモデルを使って、マーケティング・ミックス・モデリングの一連の流れを理解し、その後のRやPythonによるプログラムレベルでの活用に役立てることを目的にした講座となります
エクセルでできるレベル+αとしてPythonによるリッジ回帰を実装します。各変数の相関を抑えつつ、モデルを構築する方法で、マーケティング・ミックス・モデリングのパッケージであるRobynでも実装されているやり方になります
<講座の対象者>
MMMを複雑なパッケージ・ソフトで実行しているものの、いまいち背後のロジックがわからない状況にあり、シンプルなデータでどういうロジックを元に算定しているかを理解したい方
MMMの考え方を転用して、自分の業務課題に適用したい方
複数の広告チャネルを利用して、自社のサービス・アプリのグロースハックを実施したいスタートアップのビジネス担当者
ぜひ、講座を通してより発展的なご自身のデータでモデリングできるための基礎力を身に着けて貰えればと思います!!
Who this course is for:
- マーケティング・ミックス・モデリングをシンプルなデータでどういうロジックを元に算定しているかを理解したい方
- マーケティング・ミックス・モデリングの考え方を転用して、自分の業務課題に適用したい方
- 複数の広告チャネルを利用して、自社のサービス・アプリのグロースハックを実施したいスタートアップのビジネス担当者
- Pythonとエクセルの連携を行いたい方
- エクセルのソルバーの使い方がいまいちピンと来ていない方
Instructor
日本の監査法人で会計監査業務に従事後、一般事業会社・外資系コンサルに勤務。その後、ウェブ関連のプラットフォーム運営会社でデータサイエンスの業務に従事。業務課題に応じてデータ分析・データサイエンスを実務で活用中。
また、kaggleのデータ分析コンペへの参加をライフワークとし、マーケティング・サイエンスを研究。
<講座テーマ>
・マーケティングミックスモデリング
・データプロダクトの開発(MVP作成からのビジネススケール)
・データサイエンティストやアナリストの英語力向上