What you'll learn
- 100枚以上の図やイラストを用いて、一つ一つ分かりやすく説明するため、視覚的に実用的なプロジェクトマネジメント力を身につけることができます!
- ウォーターフォールとアジャイルの両方の視点のプロジェクトマネジメントが学べます!
- PMPやプロジェクトマネージャー試験などの資格取得にも役立ちます!
- 予習・復習に役立つ説明資料をダウンロードできます!
- PM(プロジェクトマネージャー)やPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)のスキルを伸ばすることができます!
Requirements
- 前提知識は必要ございません
Description
「視覚的に理解できるプロジェクトマネジメント講座 100枚以上の図やイラストで分かりやすく説明!」をご覧になっていただき、誠にありがとうございます。
★本コースの特徴
プロジェクトマネジメントはIT、建設、製造、マーケティング、医療、教育、エンターテイメントなど様々な領域で利用され、世の中への価値提供やプロダクトの提供において必須の要素です。効果的なプロジェクトマネジメントを実行することは、企業が競争力を維持し、顧客に価値を提供し続けるための基盤となります。そのため、プロジェクトマネジメントのスキルを持つ人材は多くの業界で重宝され、キャリアの発展に繋がります。
プロジェクトマネジメントを習得する方法としては、書籍を読んだり、セミナーに参加したりといった方法があります。私自身もこれまでにこれらの方法を試してきましたが、文章や言葉だけで説明されることが多く、基本的な理解はできても、深く理解するのが難しいと感じることがありました。
そこで、本講座ではプロジェクトマネジメントについて図やイラストを用いて視覚的に分かりやすく、一つ一つ丁寧に説明していきます。
プロジェクトマネジメントの方法は、開発手法や運営手法によって異なります。そのため、本講座ではウォーターフォールとアジャイルの両方の観点からプロジェクトマネジメントについて説明します。
また、本講座の内容はPMPやプロジェクトマネージャー試験などの資格取得にも役立ちますので、是非読了後にプロジェクトマネジメント関連の資格にも挑戦してみてください。
★書籍
この講座で伝えたい内容がすべてテキストとしてまとめられている書籍も販売しております。Amazon Kindle上で購入できますので、もし書籍での学習も検討している方がいらっしゃれば、ぜひ参考にしてみてください。
タイトル: 視覚的に理解できるプロジェクトマネジメント: 100枚以上の図やイラストで分かりやすく説明!
★カリキュラム
セクション1:はじめに
セクション2:プロジェクトの概要
セクション3:プロジェクトの管理対象
セクション4:プロジェクトのプロセス
セクション5:プロジェクトの立ち上げ
セクション6:プロジェクトの計画
セクション7:プロジェクトの実行
セクション8:プロジェクトの監視・コントロール
セクション9:プロジェクトの終結
セクション10:アジャイルの概要
セクション11:スクラムの概要
セクション12:スクラムに関連する用語
セクション13:ドキュメント
セクション14:ボーナスレクチャー
Who this course is for:
- 視覚的にプロジェクトマネジメントを学習したい人
- PM(プロジェクトマネージャー)やPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)のスキルを伸ばしたい人
- プロジェクトマネジメントスキルを伸ばしたい人
- PMPやプロジェクトマネージャー試験などの資格取得を目指している人
Instructor
・東京大学大学院 修了
・本業では金融サービス分野でアジャイル開発におけるプロダクトオーナー、ウォーターフォール開発におけるプロジェクトマネージャーなどに従事
・保有資格はITパスポート、基本情報技術者試験、応用情報技術者試験、アジャイル開発に関する資格(Advanced Certified Scrum Product Owner、Certified ScrumMaster)など