『つたわるプレゼン 課題解決型プレゼン講座』 トーク編
What you'll learn
- 相手につたわる話し方
- プレゼンの立ち居振る舞い
- オンラインでのプレゼンでのテクニック
- 相手に好印象を与える話し方
Requirements
- 事前準備は特に必要ありません
Description
みなさん、つたわるプレゼン 課題解決型プレゼン講座にようこそ。
これからプレゼンに役立つ知識や考え方について、ご紹介していきます。
まずは、そもそもプレゼンとは何か?を考えていきましょう、
プレゼンと聞いてどんなものを思い浮かべますか?
大舞台での発表、社内での新企画の提案、お客様の営業活動。
実はそれだけではなく、上司や同僚とのコミュニケーションや、それこそ夫婦や家族とのやりとり。
それらすべて、日常の中にもプレゼンする機会はあふれていると考えています。
その中で大切なポイントが、「心を動かす」そして、「相手が思わず行動したくなる」
プレゼンというのは、こちらから一方的に説明する場所ではありません。
コミュニケーションの一つとして、
あくまで主役は相手。その相手の悩みや課題に対して、最適な未来を提案することによって、ワクワクする未来を描いてあげること。
このような定義で、この「つたわるプレゼン 課題解決型プレゼン講座」は構成されています。
「ストーリー」「デザイン」「トーク」
この3つのカテゴリそれぞれから、ぜひ相手が、そして自分も幸せになれるようなプレゼンが身につくような学びを提供していきます。
どの動画からご覧いただいても構いませんが、おすすめの順番としては、まず話の中身を考える「ストーリー」、さらに、その中身を的確にわかりやすくそして印象深く伝えるための「デザイン」、そして想いをしっかりと込めて相手に伝えるための「トーク」
この順番に学ぶことで、まさしくプレゼンを準備する流れの中で理解することができるのでおすすめです。
それでは、ただ説明するだけのプレゼン、ではない。
相手にワクワクする未来を描く「つたわるプレゼン」の世界に足を踏み入れていきましょう。
Who this course is for:
- つたわるプレゼンの話し方を身につけたい方
- プレゼンの本番を控えている方
- コミュニケーションを円滑にしたい方
- オンラインでも相手につたわる話し方ができるようになりたい方
Instructors
「プレゼンをしても手ごたえを感じられない。」
「しっかり準備してプレゼンに臨んでいるのに、思うような結果を得られない」
そんな経験をされる方にお伝えしたいのが、「つたわるプレゼン」として確立されたメソッド。
【ストーリー】【デザイン】【トーク】の3つのジャンルを軸に据え、人それぞれの個性を活かしながら伝えることを学び、「伝わる実感」を体感していただいています。その人らしさを引き出しながら学ぶため、受講された方から「自分らしく伝える楽しさが身につく」とご好評いただいています。
MOVEDでは、『伝わるプレゼンの法則100』(大和書房刊)の著者である弊社代表兼サイボウズ株式会社エバンジェリストの渋谷雄大をはじめ、【ストーリー】【デザイン】【トーク】それぞれの専門知識を持った講師が登壇しています。
ひとり一人の個性を活かした「自分らしいプレゼンテーション」を引き出すトレーニングが強みです。
株式会社MOVED プレゼン事業部 話し方トレーナー
ひとに伝えること、人と人を繋げることが好きでイベントナレーター、MCの仕事をして10年。BtoB、BtoC、業界問わず様々なジャンルでのプレゼンテーション、司会を得意とする。
聞き手目線のわかりやすいプレゼンが強み。
同志社女子大学 学芸学部 日本語日本文学科卒。
金融機関勤務を経て、イベント業界へ。
現在はセミナーや式典などの司会、イベントMC、プレゼンター代行、モデルとして活動中。