プロダクトマネジメント実践講座: プロダクトリーダーシップを磨いてより強いプロダクトをチームで作ろう
What you'll learn
- プロダクトリーダーシップとは何か、プロダクトマネジメントと何が違うのかを理解する。
- プロダクトリーダーシップが求められる仕事の詳細を学ぶ
- プロダクトリーダーシップを発揮するためのProdOpsのありかたを学ぶ
- 0->1, 1->10, 10->100と、プロダクトのステージごとに異なるプロダクトリーダーシップを学ぶ
- プロダクトリーダーシップを育てるための勘所を学ぶ
Requirements
- プロダクトマネジメントに関する基礎的な理解
- 「プロダクトマネジメントのすべて」を読んだことがある。
Description
ここ数年プロダクトマネジメントに対する注目が高まってきた結果、スタートアップだけでなく大企業でもプロダクトマネジメントを導入し始めた企業が増えています。
ところが、いざ導入してみても、PMも何人かいるがどうも機能していない、というケースをよく聞きます。プロダクトマネジメントはPMの頭数を揃えれば勝手に実現されるものではありません。そこには、プロダクトマネージャーが発揮するリーダーシップに対する理解がないと経営サイドとプロダクトを作る側が合致せず、ちぐはぐな動きになってしまいます。
この講座は、プロダクトマネジメントにおけるリーダーシップに焦点を当て、プロダクトリーダーシップとはそもそも何なのか、プロダクトライフサイクルごとに異なるリーダーシップアプローチやプロダクトリーダーシップを支えるProdOpsについて掘り下げています。シリコンバレーのスタートアップ、BigTech企業でのプロダクトマネジメント経験のある講師が、プロダクト顧問として様々な企業を支援してきた経験をもとに、プロダクトリーダーシップを育てるための実践的な10か条もご紹介しています。
今世界をChatGPTを始めとするAIを活用したプロダクトが世界を席巻していますが、AIに使われるかAIを使いこなすかは、このプロダクトリーダーシップの有無にかかっているといっても過言ではないです。時代が変わっても活躍できる、プロダクトリーダーシップの本質をこの講座で学んでください!
Who this course is for:
- プロダクトマネージャーとしてさらに高いレベルを目指したい方
- 自分しかプロダクトマネージャーがおらず、なかなかPMとして機能しきれていないと感じている方
- プロダクトマネージャーを管理するピープルマネージャー
Instructor
シリコンバレーに在住19年目。これまでNASDAQ、NYSE上場の大手外資系企業でエンジニア、セールス、コンサルティング、マーケティング、カスタマーサポートと様々な役職をこなし、各ポジションで表彰歴あり。サンフランシスコの米系スタートアップでは、180の国と地域にグローバル展開するB2CアプリのHead of Product Managementを務めた後、日本発ユニコーン企業のSmartNews社にてプロダクトの米国市場展開をリード。現在は米Microsoft社傘下のLinkedIn米国本社にてシニアプロダクトマネージャーを務める。
シリコンバレーのビッグテック・スタートアップ企業のプロダクトマネジメントをBtoB・BtoC双方で経験し、こうした経験を元にしたUdemyのプロダクトマネジメント講座の受講者は30000人を超える。顧問・アドバイザーとして日本の大企業やスタートアップ企業のプロダクトづくりをサポート。著書に「生成AI時代のプロダクトマネジメント(翻訳)」「プロダクトマネジメントのすべて(共著)」、「ラディカル・プロダクト・シンキング(監訳)」(全て翔泳社)。
プロダクトをもっとスケールさせたい、日本を超えて世界に浸透させたい、そんな思いを持つ方に、現在シリコンバレーで実際に行われているプロダクトマネジメントを生かすためのコンサルティングを行っております。
講師プロフィールのウェブサイトから活動詳細やお得な情報が見れますので御覧ください。