プログラミング 学習を失敗させない科学的な方法【一生使える独学スキル+プログラマーのマインドセットを2時間で習得!】
What you'll learn
- プログラミング学習を失敗させないための、科学的な方法について学びます。
- プログラミング学習以外にも活かせる、心理学に基づいた「効率的な学習」のテクニックを学びます。
- プログラミング学習以外にも活かせる、心理学に基づいた「習慣化」のテクニックを学びます。
- 環境構築・エラーの対処など、プログラミング初学者がつまづくポイントの対処法が分かります。
Requirements
- 講座「Python から飛び込むプログラミングの世界【丁寧な解説+小さなシステム開発ゼミで、知識「ゼロ」から「使える」知識に】」などでプログラミングを少しでも学んだ経験
Description
この講座は「プログラミング学習を失敗させない」ための講座です。
あなたはプログラミング学習、継続できてますか?スキルは身につきましたか?
あるプログラミングスクールの調査によると、プログラミング学習の挫折率は87.5%にもなるそうです。
もちろん、プログラミングスクールによる調査なので、そのまま鵜呑みには出来ないのですが、
プログラミング学習が失敗しやすいのは、間違いない事実だと思います。
それもある意味当然で、プログラミングは学習が最も難しい知識のひとつです。
環境構築、エラーの対処、難解な用語、などなど、、、
学習につまづく原因を上げてみれば、きりがありません。
ですが実は、プログラミング学習を失敗させない方法は、科学ですでにわかっています。
科学の知識は、再現性があるのが特徴です。
つまり、科学的に正しい学習方法を学べば、誰にでも効果が出ることになります。
扱う内容
この講座では、プログラミング独学力を高める方法について学んでいきます。
独学はプログラミング学習において非常に重要です。
独学せずにプログラミングの上達・成功はありえません。
この講座では、独学力を高めるための科学的な方法について扱います。
また、独学力を高めるための秘訣が、プログラマーとしての成功の秘訣であることも明らかにしたいと思います。
具体的には以下のような内容について扱います。
なぜプログラミング学習は失敗してしまうのか?
独学力はなぜ重要か?独学力を高めるには?
なぜ学習の準備が必要なのか?
学習の準備をする具体的な方法(ロードマップ作成とプログラマーのマインドセット)
習慣化とは?なぜ習慣化が必要なのか?
学習の習慣化をする具体的な方法(小さな習慣)
学習の効率を高めるたった一つのキーワード、「アクティブ・ラーニング」とは?
アクティブ・ラーニングを実践する具体的な方法
僕は今までほとんど独学でプログラミングを学んできました。
独学することで得たものは、プログラミングスキルだけではありません。
プログラミングスキルと同時に、独学のスキルも身につける事ができました。
独学スキルはこれからの時代に必須の、非常に価値のあるスキルです。
これからの変化の早い時代には、時代に応じて必要なスキルを身につけられる必要があります。
そして、たとえプログラミングスキルが陳腐化したとしても、独学力は一生モノです。
せっかくなら、「プログラミング」と一緒に「独学」も学んでみませんか?
Who this course is for:
- プログラミング学習につまづいた・挫折してしまった方。
- プログラミングを効率的に学んで、身につけたスキルを仕事に活かしたい方。
- 一生モノの独学スキルを手に入れたい方。
- やる気はあるのにどうしてもプログラミング学習が継続できない方。
- プログラミングスクールに通うか・独学するかで迷っている方。
- プログラミングを学んでいるが、上達している気がしない方。
Instructor
教育活動をメインに行うソフトウェアエンジニアです。
「本質・唯一・効率」をキーワードに、プログラミング教育を行っています。
本質を捉えた、ただひとつの教材で、プログラミング初学者の効率的な学習を支援します。
~これまでの経歴~
神奈川県生まれ神奈川県育ち。
京都大学農学部卒業。
教えることが好きで、大学在学中は塾講師として、小学2年生から大学受験生まで幅広く指導しました。
卒業後は学校の先生になろうと思ってましたが、教員免許取得に必要な単位が取れず挫折。
どうしようかと迷っていた所、大学の研究室でプログラミングに出会いました。
「これは面白い!」と思い、エンジニアになることを決意。
大学卒業後は、決済系ベンチャーやAI受託開発企業でのエンジニアとして、画像認識を利用した不良品検出システムの開発などを経験しました。
エンジニアとして働くかたわら、学校の先生になる代わりに、プログラミングを社会人の方に教えはじめ、個人事業主として独立。
対面で500人以上、オンラインで50,000人以上の方に教えてきました。
著書に「ゼロからわかる Linuxコマンド200本ノック―基礎知識と頻出コマンドを無理なく記憶に焼きつけよう(技術評論社)」がある。
2020年・2021年の2年連続で、ストアカ優秀講座賞受賞。
教育アプリ開発も行う。