未経験でも大丈夫!Premiere Pro を丁寧に分かりやすく解説した動画編集の基礎マスターコース
What you'll learn
- プロが編集前に必ずしておくファイル管理、フォルダ分けについて
- シーケンス設定(解像度、フレームレート)
- カット編集、速度変更、タイムラインの使い方
- BGMの入れ方、音量調整の方法
- BGMのリズムに合わせたカット編集方法
- タイトル・テロップ入れ
- モーショングラフィックスグラフィックステンプレートの使い方とダウンロード方法
- ビデオエフェクトの使い方
- トランジションの使い方
- Lumetriカラーの使い方
- カラー補正、カラーグレーディングの調整方法
- 効率よく編集するためのショートカットキーの設定方法
- 書き出し方法
- コース解説用のオリジナルPDFファイル
Requirements
- 動画編集ソフト(Adobe Premiere Pro)のインストール
Description
数ある動画編集ソフトの中でも利用者が一番多い、Adobe(アドビ)社のPremiere Pro(プレミアプロ)。
このコースではそのPremiere Proを使用して、動画編集の基本的な使い方を学びます。
このコースを1本終えるころには、旅行動画や仕事で必要なスキルは、全般的に身につくかと思います。
主なコース内容は下記の通りです。
●編集前のフォルダの整理
●動画素材の取込み方法
●音楽(BGM)の入れ方と調整方法
●タイトル、テロップの入れ方
●ビデオエフェクトの使い方
●場面切替時のトランジションの使い方
●カラー補正、カラーグレーディングの調整方法
●書き出し方法
その他に
・編集のスピードを劇的に速くするためのショートカットキーの設定方法と使い方
・オススメの著作権フリーBGMの紹介
などもご紹介しています。
Premiere Proは、他のAdobeソフトのAfter Effects(アフターエフェクツ)との連携がしやすく、また、illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)素材をそのまま読み込むこことができるため、今後、幅広く仕事をしていく方にオススメのソフトです。
また、ぼくの仕事仲間で、Premiere Proでカット編集した後に、DaVinci Resolve17でカラー補正、カラーグレーディングするクリエイターがいますが、Premiere Proは素早くカット編集できるというので、DaVinci Resolveに完全移行したいけど、編集だけはプレミアプロを使っているようです。
サクサク編集できるように、コースの中でショートカットキー活用法を解説していますので、ぜひ視聴してみてください。
コースを進めていくうちに、何か気になることや疑問点などありましたら、気軽にご質問ください。
それでは、はじめていきましょう!
Who this course is for:
- 動画編集未経験者、初心者
- Premiere Proの基本的な使い方をマスターしたい方
- プレミアプロを使って動画編集の仕事をしていきたい方
- 効率の良い編集方法を知りたい方
- プロが現場でどのように効率よく編集しているかを知りたい方
Course content
- Preview00:48
Instructor
動画人ターナー:
デジタルクリエイター、ビデオグラファー、福岡
趣味:放浪、キャンプ、サーフィン
9年間の営業職をへて世界一周した後、未経験からフリーで映像制作の仕事をスタート。
結婚式のエンドロールムービー、企業PRビデオ、スポーツイベント、観光PR、ミュージックビデオ、店舗PR、採用インタビュー動画など、基本はジャンル問わず制作しています。
また映像制作のかたわら映像講師の仕事もしており、これまで400名以上の方にミラーレスカメラの撮影ノウハウや編集方法をレクチャーしてきました。
営業職の経験を活かして、わかりやすく解説するのを心がけています。
仕事で使う
カメラ:Sonyα7siii / BMPCC4K / Mavic Pro
編集ソフト:DaVinci Resolve17 / Adobe Premiere Pro / Final Cut Pro X